東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
シバユカ
シバユカ:男に頼って何が悪い?“結婚ありき”で人生を描く、イマドキのしたたかガール
コメント
2018.02.20
シバユカ Vol.1
シバユカ:男に頼って何が悪い?“結婚ありき”で人生を描く、イマドキのしたたかガール
#小説
#キャリア
#不動産
#婚活
共感順
新着順
古い順
コメントする
男の収入にぶら下がる前提
...
男女平等とか言っときながら、男の収入にぶら下がる前提な女って、まだまだ多いですが、今日のコメ欄の女の人達は、まともな方が多いですね。
2018/02/20 08:29
9
返信する
No Name
...
わたし、シバユカさんみたいな人生です。
私は就職もしたことないので、シバユカさんより下ですね。
世の中のバリキャリさん、ごめんなさい。
でも地域活動もPTAも、お金は生み出さないけど楽しいですよ。
(こういう活動はめんどくさい・ヒマな主婦がやればいい・働いてるんだから最低限という人は多い)
専業主婦だって、なにかの役に立っているはずです。
2018/02/20 11:26
25
返信する
↑
...
私も専業主婦の方が悪いなんてこれっぽっちも思いません(^^)
結局その方の性格なんだと思います。
2018/02/20 22:54
5
返信する
NONAME
...
私が男性なら、家事育児をきちんとしてくれる専業主婦がいい。頭もいいなら文句なし。きっちり養うから支えてくれって思います。いいなぁ男性は選択肢多くて。
2018/02/20 18:10
9
返信する
日本社会における子育てが難しい理由
...
子どもを持ってる女
→嫉妬されて大変さが分かってもらえない
子どものいない女
→嫉妬して子どもがいる人に優しくできない
子どもでマウンティングし過ぎ
子どもからしたら、迷惑。
2018/02/20 19:30
9
返信する
同感。
...
コメント欄でも マウンティングが凄すぎて引きます。
いろんな考え方や、いろんな生き方があっていいじゃないですが。
私の方が! なんて思わなくていいのですから。
みすゞさんの 皆ちがって皆いい。ですよ。
2018/02/20 21:56
6
返信する
No Name
...
そんな大らかな人はネットしないよ笑
2018/02/21 00:51
1
返信する
No Name
...
子供いない人は子供に興味無いよ。
凡庸な人の凡庸な子供が何していようが視界に入らない。
育てにくいのはお金ないのに産んだ人たちだけでは?
2018/02/21 05:46
7
返信する
もう無理 全部読めない(笑)
...
昨日の三角形も頑張って最後までコメント読んだけど、
今日のシバユカ姉さんも300越…、
スゴいなあ Σ(・ω・ノ)ノ
2018/02/20 23:16
9
返信する
No Name
...
コメ数、いつもの10倍w
2018/02/21 09:14
9
返信する
No Name
...
結婚できず転落希望。
秘書なんて今どき派遣しかいないよ。
このライターは秘書がほぼ全員派遣という事実を知らない人。東京カレンダーも裏を取るべき。
2018/02/20 11:09
8
返信する
no name
...
それはどちらのデータ調べですか?うちは大手ですが秘書室もあり、秘書は全員正社員ですよ。派遣の秘書しかいない会社は、それなりの企業かと。
2018/02/20 12:56
18
返信する
外銀女
...
マネジメントオフィスの秘書は正社員です。
オフィスの受付は外部委託していますが。
2018/02/20 16:04
10
返信する
No Name
...
私の会社も総合職入社で配属が秘書兼経営企画とかそういった感じです。秘書が派遣は一部だけです。
2018/02/20 21:41
7
返信する
No Name
...
某通信キャリアの本社勤めですが、うちの秘書さんも皆正社員ですよ。むしろ、〈秘書はほぼ派遣〉と言い切れる裏はどこで取ったのでしょうか…。
2018/02/20 22:26
5
返信する
No Name
...
ぼんやりしか考えてなくて26になっちゃった(>_<)
2018/02/20 19:44
8
返信する
No Name
...
まだまだ大丈夫!頑張れ!
2018/02/20 23:12
7
返信する
No Name
...
まだ若くてうらやましい。
2018/02/21 03:18
5
返信する
No Name
...
ほんとそれ↑
2018/02/21 22:30
2
返信する
No Name
...
そんなことより、洋平サイドの番外編まだー?
2018/02/20 23:23
8
返信する
慶大卒、現外資系会社ファイナンス25才
...
