東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
シバユカ
シバユカ:男に頼って何が悪い?“結婚ありき”で人生を描く、イマドキのしたたかガール
コメント
2018.02.20
シバユカ Vol.1
シバユカ:男に頼って何が悪い?“結婚ありき”で人生を描く、イマドキのしたたかガール
#小説
#キャリア
#不動産
#婚活
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
満を持してのシバユカー!
2018/02/20 05:27
22
返信する
No Name
...
タイトルがまんますぎて笑える♡
2018/02/20 06:31
22
返信する
No Name
...
前回の本作(大三角形)みたいな、読み終えた後の消化不良にならないことを願う〜
2018/02/20 07:06
22
返信する
No Name
...
結末は最初から分かってるから、そういう事態にはならないかと。
結婚相手の貿易系企業って高給取りなのかな。
2018/02/20 07:32
9
返信する
思わず書き込むアラサー既婚女性
...
約10年前にいわゆる大企業に総合職で入社しましたが、同じ慶應卒の女性内定者数十名のうち総合職は私だけでした、、、
同期の一般職女性たちのほとんどは早々に、同じ職場で修行中の御曹司や、出世頭たちの妻となり寿退社してゆきました。
進路選択の際にすでにこの人生設計をしっかり考えていたのかぁ、、と尊敬です。私はうっかり総合職しか思いつかなかったのであの衝撃は忘れられません。
2018/02/20 22:08
22
返信する
No Name
...
でも結婚できたんですよね!
良かったです^ ^
2018/02/20 23:09
10
返信する
コメントくださった方
...
ありがとうございます^ ^
たまたまご縁がありました。
2018/02/21 20:16
2
返信する
No Name
...
同感です!
2018/02/22 20:27
3
返信する
No Name
...
こうやってフォーカスされちゃうと、今度はシバユカが嫌いになりそう
2018/02/20 06:43
21
返信する
No Name
...
残念系だったことが判明。
人によって生まれながら能力に差があるのは仕方ないにしても、男に寄生する考え方は現代においてはリスクだし下流。取ってつけたように慶應ブランドを追加しても、効果なし。
2018/02/20 07:32
27
返信する
No Name
...
下流なんですか…
2018/02/20 09:16
6
返信する
No Name
...
寄生って言う考え方が不幸体質。
夫婦は支え合うパートナーですよ。
仕事も大事ですが、最良のパートナーと出会う事、信頼関係を築くことが幸せな人生の最優先事項だと思いますが。
2018/02/20 10:20
29
返信する
No Name
...
たしかに!他の人から見て寄生していてもお互い尊重して協力していたら、寄生ではないですね!!
2018/02/20 10:30
18
返信する
No Name
...
私が結婚した時、同僚から
喜びは2倍に悲しみは半分にって言う言葉を贈られました。
結婚してもパラサイトというのではなく自分の役割は担っています。
結婚はしても良いし、しなくても良い。
1人で平気な人もいるけれど、良い時も悪い時もある人生で信頼できる人がそばにいてくれるというのも
私はいいと思います。
2018/02/20 10:49
21
返信する
No Name
...
まさかこの時点で、旦那様はニューヨーク駐在とは思っていませんでしたしね。ニューヨークで駐在妻として料理教室もひらけそう。
2018/02/20 11:13
8
返信する
↑
...
妄想が激しいねえ。海外に住んだことないでしょ。
ほとんどの駐在妻は英語ができず、家庭生活を回すので精一杯。
料理なんて、多かれ少なかれ誰でもできるものの教室で、かつ有名でもないポッと出の女が開く教室にニーズはない。
2018/02/20 16:37
5
返信する
No Name
...
↑そうそう。駐在でくっついてくるだけの人って何故か英語出来ないんですよね〜。なぜなんですかね。英語話せる女性自体は日本も増えている中で。
2018/02/20 17:54
6
返信する
No Name
...
私の友人はまさにニューヨークに駐在妻として行き料理教室開いてましたよ もっとも学生時代に留学経験があり英語は喋れましたが
2018/02/20 18:45
6
返信する
No Name
...
NYで料理教室って、日本人の駐妻さん相手なら英語いらないですけどね。
2018/02/20 23:03
5
返信する
No Name
...
