東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
人事部は見た!
人事部は見た!:部署内をザワつかせた人事異動。その裏で暗躍する黒幕の、派手な私生活
コメント
2017.12.26
人事部は見た! Vol.1
人事部は見た!:部署内をザワつかせた人事異動。その裏で暗躍する黒幕の、派手な私生活
#小説
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
おもしろい!
恋愛、ドロドロ、港区(無論、港区おじさん除く)ばかりでちょっと胃もたれ気味だったので、これから読むのが楽しみです!
2017/12/26 05:25
99+
返信する
No Name
...
人事のライター捕まえたな、東カレww
骨太な作品を期待します。
2017/12/26 06:50
67
返信する
No Name
...
どこの会社の人だろ。
2017/12/26 06:54
8
返信する
No Name
...
多分前回のライター応募で、きたんじゃないかな。
あのイベント風景とか見る限り、むっちゃ応募きてそう。
イベントは、言ってる倍率からすると、毎回1000人近く申し込みきてるから、そこからスカウトしてるのかも。
2017/12/26 22:57
4
返信する
No Name
...
人事異動を掲示する会社なんて今時あるのか?メールで配信されるもんだと思ってた。
2017/12/26 05:38
34
返信する
No Name
...
社内イントラの掲示板では?
2017/12/26 07:26
25
返信する
No Name
...
うちはイントラに全部掲示しますよー
2017/12/26 10:10
9
返信する
No Name
...
部長レベルくらいは流石にあるんじゃないかな
2017/12/27 01:58
0
返信する
No Name
...
リアルだなぁ。ウチにもいるよ、こういう下に責任押し付けてくるオヤジが。
2017/12/26 06:52
28
返信する
No Name
...
三回くらいトカゲの尻尾切ってそろそろ本体突入しそう笑
特に、事業会社のIT部門に多い構図
2017/12/26 10:11
8
返信する
No Name
...
飯屋の紹介がない…
2017/12/26 12:43
25
返信する
No Name
...
東カレこういうのもいけるんだ?笑
期待!
2017/12/26 09:11
19
返信する
No Name
...
当たり外れはあるけど、毎回読者が喜びそうな企画をオリジナルで考え続ける姿勢はとてもよいと思います。
メディアってもともとそういうものだったはず。
アプリを開くたびになにか起こってる感があって、私は毎晩寝る前に必ず見ちゃう。
これで打率が上がれば最強。でもそれも含めて楽しめるし、こういうチャレンジをするのは応援したい。
2017/12/26 22:52
18
返信する
No Name
...
婚活物や軽い女の話が多くて、オンナはこういうのが好きなんだろって思われてる感じがするけど、古いけど半沢直樹や陸王が女性にもウケたように、硬派なお話が読みたいです。
2017/12/27 07:26
10
返信する
No Name
...
人事部にいましたが、社内政治見えて面白いですよね。
2017/12/26 08:26
16
返信する
No Name
...
わたしも人事部なうです笑
でも人事部リーダーが社内人事知らないことになってるってなんか不思議。
2017/12/26 20:40
9
返信する
No Name
...
ベンチャーとかだとトップ意向に対する忖度っぷりがすごそう。。。
大企業なんかでも、会社が自分の頑張りを見ててくれる、なんていう思い込みは幻想部分が大きい気がする。2万人近くの人事データとか見てても、課長以下は個人名というよりも単なる記号の羅列にしか見えないかも。
2017/12/26 07:27
14
返信する
No Name
...
トップと距離が近い分、おっしゃる通り忖度半端じゃないです。
ベンチャーがやりがいあって、チャンスが多くて、みたいのは、前提として「トップに好かれる」というのがあると思います。
それも含めてビジネススキルなんだとは思いますが。
2017/12/26 23:02
12
返信する
No Name
...
新たな路線!!おもしろーい!!
2017/12/26 13:29
14
返信する
No Name
...
お!久々に愛だの恋だの以外の面白いのがきた!!
2017/12/26 22:34
11
返信する
No Name
...
登場人物の名前を早く覚えたいな。
坂上は、坂上忍で覚えよっと!
人事部所属ですが、鬼ドロドロで嫌にもなるけど楽しいですよ!誰かに言いたいけど言えないジレンマさえなければ続けたい。笑
2017/12/26 11:48
9
返信する
No Name
...
篠原涼子とフットボールアワー後藤さんも想像できました
2017/12/26 14:40
6
返信する
No Name
...
すごい統一感のないメンツ笑
2017/12/26 18:15
4
返信する
No Name
...
