東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
女もつらいよ
女もつらいよ:キャリア女性が子供を産む“ベストなタイミング”なんて存在するのか?
コメント
2018.02.07
女もつらいよ Vol.2
女もつらいよ:キャリア女性が子供を産む“ベストなタイミング”なんて存在するのか?
#小説
#エリア
#キャリア
#ホテル
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
妊娠より、乳児期の子育ての方が
よほどキャリアに影響します
同じように仕事なんて無理
悩むところが浅いなぁ
2018/02/07 17:49
8
返信する
No Name
...
おんなもつらいよってタイトルだからしょうがないけど、旦那さんだってつらいでしょ
だって子供がもしできてニューヨークに連れてかれたら一緒に子育てできないし一番可愛い時にほとんど会えない。
これは離婚されてもしょうがないなと思う。
2018/02/07 18:11
5
返信する
No Name
...
逆パターンだったら、奥さんが子供を連れて駐在に帯同するケースがほとんどですよね?
または、ついて行かなくても、それで離婚はしょうがないとは言われないですよね?
ついて行かないと決めた旦那を、可愛そうって言っちゃう人がいる事を含めて、女も辛いよなんですよねー。
2018/02/07 23:39
13
返信する
No Name
...
望んでも出産できるか分からないのだし、掴みたいチャンスが降ってきたなら、取らぬ狸の皮算用をして断るよりも、やってみたらよいと思います。向こうで子供ができたら、帰ってくればよい。顰蹙買うかもしれないけど、人事はそういうリスク込みでも育てたい人材と思っているわけだから、割り切ればいいと思います。
ちょっと違いますが、留学を相手の希望で断念して超後悔してる身としては、諦めないでほしい。
2018/02/07 20:33
21
返信する
No Name
...
子供産むのって、上司の許可がいるんか…
2018/02/07 21:48
3
返信する
No Name
...
子育てしながら大変とのコメントがありますが、子供いますが、働けますよ!フレックス使用、出張いったり、土日も一時保育つかって東カレライフもしています。キャリアも特にマイナスになっていません。復帰当初は人一倍努力した+
子供寝かせた後に仕事はデフォルトになりますが。。
2018/02/07 23:23
12
返信する
No Name
...
能力とお金があって、キャリアと家庭を楽しめる女性が増えると良いですね❤️
2018/02/07 23:35
10
返信する
No Name
...
それって夫以外に協力してくれる人がいて出来ることですよね?!共働き二人でそんな生活は絶対に無理だと思います。私は実家の協力なくしては仕事に全力投球はできなかったと思います。両親が自分達のことを諦めて子育てに協力してくれたからできたことで、誰かが何かを諦めなければ子育てはしていけない。子育てするなら全員が自分のことに全力投球は絶対に無理なことです。
2018/02/07 23:40
9
返信する
No Name
...
子供寝かせることがまず大変なのに、その後に仕事ってどう考えても、とても大変なことだと思うんですけど…
2018/02/08 00:21
3
返信する
レボ
...
昼間、子育てしてないから、ストレスたまらなくていいですね。
2018/02/08 02:52
2
返信する
No Name
...
聞き分けと良い、大人しい子供なのでは。あと別に子供に全力投球する必要もないしね、最低限やることやれば子供は育つ
2018/02/08 04:42
3
返信する
No Name
...
↑出張行って最低限の子育てってどんなネグレクトだと思ってるんですか。子供育てたことない方なんですかね。一日の時間は全員同じです。最低限の子育ての時間引いたら東カレ生活や出張なんて言葉出てこないのわかりません?!
2018/02/08 08:59
1
返信する
No Name
...
そういうお母さん素敵です!
こども産むとこどもにかかりきりになるのが一番って風潮ありますが、いずれ親離れするし、自分の人生を楽しんでほしい
2018/02/08 17:31
8
返信する
No Name
...
子育ての話するとキレてる人出てくるよね。なんなんだろう? 妬み??
出来てるっていうんだから出来てるんでしょ。皆同じじゃないんですよ。
2018/02/08 21:03
10
返信する
No Name
...