↑
海外に住んでいました。
語学は努力次第。英語は義務教育で多少学んでますから、他の言語より伸びやすいかと。ニューヨークなら日本人駐在妻向けの料理教室でもありかと。
2018/02/22 20:19
3
返信する
No Name
...
まぁ無理だと決めたら何もできませんよね。
2018/02/22 20:23
5
返信する
No Name
...
ギョーカイ人って入社半年でサングラスかけちゃうんですか?
2018/02/20 07:11
21
返信する
No Name
...
港区だからじゃないですか。
私も港区在住の頃は、サングラスすること多かったです。
2018/02/20 13:18
3
返信する
No Name
...
え、港区てそんなそんな日差し眩しい土地なんですか?
港区住むだけでサングラス必要になるとは。。
2018/02/20 15:26
12
返信する
No Name
...
↑分かる。カッコつけてるとか思い込むんじゃなくて、実用的にもっと使えよって思うことが多々ある。運転するときとかも、安全のためにももっと使ってほしい。
2018/02/20 17:51
4
返信する
No Name
...
たしかに!
オーストラリアだとほんとにかけなきゃ死んじゃう笑
2018/02/20 18:45
7
返信する
No Name
...
10月だと微妙なところだな。夏は目から紫外線入るから、大学の時からサングラスと日傘は必須だったけど。
2018/02/20 20:13
4
返信する
No Name
...
広尾麻布六本木白金辺りは普通にみんなサングラスかけてますよ。だって眩しいじゃないですか。私も年がら年中サングラスが手放せません。むしろ、かっこつけてるとかギョーカイとか言われると、へ?!て感じです。
2018/02/20 20:56
7
返信する
No Name
...
一般職は安すぎてキラキラOLは無理。
ただの節約OLになるだけ。
2018/02/20 11:11
20
返信する
No Name
...
この時代に一般職の時点でキラキラしてない。笑総合職は一度降りても再起可能。
2018/02/20 20:06
8
返信する
No Name
...
あーっ。わたしもこんな風に若い頃から将来をちゃんと考えとけばよかったぁぁぁー。って思いながら読んでたら酒が進んだよ笑
2018/02/20 20:51
20
返信する
No Name
...
酒の肴になったね笑
2018/02/20 22:55
10
返信する
No Name
...
私は総合職での就職を経験しましたが、男性同様の仕事量をこなすのでお金はあって結婚は出来ても忙しすぎてプラス妊娠育児は私には出来ないと思いました。
私の体力では1日が終わると日々の家事さえ不十分でした。
そう考えるとシバユカちゃんは仕事も結婚も子どもも趣味もそして趣味が高じて子育てが落ち着いた頃独立も⁈出来そうないいプランニングだと思いました!
2018/02/20 09:21
19
返信する
No Name
...
同感です!
人にはそれぞれ事情やら体力の違いもあります
2018/02/20 09:28
19
返信する
No Name
...
私は女性ですが、フルタイム残業あり企業勤めの男性が英気を養う為休日にダラダラする時間も必要だということも理解できます。女性だって同じかもっとです。
お仕事しながらお子さまありの方ってやっぱりすごい頑張ってるって思います。
専業で赤ちゃん子育て中の方は一日中つきっきりで小さいお子連れでは自由が利かず精神的にもきついんですよ。
2018/02/20 10:00
17
返信する
歳を重ねて思う
...
「仕事忙しくてさぁ〜。家に帰れないんだよね」
「仕事忙しすぎて休み取れない。今日やっと取れたの」
の自慢。なんて返したらいいんだろうか。
仕事バリバリやってますアピールなんだろうけど、それって時間管理ができてないって事だからね。
残業ありきで給料体制が出来ているのであれば、しっかりタイムスケジュールを組んで効率よく働こうよ
2018/02/20 08:55
18
返信する
No Name
...
やっぱり一番いいのは、何もしなくても収入入ってくる仕組みを作ること。
キャリアや結婚よりもその仕組み作りに人生賭けた方がいい。
2018/02/20 09:12
27
返信する
No Name
...
船田さんの半生連載してくれないかしら。
2018/02/20 21:27
7
返信する
No Name
...
まるで地獄のミサワ笑
ネタだと思って笑っときましょ。
2018/02/20 22:20
1
返信する
No Name
...
