東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
寿退社したものの
寿退社したものの 最終回:「期待する」は不幸の始まり?妻が気づいた、夫婦円満の秘策
コメント
2017.11.16
寿退社したものの Vol.16
寿退社したものの 最終回:「期待する」は不幸の始まり?妻が気づいた、夫婦円満の秘策
#小説
#お受験
#レストラン
#友達
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
康介の変化をもう少し感じたかったなあ。
東カレの読者さんたちは、皆さん忙しく仕事してワンオペ育児で頑張ってる人たち多そうなんだから、やっぱ現実は妻が諦めるしかないよね、ていうより、もうちょっと現実にも期待がもてる終わり方が良かったなあ。。。
志穂の気持ちが変わった、言い換えれば諦めただけだもんね。まあ夫婦のあり方はそれぞれだけどさ…
2017/11/16 06:15
78
返信する
No Name
...
残念でした。妻が一方的に諦めるではなく、夫も努力して変わっていくみたいな希望がもてる内容を期待してましたが。
2017/11/16 14:31
22
返信する
No Name
...
でも、かえってリアルで良かったです。
あるべき姿を追求するのは、あるべき姿像の擦り合わせが必要ですからね。
2017/11/16 20:08
12
返信する
物語としての完成度は置いておいて
...
ここが一番共感できた。
休日に家族全員で過ごし、どこか外出しないといけない強迫観念。
自分もありました。
あれはどこからくるのだろ?
2017/11/16 05:59
72
返信する
No Name
...
正直、あまり魅力的な主人公ではなかった。。。しほは実家のお母さんもわりとすぐ頼れるしハッキリ言って全然ワンオペの部類に入らないと思うけど。。正直甘ちゃんの印象しかない。
2017/11/16 06:35
58
返信する
No Name
...
2人目が産まれたら、また同じ繰り返しになりそう。
ただ単にひなちゃんが大きくなって、手がかからなくなって、志穂に余裕が出来ただけだもんね。
2017/11/16 06:21
44
返信する
No Name
...
ですよね。
2人目やんちゃ男児で、また不満が溜まるのよ。
2017/11/16 07:44
22
返信する
No Name
...
↑大丈夫だよ〜
生まれる頃にはひなちゃんは6歳?
女の子ってお世話好きだから手伝ってくれるよ。年の離れたやんちゃ男児はかわいいもんよ♡
2017/11/16 09:40
13
返信する
No Name
...
↑だよねー!
うちは上は今4歳でやんちゃ坊主代表みたいな子だったけど、赤ちゃん産まれたら何かかわいいみたいでせっせとお世話してるよー!
余計なお手伝いにヒヤッとするときもあるけど、ふと疲れたときに、小さい優しさにホロりと涙出そうになるよ。
2017/11/16 21:56
10
返信する
育休中ママ
...
志穂への辛口コメントが多いですが、私は応援してます。 育児を通じて成長していけばいいんです。むしろ育児で得る学びって大きい。 夫(周囲)を変えず自分の考え方を変えたのは大きな一歩!
3歳過ぎたら育児がぐっと楽になるっていいますよね。
育休三年に延ばしてくれないかな〜
2017/11/16 08:43
30
返信する
No Name
...
以前の妊娠7年以上前っておかしくない……??
2017/11/16 07:36
13
返信する
No Name
...
おそらく、年長だからもうすぐ6歳、その約10ヶ月前に妊娠したから大体7年前ということになるのではと思いました。
2017/11/16 09:31
11
返信する
No Name
...
これが普通のサラリーマン家庭なんですね。
2017/11/16 05:44
12
返信する
No Name
...
なんかあっさり終わってしまったなぁ〜
2017/11/16 08:19
12
返信する
No Name
...
なんか、急にヒネリがなくなっちゃったけど、思い返せば全部「あるある」だったな。
地味な感じで、良いんでない?
ただ、「私立幼稚園」てのは何を言いたいのかな?
幼稚園って、1割はA級私立園で、9割はB級私立園だと思うな。
うちの周りは公立が無いから、私立に行ってると言うと驚かれるけどB級園だけだし。
2017/11/16 06:48
11
返信する
No Name
...
横浜市と川崎市は公立幼稚園がありません!全園「私立」ですよー
2017/11/16 21:19
4
返信する
No Name
...
わかるわかる!
さいたま市も私立ばっかりだし、B級私立園いっぱいあるー!
2017/11/16 22:00
2
返信する
No Name
...
あるべき所におさまったって感じだなぁ。
平和に終わって良かったのかも。
2017/11/16 12:16
7
返信する
海外在住、旦那が外国人
...
日本の友達によく聞く話ですね。旦那に期待するのをやめるとイラつきもしなくなるから楽になると。でも、これってキチンと向かいあって話し合ってると言えるんでしょうか?!旦那は全く理解も成長もしてないですよね。
こちらのママ友から聞く話とはほぼ遠いので、日本は先進国といえど、育児への男性の意識を見るとまだまだ遅れてるとしか言わざる終えません。
ありきたりな終わり方でなんとも腑に落ちませんね。
2017/11/16 14:27
5
返信する
No Name
...
