東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2017.12.26
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
恋愛、ドロドロ、港区(無論、港区おじさん除く)ばかりでちょっと胃もたれ気味だったので、これから読むのが楽しみです!
骨太な作品を期待します。
あのイベント風景とか見る限り、むっちゃ応募きてそう。
イベントは、言ってる倍率からすると、毎回1000人近く申し込みきてるから、そこからスカウトしてるのかも。
特に、事業会社のIT部門に多い構図
期待!
メディアってもともとそういうものだったはず。
アプリを開くたびになにか起こってる感があって、私は毎晩寝る前に必ず見ちゃう。
これで打率が上がれば最強。でもそれも含めて楽しめるし、こういうチャレンジをするのは応援したい。
でも人事部リーダーが社内人事知らないことになってるってなんか不思議。
大企業なんかでも、会社が自分の頑張りを見ててくれる、なんていう思い込みは幻想部分が大きい気がする。2万人近くの人事データとか見てても、課長以下は個人名というよりも単なる記号の羅列にしか見えないかも。
ベンチャーがやりがいあって、チャンスが多くて、みたいのは、前提として「トップに好かれる」というのがあると思います。
それも含めてビジネススキルなんだとは思いますが。
坂上は、坂上忍で覚えよっと!
人事部所属ですが、鬼ドロドロで嫌にもなるけど楽しいですよ!誰かに言いたいけど言えないジレンマさえなければ続けたい。笑
しかしこの黒幕って何処にでもいるんだな。いつの間にか一定のポストにいるみたいな、
この先の展開が楽しみー( ̄∀ ̄)
おもしろそう!
ただ、文章のリズムがちょっと残念かな。
私もやっていたけど、、
ある役員の管轄の部下の同期が、ライバル役員の管轄でそっちのほうが先に昇格になったら、、
自分に人材育成能力がないと親会社に判断されてしまうといい、急遽、部下の昇格推薦文を持ってきて、昇格委員会を追加で開催するようにと、怒り狂って言われました。
その役員の横暴ぶりがバレて、二年後に違う件で懲戒解雇になりましたが、、
ながーい目でみたら平等なんだ。って...続きを見る納得しました
あと、給湯室って言い方が昭和っぽい。