裕福な家庭に育って、母親が同じようにいい大学でてさっさと結婚して、専業主婦で子供達にしっかり時間さいてくれるような環境で育ったなら、それに憧れる子もいると思う。
バリキャリだけが人生じゃないし、こういう賢くて家をしっかり守ってくれそうな子の需要は相当高いはず。
2018/02/20 11:51
18
返信する
No Name
...
低い低い!
いつの時代よ?
2018/02/20 16:18
17
返信する
No Name
...
低いに激しく同意です。
一度でも総合職されてる女性は仮に家庭に入っても後々融通が利きますが、一般職スタートは生涯低空飛行。万が一の備えは一切なしです。結婚ありきの考えで無責任に就活した女性、軽蔑する男性は本当に多い。
2018/02/20 21:33
12
返信する
No Name
...
今から産まれてくる子が大学卒業する頃に一般職という職制が残ってるかどうか…AIに仕事奪われちゃうよ。
2018/02/20 21:42
10
返信する
No Name
...
古き良き良妻賢母ですね!
私の義母のような考え方です。
親世代には気に入られそうですが、同年代から結婚相手として本命視されるかは疑問ですね…
家を守るのも子供の教育も、
夫婦で協力してやることだと考える
ゆとり世代総合職です笑
2018/02/20 23:10
6
返信する
No Name
...
一般職をやたら下に見てる人が多いけど、一般職がいなくなったらその仕事も総合職の人が全部やらなきゃいけないんですよ。
一般職といっても業種や部門によって様々ですし、例えば自社で給与計算をしてればそれを担ってるのは一般職の方たちです。
毎月間違いなく決まった日にお給料が入るのはそういうバックオフィスの方がきっちり仕事をしているからです。
オフィスのトイレが綺麗なのだって、ゴミ箱のゴミ集めだってやってく
...続きを見る
れる人がいるから気持ちよく仕事ができるんです。
働く以上、そういう気持ち忘れてはいけないと思います。
2018/02/20 21:52
18
返信する
No Name
...
一般職が嫌なんじゃなくて、ハイスペ狙いのにゃんにゃんOLが嫌いなだけでは。
2018/02/20 21:56
19
返信する
No Name
...
おっしゃる通り。いずれ機械に代替される存在だけど、今はお世話になってます!
2018/02/20 22:33
11
返信する
No Name
...
一般職は、制度上明確に劣等職種で、補助業務を担う人達なので、普段お世話になっていることで一定のレスペクトをするとしても、例えば、看護婦さんと結婚する医師が、医師同士とか同等高学歴職種の人と結婚した医師より、ちょっとイマイチに思われるのと似た状況な訳ですよ。
2018/02/20 22:43
12
返信する
思わず書き込み
...
忘れてません。役割分担が違うだけです。
2018/02/20 23:20
3
返信する
No Name
...
うちの会社一般職がない
2018/02/21 01:17
4
返信する
No Name
...
おもしろそうな連載始まりましたね!
料理家の留美先生までシバユカちゃんと呼んでる
彼女のフルネームが気になる私です 笑
2018/02/20 05:43
17
返信する
No Name
...
分かるんなら教えてあげなよ…
2018/02/20 07:41
16
返信する
No Name
...
コメントした方じゃないけど、私も過去に読んで本名載ってたのは知ってるけど覚えてないや笑
シバユカ初登場の回だから最初の方の回にあるかと。
2018/02/20 07:43
5
返信する
No Name
...
返信コメしてるのに教えてないとこにツボ(笑)
柴田有香でしたよ。
2018/02/20 07:51
17
返信する
↑
...
謝らなくていいよ。
大三角形読んでから見る方が分かりやすいよね。
2018/02/20 13:29
3
返信する
コメ主です
...
柴田有香なんですね!
ありがとうございます
恋の大三角関係を読み返せばあるかな…とは思いつつ
横着者ですみません…
2018/02/20 19:01
5
返信する
No Name
...
今の26歳ぐらいなら、結婚ありきで有名大でこういう選択する人は特に珍しくないと思う。10歳ぐらい上の世代じゃないかな?ティピカルな一般職vs総合職の女性って構造。
2018/02/20 08:19
17
返信する
No Name
...