「どんなネグレクトだと思ってるんですか」の意味がわからない。日本語の。
2018/02/08 21:04
10
返信する
No Name
...
できてるって言ったらできてるんでしょうね。主観的にね。仕事も中途半端なんだろーなー。周りがフォローしてることに気付かず自分の力だと過信してるアホいますもんね。
2018/02/08 21:22
3
返信する
No Name
...
コメントありがとうございます!夫以外は、保育園、共働きです。会社がリモートワークを推奨している恵まれた環境もあるかもしれません。(その代わり、深夜の海外会議等ありますが、、)
子供がいる=キャリアを諦めると思われてる方がいたら残念だと思い、コメントしました。不快に思われる方もいたら申し訳ありません。
2018/02/08 22:28
10
返信する
No Name
...
男性が子供いても出張するのは当然だけど、女性が出張だと、ネグレクトになるんですね。
2018/02/08 22:29
10
返信する
No Name
...
ほんとに、子育て話になると荒れますね笑。私の友人も子供いたけど、復帰して、海外公演いったりしていましたよ。でも、子煩悩なお母さんです。人知れずすごい努力はされていましたが。
女性が仕事頑張ると、子育てしてないっていう意見は悲しいですね。
2018/02/08 22:32
12
返信する
No Name
...
コメント主の方は尋常じゃない努力をして子育てとキャリアを継続していると思います。だから、それが誰でも出来ることだって思われるのは迷惑だと思ってるだけです。平凡な人達はどうしたって子供がいれば仕事一本ではいけないんだから。周りのフォローあってこそだって認識して欲しい。子育てしてる人が働きやすい職場なんて周りが我慢して仕事をする職場ってだけ。仕事の量は変わらない。両方取ろうとせず、ある程度向き合えるよ
...続きを見る
うになってから仕事して欲しい。
2018/02/08 23:25
5
返信する
No Name
...
まさにちょっと前に東カレにあったような話になっていますね。
仕事も子育てもがんばってる人負けないで!
2018/02/08 23:41
9
返信する
No Name
...
キャリアにも特にマイナスになってないって書いてあるんだから、客観的にも仕事できていらっしゃるかと。
2018/02/08 23:46
8
返信する
No Name
...
↑だから、コメ主は子供寝た後に仕事してるって書いてあるじゃないですか。それをやるって並大抵のことじゃないって言ってるだけです。誰でも出来ることじゃない。簡単にできますって言えることじゃないってこと。仕事してる人なら分かると思うんですけどね。
2018/02/08 23:53
3
返信する
No Name
...
別に全員が全員できるとは書いてないし、がんばればできるってだけでは。
できるか悩んでる方にこの方は希望を与えてくれているのに。
そんなに怒らなくても。
2018/02/09 00:01
12
返信する
No Name
...
自分が出来ないからって頑張ってる人をけなす必要はない。状況も知らないでネグレクトだの自分の力じゃないだの。ここで文句言ってる人は視野が狭いね。
後、自分も苦労したんだから、周りも苦労すべき!みたいな呪いに近いものを感じるよ。。笑
最後に出てくる「ギリギリと奥歯を噛み締めてる人」と同じかしら。
2018/02/09 16:52
13
返信する
No Name
...
仮に誰にでも出来ることじゃないとして、それを頑張ってやりました〜ってコメントして何が悪いんですかね?? 文句言われる筋合いはないと思うけど。文句言ってる人とコメ主は違いますから。
2018/02/09 16:56
9
返信する
No Name
...
↑主観的にできてるんでしょうねとコメントしたものです。今の職場で子供理由に仕事を押し付け、上司受けのいいとこどりで、評価がいい人がいるもので我慢ならなくコメントしてしまいました。本人は子育てと両立できていると思ってるようです。もう上司に訴える気力もなくなり、黙ってフォローする日々です…
ここのひとたちと関係ないのに私情を挟んでしまい申し訳ありません。
2018/02/09 20:23
2
返信する
No Name
...