だいたいの男は自分の都合が悪くなるとだんまり決め込むので女が一方的に喋って勝手にイラついてしまい話し合いにならない
だから期待しない選択はありだと思う
2017/11/16 14:31
15
返信する
No Name
...
なるほど。そうなると話し合いにもならないですね。確かに康介も陰でヒステリーだなんだと言ってましたね。期待しない選択しかないという感じですね。
こちらの旦那さんみんな本当に育メンなので、この話したらママ友からは大バッシングでしたが(笑 これから変わっていくといいですね。
2017/11/16 14:38
2
返信する
No Name
...
日本人だから、外国人だからというステレオタイプで話をするのはどうかと。日本人にも育児に主体的で話し合いのできる父親が沢山います。
2017/11/16 15:45
12
返信する
No Name
...
でも、逆を言えば、女性も働くのが当たり前!という認識でない男性も多いのが日本のいいところでもありますよ。
妻を外で働かせるのは恥、という古風な感覚は批判されがちではありますが、究極のレディファーストとも言えます。
2017/11/16 16:33
5
返信する
No Name
...
前ブラジル人と付き合ってたけど、スーパー男尊女卑ヤローで、コドモウルサイスキジャナイダヨ、アナタコドモイッショ、オーレハチガウヘヤネルダヨーって、子供産まれたらプランよく話してた。
レディーファーストは遠い星の話でした😂
本当人種は関係ないかも💦
今旦那が日本人だけど、やる気はあるけどどうしていいかわからない新人バイト的な感じで子育てに参加してくれるよ 笑
2017/11/16 22:11
4
返信する
No Name
...
妊娠ってよく、なんか思いがけない感じで出てくるけど、普通に思い当たることがあるんじゃ?っていつも思う。
2017/11/16 23:05
5
返信する
No Name
...
子供の年齢と妊娠の期間おかしくないですか?5歳の子どもなのに7年前って。
2017/11/16 09:20
3
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#焼肉
#カレー
#カウンター
#和食
#小説
#国内旅行
#ホテルBAR
#デート
#ホルモン
#ホテル
#ビール
#フレンチ
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
Vol.9
TOUGH COOKIES
「彼女になりたい」曖昧な関係に終止符をうつべく告白した28歳女。男の返事は意外なもので…
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
東カレの読者さんたちは、皆さん忙しく仕事してワンオペ育児で頑張ってる人たち多そうなんだから、やっぱ現実は妻が諦めるしかないよね、ていうより、もうちょっと現実にも期待がもてる終わり方が良かったなあ。。。
志穂の気持ちが変わった、言い換えれば諦めただけだもんね。まあ夫婦のあり方はそれぞれだけどさ…
あるべき姿を追求するのは、あるべき姿像の擦り合わせが必要ですからね。
休日に家族全員で過ごし、どこか外出しないといけない強迫観念。
自分もありました。
あれはどこからくるのだろ?
ただ単にひなちゃんが大きくなって、手がかからなくなって、志穂に余裕が出来ただけだもんね。
2人目やんちゃ男児で、また不満が溜まるのよ。
生まれる頃にはひなちゃんは6歳?
女の子ってお世話好きだから手伝ってくれるよ。年の離れたやんちゃ男児はかわいいもんよ♡
うちは上は今4歳でやんちゃ坊主代表みたいな子だったけど、赤ちゃん産まれたら何かかわいいみたいでせっせとお世話してるよー!
余計なお手伝いにヒヤッとするときもあるけど、ふと疲れたときに、小さい優しさにホロりと涙出そうになるよ。
3歳過ぎたら育児がぐっと楽になるっていいますよね。
育休三年に延ばしてくれないかな〜
地味な感じで、良いんでない?
ただ、「私立幼稚園」てのは何を言いたいのかな?
幼稚園って、1割はA級私立園で、9割はB級私立園だと思うな。
うちの周りは公立が無いから、私立に行ってると言うと驚かれるけどB級園だけだし。
さいたま市も私立ばっかりだし、B級私立園いっぱいあるー!
平和に終わって良かったのかも。
こちらのママ友から聞く話とはほぼ遠いので、日本は先進国といえど、育児への男性の意識を見るとまだまだ遅れてるとしか言わざる終えません。
ありきたりな終わり方でなんとも腑に落ちませんね。
だから期待しない選択はありだと思う
こちらの旦那さんみんな本当に育メンなので、この話したらママ友からは大バッシングでしたが(笑 これから変わっていくといいですね。
妻を外で働かせるのは恥、という古風な感覚は批判されがちではありますが、究極のレディファーストとも言えます。
レディーファーストは遠い星の話でした😂
本当人種は関係ないかも💦
今旦那が日本人だけど、やる気はあるけどどうしていいかわからない新人バイト的な感じで子育てに参加してくれるよ 笑