私の勤務先も日系大手金融ですが、早慶上智の一般職いますよ〜。
女性総合職は出産してしばらくすると業務と家庭の兼ね合いや転勤の関係等で辞めざるを得なくなる人も多い一方、一般職のワーママは多いので、今の時代、長く勤めることを念頭に置いて一般職を選択する場合も多いのでは?
寿退社するシバユカや東カレには無縁な話かもしれませんが・・・
2018/02/20 08:42
21
返信する
No Name
...
同世代の男性で、奥さんは専業主婦で良いよって人はどのくらいの割合なんだろう。
2018/02/20 13:02
9
返信する
今年還暦です
...
起業の為50歳で離婚して 現在コンビニを5店舗経営しています。大阪の短大卒です。全店で100人以上のスタッフさんに助けられています。
専業主婦でもフルタイムワークでも 人様に迷惑かけずに生きて行く事が基本だと思います。
シバユカちゃんがどんな人生を送るのか楽しみです。彼女なら迷惑かけずに生きて行くのでは?
2018/02/20 10:48
17
返信する
No Name
...
一般職として入社したら、総合職で働く同期女性をいつか羨ましいと思い、一般職でいることを後悔する日がくるかもしれない…そう思って総合職で入社し、早10年。
苦しい時もあるけどその分仕事は面白いし、全く後悔ナシ‼️それに飽きっぽい私には、同じ業務を着実にこなすことが求められる一般職はそもそも務まらなかったと思います。
とはいうものの、堅実に人生のステップを進むシバユカタイプが真の勝ち組かな〜とは感じ
...続きを見る
ることはありますね。。。
2018/02/20 13:17
17
返信する
No Name
...
10年続けた仕事が面白いなら、世間の勝ち組とは関係なく価値(勝ち)のある人生じゃないですか〜⭐︎。すごく素敵だと思います。
2018/02/20 14:28
18
返信する
No Name
...
一般職が堅実かどうかは、結婚相手によりすぎる。。
2018/02/20 21:38
3
返信する
No Name
...
運良く一般職から総合職に転換できた者ですが、事務職つまらなすぎるー飽きました笑
一生出張にも行けず、他人の旅費精算し続ける人生なのかと思ったら発狂しそうでした。色んな人と出会える総合職、刺激的だし楽しいです!
2018/02/20 21:48
16
返信する
No Name
...
一般職って女性同士の関係が大変じゃないですか?私コミュ障だし皮肉屋だから総合職無理かなと思ってたけど、意外と男性社会だと面白いなみたいに言われてなぜか上手くやっていけてます笑 恋の大三角形の繭子サイドの回で仕事帰りに同僚と恋バナ、キツいです…
2018/02/20 22:29
3
返信する
No Name
...
普通ですよ。
男性が稼いで女性が家庭を守って子育てをすることは。それをきちんとやりながら好きなことをすることは。
働きたい人は働いて自分のお金で買いたいもの買えばいい。
仕事一筋、20-30代暮らして、ふと子供が欲しくなって結婚したくなっても、条件的には厳しくなりますね。
贅沢を知ってしまえば落とすことも出来ない。
キャリアも家庭も、もあり。
キャリアを捨てて家庭、もあり。
子供を育て家事をするこ
...続きを見る
とは、仕事も両方しましたが、はっきり言って仕事より断然大変です。
キリがない、終わりがない、out of control.
だから子育てをして家事をして、家庭の中で料理教室することはパラサイトではないですよ。
家事と子育てを仕事として給与換算すると大変な額です。
それをこなしてやりたいことを叶えるのは
間違っていないと思います。
2018/02/20 17:44
17
返信する
No Name
...
今の時代、専業主婦させてくれる男性を見つけるのが大変そう。
2018/02/20 17:50
13
返信する
No Name
...
それだけ大変なのに将来犯罪でも犯したらたまったもんじゃないよね。五体満足で生まれてくるとも限らないし。私はそんな覚悟できないから子どもはいらない。
2018/02/20 18:31
10
返信する
No Name
...
今の男は家庭だけでなく家計も支えろという人多くない?友達、友達より旦那稼ぎいいのに、家事育児一切手伝いなく、お金もよくて割り勘。私も別れた彼氏は稼ぎいいのに一緒に住んでからヒモとわかった。
2018/02/21 03:37
3
返信する
No Name
...
