東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2018.02.09
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
みんな関西人なんじゃないのー?というくらい、関西のしかも細かい地名まで詳しい!笑
鴨川の東側とか出来きてるし。
東京カレンダーなのに、関西人だらけ!
かく言う自分も関西人 笑
関西カレンダーのサイト作ったら、かなりアツいと思うけどなぁー
船田さん、神戸に帰って来た時はお寿司に行こうね!
連絡くれたら新神戸か神戸空港までお迎えに行くね。
関西の慶應?!嘘でしょ!!
関西の慶応、嘘じゃないと思います。
関関同立って言葉、大学受験してるなら聞いたことありませんか?
今は言わないのかなー?20年前は言ってましたが。
受かったあと関学のアメフト部から勧誘電話があったのを、超久しぶりに思い出しますた。
神戸の人で育ちが良い人でも、
普通に
"だぼ!!とか言いますよね。
なんか、この言葉嫌いです(笑)。
初めて聞きました!!
だぼは姫路とかもっと西の方ですよね
正直東大阪の時は神戸に憧れてましたけど、住んでみると普通ですね
三ノ宮はミナミとかに比べてコンパクトなのと中国人観光客が少ないので好きですよ
よく言う「関関同立」の関関がわかりません。
教えて下さい。
知り合いのご主人が関関のどっちかなんですが、一度聞いたくらいじゃよくわからなくて。
関西
同志社
立命館
もっと言うと、かんせい、ではなく、くわんせい(英語表記はKWANSEIになります)です。
後、偏差値の違い以上に関学と関大の違いは大きいです。
以上、豆知識でした。
わかりまてん
でもそれぞれの階層でそれぞれの幸福や不幸があるから、何が良くて何が悪いかなんて言えませんよね。
それぞれの階層同士でお付き合いした方が、やはり幸せなんだろうなぁ。
自分のことを振り返っても、身の程を知って生きていけば、然程苦労もなかったろうにと思うことがあります。
しかし、この育ちの良い主人公が羨ましいです。