なるほど
お察しします…
2018/02/09 21:30
5
返信する
No Name
...
いま、まさに子供とキャリアで迷って、一歩ふみだせずにいます。頑張られている東カレ女子さんもいるとわかって少し勇気がでました。
女性だけが考えなきゃいけない問題じゃないですよね!
2018/02/10 02:10
2
返信する
No Name
...
子供を口実にキャリアから脱線するのも、自分のキャリア選択の一つ。だからと言って、子供をキャリアより優先するのが当然!というのは押し付け。心情的には、どの母親だって子供は1番だけど、時間的に1番優先にしなければいけないわけではない。お金払って面倒見てもらうことだって可能。
2018/02/10 06:30
6
返信する
いやいやいや
...
こんな甘っちょろい会社有り得ない。駐在1人のコストどんだけかかってると思ってんの。ましてや女性駐在員、、。現実は、結婚予定、出産予定、何度も念押しされてやっと行かせてもらえるもの。34才既婚女性、子供希望なんて駐在要らない。だったら20代現地採用3人採るわ。
2018/02/08 01:04
11
返信する
パラゴン
...
その通りだとおもいます。
既婚女性の駐在員、いらないでしょ。
人材不足⁇
2018/02/08 02:46
5
返信する
No Name
...
わかります。30過ぎての海外赴任は、独身でも既婚でも女性には悩ましいですよね。遠距離婚、稀にしてる人いるけれど、離婚リスク相当高いと思います。
でもダンナさんにあわせて諦めたら、もし子供できなかったとき絶対後悔する。こういう人は、いざという時一緒に赴任可能なダンナさんを選ぶしかないのかな。。
2018/02/08 03:50
2
返信する
成功しても…
...
仕事は、
歳をとってもできる。
けど、恋愛結婚は年をとるごと不利になるし、
子供もできなくなる可能性も高くなる。。。
仕事⇨リミットなし
子作り⇨リミットあり…
ある程度会社が軌道にのって十分な収入を得れるようになってから、
周りを見渡してみて、年齢制限のある婚活パーティやら、実際に恋愛結婚市場で肩身を狭い気持ちして、
仕事なんでいつでもできたのに…
と後悔でいっぱいです。。。
従業員には
...続きを見る
仕事ができると男よりも強くなっちゃうんですね…とかげで反面教師にされたり。
ひ、悲惨😂
2018/02/08 05:40
4
返信する
No Name
...
仕事が出来る方が年齢いってからする結婚って、いい結婚になることが多いような気がします。相手も仕事できる方でこちらの仕事に理解があったりして。こどもがいなくても共通の趣味を楽しんでいらっしゃいます。
女性で仕事一筋でがんばってこられたってかっこいいことだと思うので、自信をもってください。
2018/02/08 13:15
8
返信する
No Name
...
すっかり子育ても終え、子供達も社会人となった今思うのは…
仕事も出産も、頭で考えた計画通りには行かないってこと。
すべて、巡り合わせであり縁なのだと。
計画通りでなくとも、過ぎてしまえば必然だったと思える。
何の巡り合わせが分からなかったけど、上の子がベビーの時に起業することになり25年。結局は、あの時でなければなし得なかった。
流れに逆らわず、委ねるのもひとつかなと。
2018/02/10 09:58
4
返信する
No Name
...
本筋ととは離れるのですが、「主人」と呼ぶのは私にとって好ましくないです。誰も誰の主人ではありませんよ。ただの言葉ですが、、されど言葉です。
2018/03/03 13:58
0
返信する
K
...