確かに最近は割り勘で平気な男性が多いかも。
女性はデートのためにおしゃれに時間もお金もかけるんだからってわかる世代は船田世代。
若い男性に女性を経済的に養う、精神的に包みこむ、そう成長して欲しいですね。やっぱり女性はリードしてくれる男性に惹かれます。
2018/02/21 13:35
5
返信する
↑
...
だったら、女性陣は、男女平等!と言わないことですね。
貴女様がそう言っているとは限らないですが。
2018/02/21 18:16
1
返信する
No Name
...
↑男女平等というより、男性、女性にはそれぞれに適した役割があると思っています。
私はずるいかもしれないけど、自立しつつ密かに頼って生きていきたい派。性格です。
2018/02/22 21:06
3
返信する
No Name
...
あー、私もそういう人生設計を考えておけばよかったなぁ。ムリしてバリキャリ目指す必要なかったのに。
2018/02/20 12:59
16
返信する
No Name
...
あんなに評判が良かったシバユカが
主役になった途端に嫌われてはじめてる?
この経験が、自身のそして先輩達の恋愛のアドバイスに活かされていくんですよね
2018/02/20 07:50
15
返信する
No Name
...
東カレ(web版)の読者がなんでも否定したい人が多いのかもね。
幸せに主婦してる人は東カレなんて見ないだろうし。
毎日通勤してるひとが、電車とかで見てそう。
2018/02/20 12:08
13
返信する
No Name
...
普通すぎるからじゃないですか?
ゆとりのみずきは覇気がないし、女もつらいよの人はハイスペだけど年齢が上すぎて共感できないし、若くて目標に向かって一生懸命な女の子の話が読みたかったな。夢がVERY妻じゃちょっと弱すぎる。
2018/02/20 19:24
6
返信する
No Name
...
一般職って今や絶滅危惧種だしモテないし、共感得る方が難しい切り口だと思います。笑
2018/02/20 21:25
7
返信する
No Name
...
みんなから大絶賛されていたシバユカだけど、結婚ありきのOLだったなんて、なんだかがっかり。
大バッシング受けてたけど、好きなこと仕事にして好きな人との結婚も手に入れた彩花の方がよっぽど素敵。
2018/02/20 08:39
15
返信する
No Name
...
策略策略でやっと彼女から奪うやり方は、美しくない。そしてそういうズルい男は手に入れたくないので、見る目ないなとしか言いようがないので、全く羨ましくないです笑
そして彩花って、バリキャリ位置で認識される程大した仕事してないですよね。全く憧れません笑
シバユカは女子校→慶応卒でもあり、家柄もよく育ちがいい子だと思います。
旦那も上手にムリなく操縦すると思うし、多分彼女の母親も育ちのいい方だと思
...続きを見る
います。ムリして働かないでも、一般職でゆっくりニコニコ暮らしなさいって言われると思う。バリバリで働くより家事手伝いしなさいとか。子供に苦労させたくないからそう言うと思う。
また、万が一離婚したとしても、家柄が良ければ不労所得もある程度あるだろうから、気にせず好きな事できると思う。
2018/02/20 13:42
11
返信する
私も
...
あやかは嫌い。シバユカさんがいいな。
2018/02/20 13:45
7
返信する
20代後半
...
↑家事手伝いしなさい、って馬鹿扱いされて可哀想すぎる涙。そんな親が現実にいなければ良いですが。。。
親・夫共に資産はありますが、それに頼れるほど図太い神経や、高いリスク許容度を持ち合わせておらず、自身で2千万ほど稼いでいます。十分に幸せです。まぁ人それぞれですね。
2018/02/20 16:23
4
返信する
No Name
...
↑えっ?馬鹿扱いされてるんじゃないですよ?笑
そういう家庭環境の方はたぶん、考え方じゃないと思います。苦労させたくないって思ってそう言う裕福な家庭環境で育った方や、働かなくても役員として手当もらう方もいるので(*^^*)
働いて稼ぐのも人生。
シバユカのような家庭を築き守りたいビジョンを若い内からハッキリ描いてるのもその人の人生です◎
2018/02/20 20:12
7
返信する
No Name
...
お手伝いさんいるから家事しなくても良いのでは。
2018/02/20 20:17
1
返信する
No Name
...
