まるで一眼レフのような写真が撮れるスマホ登場!あらゆるデートシーンで実証してみた
何気ない毎日がもっともっと楽しくなる!
プラスしたNEWアイテムは、「HUAWEI MediaPad M3 Lite」だ
家事は短時間で一気に片づけたい!
後押しをしてくれるのが、高音質のBGM
共働きの二人は、平日にたまった家事を、効率よくハイスピードでこなしたい。
そんな時には「HUAWEI MediaPad M3 Liteシリーズ」を使用して、軽快なBGMに合わせながら楽しく、ノリよく、家事をさっさと片付けるのがおススメ!
「HUAWEI MediaPad M3 Liteシリーズ」なら軽くて薄いので、好きなところに持ち出せる。10インチモデルには、上下左右に4つのクアッドスピーカーが完備。しかも、サウンドをオーディオブランドの「Harman Kardon」がチューニング。パワーアンプも内蔵されており、大音量でも音割れせずに、極上の音質で好きな音楽を楽しめるわけだ。
自宅のテラスでゆったりとしたひと時を!
音楽好きの二人は、「HUAWEI MediaPad M3 Lite 10」を持って出かける、プチピクニックにハマっていた。休日は公園に繰り出したり、仕事が早く片づいた平日の夜は気軽に自宅のテラスでゆったり寛いだりして、極上のひと時を過ごしている。
そんな二人らしい居心地の良い空間を創り出してくれるのが、「M3 Lite 10」のクアッドスピーカーだ。LTE版を使用すれば、Wi-Fi環境でなくても、音楽配信サービスを利用して、最新のトレンドチェックから思い出の曲探しまで、楽しみ方は自由自在。サラウンドシステムも搭載で、いつでもどこでもよい音を流してくれる。
Wi-Fi版もデュアルバンドWi-Fiサポートで、安定したインターネット接続を可能にするほか、大容量のバッテリーのおかげで電池残量を気にせず楽しめるのだ。
エンタメ要素だけじゃない!
キャリアアップを目指して語学の勉強をスタート
デートの待ち合わせや、通勤途中の隙間時間も有効に使いたい。そんな彼女が挑戦しているのは、「HUAWEI MediaPad M3 Lite 10」を相棒に、オンデマンド動画による外国語のイーラーニング。フルハイビジョンを超える高画質の動画を視聴できる「M3 Liteシリーズ」は、フライト中でも活躍できる!
語学習得に欠かせないのが、学習計画。「M3 Liteシリーズ」にはMicrosoft Office Mobileが搭載されており、スケジュール管理もこれ一台で簡単にできる。これなら、効率よく語学の勉強に励めそうだ。
次は、あなたのライフストーリーで!
今回、1組のカップルのストーリーを通して、あらゆるシーンで活躍する「P10 Plus」と「MediaPad M3 Liteシリーズ」の魅力を確認することができた。
私たちが描く未来は、次から次へと形を変えていく。だからこそ、いつ、どんな場所でも、大切な人と過ごす一瞬を大事にとどめておきたいと思うのだろう。
さあ、次はあなたが「P10 Plus」と「MediaPad M3 Lite」と共に、煌めくライフストーリーを紡いでみてはいかが?
■ご紹介した製品の概要はこちら!
◆「HUAWEI P10 Plus」/「HUAWEI P10」
「HUAWEI P10 Plus」および「HUAWEI P10」は、高級カメラブランドのLeicaと共同開発したレンズとカメラ機能を搭載し、一眼レフカメラのような芸術的な写真が撮れるスマートフォンとして評判を得ている。
世界を代表する写真・映像製品の賞として広く評価されている「TIPAアワード2017」にて、BEST PHOTO SMARTPHONEを受賞。スマートフォンとしては、初であり唯一の受賞。写真のクオリティの高さは、お墨付きをもらったといえる。
カメラ技術のみならず、スマート認証、タッチスピードの高速化など、操作性の向上もめざましい。また、DSDS機能(※1)によりSIMカードを2枚入れたままにできるため、海外渡航機会の多い方には最適である。
※1:2枚のカードを挿入でき(デュアルSIM)、2回線着信を同時待ち受けできる(デュアルスタンバイ)機能のこと。
*より詳しいスペックは公式サイトをご参照:http://consumer.huawei.com/jp/
mobile-phones/P10PLUS-JP/index.htm

市場想定価格「P10 Plus」72,800円(税抜)
「HUAWEI P10 Plus」のカラーバリエーションは2種類。フラッグシップカラーの「グリーナリー」(写真右)と「ダズリングゴールド」にて展開。サイズと重さは、約74.2 (W) x 153.5 (H) x 6.98 (D) mm / 約165g 。

市場想定価格「P10」65,800円(税抜)
「HUAWEI P10」のカラーバリエーションは全部で4種類。写真右より順に、「ダズリングブルー」「プレステージゴールド」「ミスティックシルバー」「グラファイトブラック」。サイズと重さは、約69.3 (W) x 145.3 (H) x 6.98 (D) mm / 約145g。

「HUAWEI MediaPad M3 Lite 10」市場想定価格:LTE版 35,800円(税抜)/ Wi-Fi版 29,800円(税抜)
ディスプレイ:約10.1インチ,WUXGA(1920x1200),IPS
◆「HUAWEI MediaPad M3 Lite」
「エンタメからビジネスまで。プレミアム10インチタブレット」と銘打った本シリーズは、Harman Kardonがサウンドチューニングを施すなど、とにかく音へのこだわりが強く、エンターテインメント性に富んだタブレットである。
プリインされているアプリには、約30チャンネルがすべて無料の インターネットテレビ局の「AbemaTV」や、4000万曲が聴き放題の 音楽ストリーミングサービス「AWA」がある。(※10インチのみ)

「HUAWEI MediaPad M3 Lite」市場想定価格:LTE版29,800円(税抜)/ Wi-Fi版 24,980円(税抜)
ディスプレイ:約8.0インチ,WUXGA(1920×1200), IPS
さらに、ビジネス要素もきちんとカバー。Microsoft Office mobileが標準搭載され、出張先など、ビジネスシーンでも快適に活用できる。
※Microsoft Office Mobileを商用利用する場合は、法人向けあるいは一般消費者向けのOffic365ライセンスの契約が必要となります。
*より詳しいスペックは公式サイトをご参照:http://consumer.huawei.com/jp/index.htm