しばゆかの生き方はありだと思うし、回りにも何人かいるから納得できる。ただしばゆかは、例えAIの流れで旦那さんの仕事のお給料がダウンしても文句言えないし、今の生活を維持できるとは限らない。何事もリスクをとらないと好きなことはできないので、自分が人生で大事にしたいものの優先順位付けによる気がします。
2018/02/21 00:09
8
返信する
シバユカ
...
人気すごい!!コメント数、はんぱない!(笑)
2018/02/21 02:15
8
返信する
No Name
...
その後のあやかの不幸ストーリーも、是非やってほしい。じゃないと気が晴れない
2018/02/20 09:35
7
返信する
No Name
...
私は繭子の方がなんか好きになれない。昨日のFB事件も、別れた男なんてさっさと友達から外しとけばいいだけの話なのに、コメント欄でも繭子を意識してあやかがやったんじゃないか?あやか性格悪いとか言われてて意味不明だった。ちょっと被害妄想&自意識強すぎだし、その癖自分からは何もできないし湿っぽくて、繭子とあやかがいたら、私だったらあやかと友達になりたい。
2018/02/20 10:30
18
返信する
No Name
...
↑同感。
繭子ってラスト近くまで洋平に「洋平に幸せにしてもらう」としか願ってないし他力本願でめんどくせー、って思ってた。
かたや彩花は洋平がただただ好きで「洋平を幸せにしたい」みたいに言ってたし私が男なら彩花の方がいいし、そら結婚も視野に入れるわ。
繭子は所詮「居心地だけ」がいい女だった訳で。
2018/02/20 20:58
6
返信する
No Name
...
他力本願のやつ嫌い。
2018/02/21 11:12
1
返信する
No Name
...
でも、26歳までの4年間、一筋縄ではいかないことも多々あったんだと予想。
2018/02/20 10:32
7
返信する
No Name
...
役員秘書って総合職じゃないの?
うちはそうなので。
2018/02/20 11:00
7
返信する
No Name
...
総合職の秘書はキャリア系で、ほんの一部。
ほとんどの秘書はただの派遣。
2018/02/20 11:10
8
返信する
自動車系T車秘書
...
うちは全員正社員で派遣なんかいないですよ。
2018/02/20 12:39
14
返信する
No Name
...
なんで不動産会社にしたんだろうか、、総合商社とか、上位政府系金融の一般職の方が高学歴多いしイメージいいのに。
2018/02/20 12:57
8
返信する
No Name
...
正社員が秘書やってるところは、すごい激務のイメージ。
2018/02/20 13:18
8
返信する
No Name
...
秘書室は男性の正社員。
ただのスケジュール打ち込みなど事務は派遣。使い分け。
2018/02/20 16:28
4
返信する
No Name
...
私の会社は役員秘書は正社員ですが、役員が帰るまでは仕事上がれなくて遅くまで残業してますね。休みもスケジュール合わせなきゃ取れないらしい。シバユカは派遣さんみたいですね、そんなお気楽なお仕事で正社員とは、今どき贅沢ですよね。
2018/02/20 17:56
7
返信する
No Name
...
コメ主です。
2つ前の方、うちもそうですし、私の友達もそう。お手洗いすら行く暇ないし、当日に急遽21時打ち合わせ開始なんてざら。
そして秘書になれるのは親族に競合企業がいないことなどの条件もあり、機密がばれないよう正社員のみ可能な職種。
派遣てセキュリティあますぎな気がします。
しばゆかの定時あがり秘書って、このライター秘書職知らないの?って思ってしまった。
2018/02/21 00:37
5
返信する
No Name
...
派遣の秘書は役員のスケジュール管理が主な仕事。
2018/02/21 11:11
2
返信する
No Name
...
会社の規定で問題無ければ、事務職+αで仕事をするのは良いことですね。事務職だけのお給料では生活厳しいでしょうし・・。勿論、本職に影響の無い範囲で。
2018/02/20 07:22
6
返信する
やったー!
...
今年1番おもしれいストーリーになりそう。
実戦でのメンタルに役立つよ!
2018/02/20 08:03
6
返信する
No Name
...
昨日の流れからのシバユカ様!わかってるね〜
2018/02/20 08:59
6
返信する
No Name
...
シバユカ様!ついにきましたね!
このコメント欄が反映されてる気がして嬉しいです。ライターさん、がんばってくださいー!
2018/02/20 10:39
6
返信する
同じく。
...
シバユカ姉さん またお会いできて嬉しいです。
楽しみにしています。
2018/02/20 23:09
2
返信する
No Name
...
また、ばさばさっと切れ味鋭くいってほしい!!
