東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
にゃんにゃんOL物語
勝負デート前日。貯金ゼロでも1枚8千円のシートマスクで、“セレブ妻”を夢見るにゃんにゃんOL
コメント
2017.10.05
にゃんにゃんOL物語 Vol.10
勝負デート前日。貯金ゼロでも1枚8千円のシートマスクで、“セレブ妻”を夢見るにゃんにゃんOL
#小説
#ホテル
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
で、返事は?の言い方なんかムカつく。
2017/10/05 15:11
61
返信する
No Name
...
わたしもこの回でそこに一番いらっとしました笑
2017/10/05 17:33
25
返信する
No Name
...
腰掛けOLは仕事での苦労を知らないから、金銭感覚もない。基本他力本願。
こんな人奥さんにしたら、結婚後苦労するのが目に見える。更にこの種の女性がママになると塗る薬がない…
和樹も元彼と同じ類の女にひっかかって、学ばないなぁ…
2017/10/05 07:04
58
返信する
No Name
...
「一生家賃や光熱費を支払う重荷から解放されたのね」って!!
…でも、「専業主婦になって子育てに専念したい」とか言うよりも、「稼ぎたくない、楽したい」と言うのは、正直で良いね♡
2017/10/05 07:38
48
返信する
No Name
...
愛華ちゃん、思った以上のおバカちゃんでしたか、、
以前の東カレの連載で、〝結婚生活に必要なのは女子力じゃなくて生活力よ〟ってカリスマセレブ主婦が言ってましたね。
だいたいハイスペックな男性は、それ相応の知的な女性を選ぶよ。若くて可愛いだけの女は、歳を重ねたら中身空っぽのだだのおばさんだよ。もし結婚出来ても、結婚生活を維持するのは大変なんじゃないの?
2017/10/05 08:14
39
返信する
No Name
...
愛華ちゃん、なんでそんなにアタマ悪いのに丸の内でOLできるの?
お勉強は出来たけどアタマ空っぽのタイプかなあ?
たまにいるよね、慶応出てるのに47都道府県言えない人とか。
男性はスーツばっかり着てるけど、スーツも靴もそれなりに高い。女性の装いよりもお金かかることもあるのにね。
アリサも、にゃんにゃんOL撲滅活動なんてしなくてもいいのに。余計なお世話だよ。
(それじゃ物語が成立しないけどさ)
2017/10/05 06:23
30
返信する
No Name
...
お花畑度が想像を遥かに超えていて引きました笑
いくら一人暮らしでも年収460万?あって貯金なしかー、、
2017/10/05 06:55
24
返信する
No Name
...
女子大程度の人間でも丸の内で事務職はできますよ(汗)
2017/10/06 01:18
6
返信する
No Name
...
告白する時の食事代を、恩着せがましく「払っとくね。」って、いう台詞に引きます。この時くらいはスムーズに出しなさいな。
男性が払って当たり前とまでは言わないけど。。
2017/10/05 22:17
25
返信する
No Name
...
毎度少し腹がたつのは、現実の損保OLはこんなに甘くありません。笑
毎日汗水垂らして働いてます。損保OLを腰掛の代名詞に使わないでほしいかな。
2017/10/05 21:35
24
返信する
No Name
...
汗水たらしているか、努力しているかは本人の主観なので分かりません。一般的に求められる能力や仕事の難易度が高いか低いかの問題。事務職と総合職では、そのレベルをクリア出来る人数が違う(総合職の人は総じて事務職レベルの仕事は出来るけど選ばないだけ。事務職の人は一部を除いて総合職を出来るレベルに達してない)
2017/10/06 01:22
12
返信する
No Name
...
部署によっては多少の違いがあるそうですが、やはり世間一般的には腰掛けの中の腰掛けです。
自ら進んでなんのキャリアにもならず、結婚までの足もとにかく早い職に就くのは、自信の表れでしょうが。
2017/10/06 09:13
6
返信する
No Name
...
損保の総合職が事務職の仕事が出来るとは限らないよ。仕事の種類やノルマ有無の違いであって、適正の問題もあると思う。
口ばっかりでビックマウスの総合職の尻拭いして支えてる損保OLがいるから、会社が成り立ってるトコあると思う
2017/10/06 19:07
16
返信する
No Name
...
こういうOL、今もホントにいるの?
最近は正社員となると、おおての一般職でもそれなりに責任任されて大変なんじゃないのかなぁ。
2017/10/05 11:07
22
返信する
No Name
...