↑そんなお嬢様の話は出てきてないかと。だからシバユカは結婚に必死。
2018/02/21 01:50
5
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
4
...
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
結婚相手の貿易系企業って高給取りなのかな。
同期の一般職女性たちのほとんどは早々に、同じ職場で修行中の御曹司や、出世頭たちの妻となり寿退社してゆきました。
進路選択の際にすでにこの人生設計をしっかり考えていたのかぁ、、と尊敬です。私はうっかり総合職しか思いつかなかったのであの衝撃は忘れられません。
良かったです^ ^
たまたまご縁がありました。
人によって生まれながら能力に差があるのは仕方ないにしても、男に寄生する考え方は現代においてはリスクだし下流。取ってつけたように慶應ブランドを追加しても、効果なし。
夫婦は支え合うパートナーですよ。
仕事も大事ですが、最良のパートナーと出会う事、信頼関係を築くことが幸せな人生の最優先事項だと思いますが。
喜びは2倍に悲しみは半分にって言う言葉を贈られました。
結婚してもパラサイトというのではなく自分の役割は担っています。
結婚はしても良いし、しなくても良い。
1人で平気な人もいるけれど、良い時も悪い時もある人生で信頼できる人がそばにいてくれるというのも
私はいいと思います。
ほとんどの駐在妻は英語ができず、家庭生活を回すので精一杯。
料理なんて、多かれ少なかれ誰でもできるものの教室で、かつ有名でもないポッと出の女が開く教室にニーズはない。
海外に住んでいました。
語学は努力次第。英語は義務教育で多少学んでますから、他の言語より伸びやすいかと。ニューヨークなら日本人駐在妻向けの料理教室でもありかと。
私も港区在住の頃は、サングラスすること多かったです。
港区住むだけでサングラス必要になるとは。。
オーストラリアだとほんとにかけなきゃ死んじゃう笑
ただの節約OLになるだけ。
私の体力では1日が終わると日々の家事さえ不十分でした。
そう考えるとシバユカちゃんは仕事も結婚も子どもも趣味もそして趣味が高じて子育てが落ち着いた頃独立も⁈出来そうないいプランニングだと思いました!
人にはそれぞれ事情やら体力の違いもあります
お仕事しながらお子さまありの方ってやっぱりすごい頑張ってるって思います。
専業で赤ちゃん子育て中の方は一日中つきっきりで小さいお子連れでは自由が利かず精神的にもきついんですよ。
「仕事忙しすぎて休み取れない。今日やっと取れたの」
の自慢。なんて返したらいいんだろうか。
仕事バリバリやってますアピールなんだろうけど、それって時間管理ができてないって事だからね。
残業ありきで給料体制が出来ているのであれば、しっかりタイムスケジュールを組んで効率よく働こうよ
キャリアや結婚よりもその仕組み作りに人生賭けた方がいい。
ネタだと思って笑っときましょ。
バリキャリだけが人生じゃないし、こういう賢くて家をしっかり守ってくれそうな子の需要は相当高いはず。
いつの時代よ?
一度でも総合職されてる女性は仮に家庭に入っても後々融通が利きますが、一般職スタートは生涯低空飛行。万が一の備えは一切なしです。結婚ありきの考えで無責任に就活した女性、軽蔑する男性は本当に多い。
私の義母のような考え方です。
親世代には気に入られそうですが、同年代から結婚相手として本命視されるかは疑問ですね…
家を守るのも子供の教育も、
夫婦で協力してやることだと考える
ゆとり世代総合職です笑
一般職といっても業種や部門によって様々ですし、例えば自社で給与計算をしてればそれを担ってるのは一般職の方たちです。
毎月間違いなく決まった日にお給料が入るのはそういうバックオフィスの方がきっちり仕事をしているからです。
オフィスのトイレが綺麗なのだって、ゴミ箱のゴミ集めだってやってく...続きを見るれる人がいるから気持ちよく仕事ができるんです。
働く以上、そういう気持ち忘れてはいけないと思います。
料理家の留美先生までシバユカちゃんと呼んでる
彼女のフルネームが気になる私です 笑
シバユカ初登場の回だから最初の方の回にあるかと。
柴田有香でしたよ。
大三角形読んでから見る方が分かりやすいよね。
ありがとうございます
恋の大三角関係を読み返せばあるかな…とは思いつつ
横着者ですみません…
女性総合職は出産してしばらくすると業務と家庭の兼ね合いや転勤の関係等で辞めざるを得なくなる人も多い一方、一般職のワーママは多いので、今の時代、長く勤めることを念頭に置いて一般職を選択する場合も多いのでは?
