2017.10.02
大手町・丸の内・有楽町からなる“大丸有”で約30棟のビル開発に携わってきた三菱地所。明治以来一貫してその発展に大きく寄与している。つまり、丸の内を語るに欠かせない大立者なのだが、実際彼らが考える“これからの丸の内”とは、どんなものなのだろうか?
時代に合わせてカタチを変えていく〝東京の顔〞
丸ビルが今年で竣工15年、新丸ビルが竣工10年という。この進境著しい丸の内エリアの街づくりにおいて、明治時代から変わらずにタクトを振っているのが三菱地所である。
「初めからオフィス街だったわけではありません。1890年、当時の岩崎家当主、彌之助が政府の要請を受けて、荒れ野だった陸軍練兵場を莫大な予算を投じて東京市から取得。
その背景には、ロンドンやニューヨークに比肩するオフィス街を作るという彌之助の目論見があったのです」(広報部・木寺恵理さん)
1894年の三菱第一号館(現在は美術館として復元)の竣工を皮切りに赤煉瓦作りのオフィスビルが次々と建設され、「一丁ロンドン」と呼ばれるように。
さらにその後、アメリカ式の大型ビルが立ち並び、「一丁ニューヨーク」とその呼び名を変えていった。
高度成長期には、オフィス需要の高まりを受けて16棟ものビルを建築し、仲通りも拡幅されていった。
「その後、都庁が新宿に移転。丸の内の外にテナントも移り、〝地盤沈下〞などと呼ばれる停滞時期に。ただ阪神大震災以降、耐震性強化の動きがひとつの契機でした」(木寺さん)
そして1998年より次なるステージを見据えた開発が進んでいく。丸ビル・新丸ビルを筆頭に耐震性を備えたものに建て代わり、オフィスのみならず商業施設や飲食店が充実。
仲通りも整備してプロムナード的な性格を持つと来街者が増加し、ご存知、現在の活況である。
「どのビルも同じ顔にならないように設定されたコンセプトに基づき、店舗の種類や業態までを企画、差配しています。〝人を想う、街を想う〞という考えのもと、来街者が世代を超えて楽しめるよう、街ぐるみでサポートしたいですね」(商業施設営業部・徳永好美さん)
平日の昼だけが賑わうオフィス街という顔は過去のもの。現在は休日も、平日の夜も人出は多い。
実際、新丸ビル「丸の内ハウス」では平日翌朝4時まで営業しているし、丸の内栄楽ビル「iiyo!!」では今までなかった雑多で楽しい横丁感を表現。その計算されたエンタメ力は、テーマパークのようでもある。
振り返れば、時代の要請に合わせて形を変えてきた丸の内。「常盤橋プロジェクト」では、新たな概念に基づいた次世代型街づくりの様相。
向こう100年も〝人を想い、街を想い〞、進化していくことだろう。
東カレアプリなら、電子書籍で読み放題!
「丸の内」の裏の顔、すべて見せます!
プレミアムサービスなら、最新号も過去号(約10年分)も、電子書籍で読み放題!
レストラン検索機能もついて超便利!
⇒アプリでのご利用はこちらから
※最新版のアプリをダウンロードしてください。
⇒紙版をお求めの方はこちらから
※東京カレンダーは毎月21日頃の発売です。
おすすめ記事
2021.01.21
サクッと軽くて、とろりと溶けるエアリーなパイを発見!女性を虜にする、麻布十番の新店
- PR
2023.09.26
「仕事終わりの一杯から、特別な日の乾杯にも」イタリア最高峰のスパークリングワインの魅力
2019.09.02
自分にご褒美な気分のときに行きたい、最高のとんかつ4選!
2015.08.03
22時入店OK!深夜のごほうびデート肉4選
- PR
2023.09.25
シュワっと泡で乾杯!ふたりの距離がグッと近づく、青山の大人なテラス
- PR
2023.09.27
五つ星ホテルの設備で、グランピングを楽しむリゾートが誕生!大自然も贅沢さも、両方味わえる
- PR
2023.09.29
【NEW OPEN】開放的なテラスは圧巻!感性を刺激する新たなホテルダイニングが渋谷に誕生!
2022.11.19
東京ご近所探訪
いま、都内で人気急上昇中の“元祖・セレブの街”。再開発でさらなる進化を遂げるエリア
2017.03.31
大人はこんな店をサラっと使いこなしたい!気分ワンランクアップな名店4選
2019.08.16
昔懐かしい味わいのスープが絶品!住所非公開の水炊き屋がプロデュースした隠れ家ラーメン店とは?
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.09.21
男と女の東京ミステリー
念願の食事デートで彼女が中座。数分後に戻ってきた女の姿に、28歳男が言葉を失ったワケ
2023.09.19
Editor's Choice~fashion~
買えるのは全世界で500人だけ!昨年、即完売したゼニスの「デファイ 21 クロマ」が装い新たに復活
2023.09.21
Editor's Choice~beauty~
ランコムがルーブル美術館とのコラボアイテムを発売。思わず見惚れるほど美しいパッケージに注目!
2023.09.22
大人の週末ToDoリスト
品川で開催するクラフトビール祭りから、イヴ・サンローラン展まで。今週末サクっと行けるイベント3選
この記事へのコメント