人事経験者でも、ハラハラした(笑)
しかしこの黒幕って何処にでもいるんだな。いつの間にか一定のポストにいるみたいな、
この先の展開が楽しみー( ̄∀ ̄)
2017/12/26 17:12
9
返信する
No Name
...
わーい
おもしろそう!
2017/12/26 07:54
8
返信する
No Name
...
人事あるあるで楽しいですねー、人事畑出身でも楽しめる。
ただ、文章のリズムがちょっと残念かな。
2017/12/26 23:15
7
返信する
No Name
...
人事って黒い仕事だよね。
私もやっていたけど、、
ある役員の管轄の部下の同期が、ライバル役員の管轄でそっちのほうが先に昇格になったら、、
自分に人材育成能力がないと親会社に判断されてしまうといい、急遽、部下の昇格推薦文を持ってきて、昇格委員会を追加で開催するようにと、怒り狂って言われました。
その役員の横暴ぶりがバレて、二年後に違う件で懲戒解雇になりましたが、、
ながーい目でみたら平等なんだ。って
...続きを見る
納得しました
2017/12/26 12:49
6
返信する
No Name
...
ドロドロし過ぎて不毛で読後感げんなり、みたいな展開にならないことを祈ってます!スカッとするのが読みたい!
2017/12/26 15:54
6
返信する
システム部
...
システムは入れ替えじゃなくて「移行」「更改」「リリース」と言ってほしい。
2017/12/26 23:13
4
返信する
No Name
...
恵比寿感がわからない。恵比寿の企業ってイメージ湧かないなー。何系が多いの?
あと、給湯室って言い方が昭和っぽい。
2017/12/27 02:13
4
返信する
No Name
...
新興企業が多いです!とくにITベンチャーが多い気がする。
2017/12/27 18:13
1
返信する
No Name
...
おいおい、たった300人の会社で、チマチマした争いしてんじゃねーよ。。ただ、後藤っていう名前のやつは、ロクでもない奴が多いのは事実だ。
2017/12/27 16:24
4
返信する
No Name
...
社内恋愛路線のドロ沼ストーリー展開なオチってことないよね
2017/12/26 12:40
3
返信する
No Name
...
そういうのいらない…
2017/12/26 13:17
5
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.3
不易流行
大人の男こそ【HERMESクロシェット】を!上質な革アクセで“普通の服”がこなれ感ある着こなしに
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
恋愛、ドロドロ、港区(無論、港区おじさん除く)ばかりでちょっと胃もたれ気味だったので、これから読むのが楽しみです!
骨太な作品を期待します。
あのイベント風景とか見る限り、むっちゃ応募きてそう。
イベントは、言ってる倍率からすると、毎回1000人近く申し込みきてるから、そこからスカウトしてるのかも。
特に、事業会社のIT部門に多い構図
期待!
メディアってもともとそういうものだったはず。
アプリを開くたびになにか起こってる感があって、私は毎晩寝る前に必ず見ちゃう。
これで打率が上がれば最強。でもそれも含めて楽しめるし、こういうチャレンジをするのは応援したい。
でも人事部リーダーが社内人事知らないことになってるってなんか不思議。
大企業なんかでも、会社が自分の頑張りを見ててくれる、なんていう思い込みは幻想部分が大きい気がする。2万人近くの人事データとか見てても、課長以下は個人名というよりも単なる記号の羅列にしか見えないかも。
ベンチャーがやりがいあって、チャンスが多くて、みたいのは、前提として「トップに好かれる」というのがあると思います。
それも含めてビジネススキルなんだとは思いますが。
坂上は、坂上忍で覚えよっと!
人事部所属ですが、鬼ドロドロで嫌にもなるけど楽しいですよ!誰かに言いたいけど言えないジレンマさえなければ続けたい。笑
しかしこの黒幕って何処にでもいるんだな。いつの間にか一定のポストにいるみたいな、
この先の展開が楽しみー( ̄∀ ̄)
おもしろそう!
ただ、文章のリズムがちょっと残念かな。
私もやっていたけど、、
ある役員の管轄の部下の同期が、ライバル役員の管轄でそっちのほうが先に昇格になったら、、
自分に人材育成能力がないと親会社に判断されてしまうといい、急遽、部下の昇格推薦文を持ってきて、昇格委員会を追加で開催するようにと、怒り狂って言われました。
その役員の横暴ぶりがバレて、二年後に違う件で懲戒解雇になりましたが、、
ながーい目でみたら平等なんだ。って...続きを見る納得しました
あと、給湯室って言い方が昭和っぽい。