いますよ。大手ではないですが、友人にいます。基本、日中でもラインはすぐ返って来ますし、残業はほぼなしで働いてます。お給料はその分、とても安いですが、自分で稼ごうとは思ってないです。
2017/10/05 14:39
5
返信する
No Name
...
多分、慶應や上智卒の子が一般職で入社するような有名企業の話をしているのでは、、
2017/10/05 17:40
11
返信する
No Name
...
実際に結婚して、披露宴、新婚旅行、出産とお金はいくらあっても足りない現実を見るようになれば多少は変わると思います。
26歳だし、普通じゃない? 35過ぎてこれはヤバイけど。というか、恩着せがましくここは払っておくね!とかちっさ。
2017/10/05 15:17
22
返信する
No Name
...
若い20代ってこんなもんなんですかね…
37まで独身だった自分からすると、2,000円くらい払えよ、そのくらいは稼いでるでしょって思っちゃう。。
それに結婚考えるなら、ぜーんぶお金出しちゃう大盤振る舞いの見栄っ張りより、女性からも少額でもお金集める金銭感覚の人の方がいいと思うけど…
専業主婦になったら、夫のお金で全部回していくんだから、すぱすぱお金使っちゃう男性は危険な気がする…
そしてそんな男性
...続きを見る
が、奥さんに全部お金渡してくれるとも限らないし。生活費だけ渡してる人も多いですよね。
男性の方も、自分の稼ぎを任せられる女性かどうか、厳しい眼で見てますよね。
2017/10/05 20:38
20
返信する
No Name
...
ていうか、1枚8千円のシートマスクが気になってるのはワタシだけ?
1箱じゃなくて1枚でしょ?
そんな高いの買ったことないよ。
2017/10/05 18:02
18
返信する
No Name
...
コスパ悪すぎですよね笑
お試しエステでも行った方が良いような。
2017/10/05 18:16
9
返信する
No Name
...
デパコスならこの値段普通ですよ。
クレドポーのマスクとかこの位の値段だったような。
2017/10/05 19:43
5
返信する
No Name
...
↑いやいや1枚8千円て書いてあるよ。1箱じゃないよ。
クレドポーは6枚入りで1万円でしょ。
2017/10/05 22:36
7
返信する
No Name
...
これはやりすぎだけど、女が綺麗でいるにはお金と時間がかかるよね。ヒールをキレイな状態で履くにはメンテナンスが必要だし、化粧品だってバカにならないし、ストッキングやら生理用品やら消耗品も多すぎる。下着は繊細すぎて洗濯機では洗えないし、髪や肌には艶がないとダメ、ムダ毛があったらダメ、ニオイがあったらダメ…20代後半からはただ可愛いではいられないから、ジムに通ったり、教養をつけるために勉強したり。そうい
...続きを見る
う部分では女が女らしくいるのは大変だなあと思う。
2017/10/06 11:22
17
返信する
No Name
...
そこまでして、女子力あげる必要あります?
そりゃ、お金かかるでしょう。
2017/10/06 14:29
4
返信する
No Name
...
1日あたりお金を幾ら使っているんだろう。
ランチやお茶代を切り詰めないと、服飾費にはお金をかけられないのが、20代丸の内OLの現実だと思う。
パレスのバーでシャンパンなんて、奢りじゃなければ行かないかも。
2017/10/05 11:54
15
返信する
なんの
...
居るね、この手の人
2017/10/05 08:27
14
返信する
No Name
...
東カレって基本的に女ナメてるよね
2017/10/05 22:21
12
返信する
No Name
...
お馬鹿な女性を見下したい層を読者ターゲットにしているからだと思います。東カレで言うところのアッパー層?
2017/10/07 03:23
2
返信する
No Name
...
そもそも和樹ってアリサ狙いじゃなかったでしたっけ?(3話参照)アリサに玉砕して愛華にいったんですかねえ?同じコミュニティ内で手当たり次第アタックしてる感じが痛々しいですね。。。
2017/10/05 22:35
12
返信する
No Name
...
にゃんにゃんOLでした。
貯金もしてないし、毎月自分がいくら使ってるか把握してない。彼氏との旅行でお金なんて出した事ない。一人暮らしの家賃を払うのに疲れて結婚しました。
2017/10/05 14:13
11
返信する
No Name
...
で、ご結婚されて、いかがですか?気になる♪
2017/10/05 17:20
4
返信する
にゃんにゃんOL
...