2018/02/21 23:20
1
返信する
No Name
...
技術系のお仕事してるからか、総合職と一般職の違いがよくわかりません。。汗
営業さんとかが総合職なのかな?
2018/02/20 14:37
6
返信する
No Name
...
あなたが手がけた技術を世に広めてくれてるのは、ビジネスサイドの人たちですよ。もっと興味を持って生きてほしいものです。
2018/02/20 18:14
13
返信する
炎上狙いかな?
...
営業さん
って。さん、つけないで…
2018/02/20 22:31
4
返信する
No Name
...
業界が違うとそんなもんだと思う。
担当の美容師は「サラリーマンやOLさんが毎日会社に行ってパソコンカチャカチャ何やってるか謎」って言ってたし。
2018/02/20 23:11
5
返信する
No Name
...
2つ前の方。なんで?
営業さんて普通にいう。
2018/02/21 03:40
4
返信する
No Name
...
↑うん。うちの会社も普通に言う。
営業さん、ディレクターさん、ライターさん、SEさん、などなど。
2018/02/21 07:00
4
返信する
No Name
...
自分のやりたい生き方がわかってきていいなー、
2018/02/20 20:14
6
返信する
No Name
...
コメント数すごーい!
男に頼ってなにが悪いっていう煽りがいやーね
結婚して夫を支えて自分も趣味を仕事にする
子育てもする
バリキャリ総合職で頑張って自己実現するもよし
結婚して家庭に入って子育てするもよし
どっちでも充実して楽しければいいんじゃない?
2018/02/21 18:06
6
返信する
« 最初
‹ 前ページ
...
2
3
4
5
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
私は就職もしたことないので、シバユカさんより下ですね。
世の中のバリキャリさん、ごめんなさい。
でも地域活動もPTAも、お金は生み出さないけど楽しいですよ。
(こういう活動はめんどくさい・ヒマな主婦がやればいい・働いてるんだから最低限という人は多い)
専業主婦だって、なにかの役に立っているはずです。
結局その方の性格なんだと思います。
→嫉妬されて大変さが分かってもらえない
子どものいない女
→嫉妬して子どもがいる人に優しくできない
子どもでマウンティングし過ぎ
子どもからしたら、迷惑。
いろんな考え方や、いろんな生き方があっていいじゃないですが。
私の方が! なんて思わなくていいのですから。
みすゞさんの 皆ちがって皆いい。ですよ。
凡庸な人の凡庸な子供が何していようが視界に入らない。
育てにくいのはお金ないのに産んだ人たちだけでは?
今日のシバユカ姉さんも300越…、
スゴいなあ Σ(・ω・ノ)ノ
秘書なんて今どき派遣しかいないよ。
このライターは秘書がほぼ全員派遣という事実を知らない人。東京カレンダーも裏を取るべき。
オフィスの受付は外部委託していますが。
繭子ってラスト近くまで洋平に「洋平に幸せにしてもらう」としか願ってないし他力本願でめんどくせー、って思ってた。
かたや彩花は洋平がただただ好きで「洋平を幸せにしたい」みたいに言ってたし私が男なら彩花の方がいいし、そら結婚も視野に入れるわ。
繭子は所詮「居心地だけ」がいい女だった訳で。
うちはそうなので。
ほとんどの秘書はただの派遣。
ただのスケジュール打ち込みなど事務は派遣。使い分け。
2つ前の方、うちもそうですし、私の友達もそう。お手洗いすら行く暇ないし、当日に急遽21時打ち合わせ開始なんてざら。
そして秘書になれるのは親族に競合企業がいないことなどの条件もあり、機密がばれないよう正社員のみ可能な職種。
派遣てセキュリティあますぎな気がします。
しばゆかの定時あがり秘書って、このライター秘書職知らないの?って思ってしまった。
実戦でのメンタルに役立つよ!
このコメント欄が反映されてる気がして嬉しいです。ライターさん、がんばってくださいー!
楽しみにしています。
営業さんとかが総合職なのかな?
って。さん、つけないで…
担当の美容師は「サラリーマンやOLさんが毎日会社に行ってパソコンカチャカチャ何やってるか謎」って言ってたし。
営業さんて普通にいう。
営業さん、ディレクターさん、ライターさん、SEさん、などなど。
男に頼ってなにが悪いっていう煽りがいやーね
結婚して夫を支えて自分も趣味を仕事にする
子育てもする
バリキャリ総合職で頑張って自己実現するもよし
結婚して家庭に入って子育てするもよし
どっちでも充実して楽しければいいんじゃない?