寿退社するシバユカや東カレには無縁な話かもしれませんが・・・
専業主婦でもフルタイムワークでも 人様に迷惑かけずに生きて行く事が基本だと思います。
シバユカちゃんがどんな人生を送るのか楽しみです。彼女なら迷惑かけずに生きて行くのでは?
苦しい時もあるけどその分仕事は面白いし、全く後悔ナシ‼️それに飽きっぽい私には、同じ業務を着実にこなすことが求められる一般職はそもそも務まらなかったと思います。
とはいうものの、堅実に人生のステップを進むシバユカタイプが真の勝ち組かな〜とは感じ...続きを見るることはありますね。。。
一生出張にも行けず、他人の旅費精算し続ける人生なのかと思ったら発狂しそうでした。色んな人と出会える総合職、刺激的だし楽しいです!
男性が稼いで女性が家庭を守って子育てをすることは。それをきちんとやりながら好きなことをすることは。
働きたい人は働いて自分のお金で買いたいもの買えばいい。
仕事一筋、20-30代暮らして、ふと子供が欲しくなって結婚したくなっても、条件的には厳しくなりますね。
贅沢を知ってしまえば落とすことも出来ない。
キャリアも家庭も、もあり。
キャリアを捨てて家庭、もあり。
子供を育て家事をするこ...続きを見るとは、仕事も両方しましたが、はっきり言って仕事より断然大変です。
キリがない、終わりがない、out of control.
だから子育てをして家事をして、家庭の中で料理教室することはパラサイトではないですよ。
家事と子育てを仕事として給与換算すると大変な額です。
それをこなしてやりたいことを叶えるのは
間違っていないと思います。
女性はデートのためにおしゃれに時間もお金もかけるんだからってわかる世代は船田世代。
若い男性に女性を経済的に養う、精神的に包みこむ、そう成長して欲しいですね。やっぱり女性はリードしてくれる男性に惹かれます。
貴女様がそう言っているとは限らないですが。
私はずるいかもしれないけど、自立しつつ密かに頼って生きていきたい派。性格です。
主役になった途端に嫌われてはじめてる?
この経験が、自身のそして先輩達の恋愛のアドバイスに活かされていくんですよね
幸せに主婦してる人は東カレなんて見ないだろうし。
毎日通勤してるひとが、電車とかで見てそう。
ゆとりのみずきは覇気がないし、女もつらいよの人はハイスペだけど年齢が上すぎて共感できないし、若くて目標に向かって一生懸命な女の子の話が読みたかったな。夢がVERY妻じゃちょっと弱すぎる。
大バッシング受けてたけど、好きなこと仕事にして好きな人との結婚も手に入れた彩花の方がよっぽど素敵。
そして彩花って、バリキャリ位置で認識される程大した仕事してないですよね。全く憧れません笑
シバユカは女子校→慶応卒でもあり、家柄もよく育ちがいい子だと思います。
旦那も上手にムリなく操縦すると思うし、多分彼女の母親も育ちのいい方だと思...続きを見るいます。ムリして働かないでも、一般職でゆっくりニコニコ暮らしなさいって言われると思う。バリバリで働くより家事手伝いしなさいとか。子供に苦労させたくないからそう言うと思う。
また、万が一離婚したとしても、家柄が良ければ不労所得もある程度あるだろうから、気にせず好きな事できると思う。
親・夫共に資産はありますが、それに頼れるほど図太い神経や、高いリスク許容度を持ち合わせておらず、自身で2千万ほど稼いでいます。十分に幸せです。まぁ人それぞれですね。
そういう家庭環境の方はたぶん、考え方じゃないと思います。苦労させたくないって思ってそう言う裕福な家庭環境で育った方や、働かなくても役員として手当もらう方もいるので(*^^*)
働いて稼ぐのも人生。
シバユカのような家庭を築き守りたいビジョンを若い内からハッキリ描いてるのもその人の人生です◎