結婚より一人暮らしの家賃を払う方が百倍楽です
2017/10/05 19:40
30
返信する
No Name
...
和樹も付き合ったばかりは良いけど、後々やっぱり前の彼女と同じだな…ってなるのでは?それで結局は、破局になるのが目に見える。結婚までするなら、愛華ちゃんが変わるしかない。
2017/10/05 14:43
11
返信する
さーや
...
デートした時に男性が食事代を出してくれたら、素直に嬉しいなと思ってしまいます。
出すよと言っても、いらないって言われちゃう。
でも、正直どこまで甘えていいのか分からないです。
2017/10/05 21:20
10
返信する
No Name
...
能力が無く稼げないことを棚上げする、人に依存しないと経済的に生きていけない。側から見ると哀れなのに本人は気付かないのはなぜ?それが女性のマジョリティだから?日本の教育?興味があります。
2017/10/06 01:29
10
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.3
不易流行
大人の男こそ【HERMESクロシェット】を!上質な革アクセで“普通の服”がこなれ感ある着こなしに
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
こんな人奥さんにしたら、結婚後苦労するのが目に見える。更にこの種の女性がママになると塗る薬がない…
和樹も元彼と同じ類の女にひっかかって、学ばないなぁ…
…でも、「専業主婦になって子育てに専念したい」とか言うよりも、「稼ぎたくない、楽したい」と言うのは、正直で良いね♡
以前の東カレの連載で、〝結婚生活に必要なのは女子力じゃなくて生活力よ〟ってカリスマセレブ主婦が言ってましたね。
だいたいハイスペックな男性は、それ相応の知的な女性を選ぶよ。若くて可愛いだけの女は、歳を重ねたら中身空っぽのだだのおばさんだよ。もし結婚出来ても、結婚生活を維持するのは大変なんじゃないの?
お勉強は出来たけどアタマ空っぽのタイプかなあ?
たまにいるよね、慶応出てるのに47都道府県言えない人とか。
男性はスーツばっかり着てるけど、スーツも靴もそれなりに高い。女性の装いよりもお金かかることもあるのにね。
アリサも、にゃんにゃんOL撲滅活動なんてしなくてもいいのに。余計なお世話だよ。
(それじゃ物語が成立しないけどさ)
いくら一人暮らしでも年収460万?あって貯金なしかー、、
男性が払って当たり前とまでは言わないけど。。
毎日汗水垂らして働いてます。損保OLを腰掛の代名詞に使わないでほしいかな。
自ら進んでなんのキャリアにもならず、結婚までの足もとにかく早い職に就くのは、自信の表れでしょうが。
口ばっかりでビックマウスの総合職の尻拭いして支えてる損保OLがいるから、会社が成り立ってるトコあると思う
最近は正社員となると、おおての一般職でもそれなりに責任任されて大変なんじゃないのかなぁ。
26歳だし、普通じゃない? 35過ぎてこれはヤバイけど。というか、恩着せがましくここは払っておくね!とかちっさ。
37まで独身だった自分からすると、2,000円くらい払えよ、そのくらいは稼いでるでしょって思っちゃう。。
それに結婚考えるなら、ぜーんぶお金出しちゃう大盤振る舞いの見栄っ張りより、女性からも少額でもお金集める金銭感覚の人の方がいいと思うけど…
専業主婦になったら、夫のお金で全部回していくんだから、すぱすぱお金使っちゃう男性は危険な気がする…
そしてそんな男性...続きを見るが、奥さんに全部お金渡してくれるとも限らないし。生活費だけ渡してる人も多いですよね。
男性の方も、自分の稼ぎを任せられる女性かどうか、厳しい眼で見てますよね。
1箱じゃなくて1枚でしょ?
そんな高いの買ったことないよ。
お試しエステでも行った方が良いような。
クレドポーのマスクとかこの位の値段だったような。
クレドポーは6枚入りで1万円でしょ。
そりゃ、お金かかるでしょう。
ランチやお茶代を切り詰めないと、服飾費にはお金をかけられないのが、20代丸の内OLの現実だと思う。
パレスのバーでシャンパンなんて、奢りじゃなければ行かないかも。
貯金もしてないし、毎月自分がいくら使ってるか把握してない。彼氏との旅行でお金なんて出した事ない。一人暮らしの家賃を払うのに疲れて結婚しました。
出すよと言っても、いらないって言われちゃう。
でも、正直どこまで甘えていいのか分からないです。