東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2018.02.06
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
一部上場のような企業とはわけが違うと思う。
私は経営する立場だけど涼子のように事実を把握できる存在は貴重だと思う。
社員が増えればどんどん見えなくなっていくことってある。しかも坂上のようにいつしか会社をうまく回すことより自分だけの立場を考える人が出てくる。
システムの入れ替えを無駄に邪魔するとか小さな企業にとっては存続問題になりかねない。
社長...続きを見る権限で辞めさせたいと言えば最悪だけど事実を報告できる人間は必要。
あとはそれをどう処理するかが社長の手腕だと思う。
この会社は社員がいざとなったら社長さんに直談判できる、また社長さんも話を聞いてくれる風通しの良い企業だと思ったよ。
それが管理部門なら尚更。
彼女は人事部に向かない。
権限使って辞めさせたいの?って。
そんなん言わせるのありえないし失礼だわ。
社長に言いつけって。。笑
しかもさ、なーんの背景もわからず表層だけみて善悪決めつけちゃってヒーローぶっちゃうの。たち悪!
把握してないならこの会社潰れるわ。
やってること全然違うじゃん。
見当はずれ。。
明らかに本来の仕事からは逸脱してる。社長の言葉で歯止めがかかれば良いけど、やめさせることができると思う時点でそれはなさそう。
人事なんて論外だし、そもそも組織に属するものとしておかいしいです。