子供って、欲しいーと思って、すぐできるわけじゃないから、仕事の都合と妊娠のタイミング、って難しいと思う。
タイミングよくいけば良いけど、実際は、そんなに、都合良く行きません。
成り行きに任せたいけど、仕事は成り行き任せに行かないから、矛盾に悩むの分かります。
2018/03/14 10:11
0
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
記事を探す
#焼肉
#ホテル
#ストーリー
#和食
#小説
#経営者
#赤坂
#新店情報
#ワイン
#鮨
#カウンター
#イタリアン
#イベント
#恋愛
#中目黒
人気の記事
Vol.9
30歳になりまして
「30歳過ぎて彼氏と別れるのはツラい…」恋人を簡単に切れない、切実な理由
Vol.10
32→45→52:それでも男は完成しない。
美食三昧だったCAが医者と結婚。子どもが生まれ「こんなはずじゃなかった」と思ったワケ
東横線の“学芸大学駅”に、世界が今注目している!地元のオシャレな男女が集う、注目の3軒
Vol.138
表紙カレンダー
上戸彩が銀座のフレンチで本音トーク!女優25周年、3児の母、ブレない彼女の強さの理由
Vol.19
TOUGH COOKIES
「結局、美人は得をする」認めたくないけど、厳しい現実に直面した女が全顔整形した結果…
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
よほどキャリアに影響します
同じように仕事なんて無理
悩むところが浅いなぁ
だって子供がもしできてニューヨークに連れてかれたら一緒に子育てできないし一番可愛い時にほとんど会えない。
これは離婚されてもしょうがないなと思う。
または、ついて行かなくても、それで離婚はしょうがないとは言われないですよね?
ついて行かないと決めた旦那を、可愛そうって言っちゃう人がいる事を含めて、女も辛いよなんですよねー。
ちょっと違いますが、留学を相手の希望で断念して超後悔してる身としては、諦めないでほしい。
子供寝かせた後に仕事はデフォルトになりますが。。
こども産むとこどもにかかりきりになるのが一番って風潮ありますが、いずれ親離れするし、自分の人生を楽しんでほしい
出来てるっていうんだから出来てるんでしょ。皆同じじゃないんですよ。
子供がいる=キャリアを諦めると思われてる方がいたら残念だと思い、コメントしました。不快に思われる方もいたら申し訳ありません。
女性が仕事頑張ると、子育てしてないっていう意見は悲しいですね。
仕事も子育てもがんばってる人負けないで!
できるか悩んでる方にこの方は希望を与えてくれているのに。
そんなに怒らなくても。
後、自分も苦労したんだから、周りも苦労すべき!みたいな呪いに近いものを感じるよ。。笑
最後に出てくる「ギリギリと奥歯を噛み締めてる人」と同じかしら。
ここのひとたちと関係ないのに私情を挟んでしまい申し訳ありません。
お察しします…
女性だけが考えなきゃいけない問題じゃないですよね!
既婚女性の駐在員、いらないでしょ。
人材不足⁇
でもダンナさんにあわせて諦めたら、もし子供できなかったとき絶対後悔する。こういう人は、いざという時一緒に赴任可能なダンナさんを選ぶしかないのかな。。
歳をとってもできる。
けど、恋愛結婚は年をとるごと不利になるし、
子供もできなくなる可能性も高くなる。。。
仕事⇨リミットなし
子作り⇨リミットあり…
ある程度会社が軌道にのって十分な収入を得れるようになってから、
周りを見渡してみて、年齢制限のある婚活パーティやら、実際に恋愛結婚市場で肩身を狭い気持ちして、
仕事なんでいつでもできたのに…
と後悔でいっぱいです。。。
従業員には...続きを見る仕事ができると男よりも強くなっちゃうんですね…とかげで反面教師にされたり。
ひ、悲惨😂
女性で仕事一筋でがんばってこられたってかっこいいことだと思うので、自信をもってください。
仕事も出産も、頭で考えた計画通りには行かないってこと。
すべて、巡り合わせであり縁なのだと。
計画通りでなくとも、過ぎてしまえば必然だったと思える。
何の巡り合わせが分からなかったけど、上の子がベビーの時に起業することになり25年。結局は、あの時でなければなし得なかった。
流れに逆らわず、委ねるのもひとつかなと。
タイミングよくいけば良いけど、実際は、そんなに、都合良く行きません。
成り行きに任せたいけど、仕事は成り行き任せに行かないから、矛盾に悩むの分かります。