2017.05.29
※こちらの店舗は、現在閉店しております。
正直なところ、医師監修メニューやレシピの「美味しさ」や「見た目の美しさ」への期待値は、高いとは言えない。
「塩分控えめだから味気ない」とか、「腹八分目でちょっと物足りないくらいがヘルシー」とか…。そんなストイックなイメージを持つ人の方が多いのではなかろうか。
そんな固定概念を根本から覆す、本格派レストランが5/29(月)神谷町にオープンした!
その名も『医学会キッチン オーソモレキュラー』だ。ここでの食体験が、貴方を大変身させるかも⁈ さっそく、詳細を紹介していこう!
世界初!医学会監修のレストランが誕生
店名に掲げられている”オーソモレキュラー”とは、「栄養療法」「分子整合医療」とも称される。平たく言うと、クスリだけに頼らず、食事やサプリメントを用いて、病気の予防や治療をする医学とのこと。
そしてこのレストランは、栄養療法の先駆者的存在である「国際オーソモレキュラー医学会」の監修によるもの。現在は21ヶ国が加盟しており、約700名の日本人医師が活動している。各分野の医師の英知がつぎ込まれた、世界初のレストランとして登場したわけだ。
■『医学会キッチン オーソモレキュラー』コンセプトと特徴について
◆ドクター達が栄養学に基づくメニューを監修
約12名のドクター(医師・薬剤師・管理栄養士)たちが、各々の研究に基づき、健康寿命長寿、ダイエット、アンチエイジングなどの効果を訴求したメニューを作成。季節ごとにドクターの顔ぶれやメニューは変更する予定。
本来、食事は心身の健康のベースだが、ドクターが患者に対し直接クリニックで丁寧に伝えることは難しい。ましてや、健康な人に対しては、そんな機会はほぼゼロだ…。
このレストランでは、個人に適した処方箋ならぬ「食方箋」を提供していく。
◆今の自分に最適!新しい食を発見できる場
顔や体系が人それぞれ違うように、内臓の大きさや機能も個人差がある。また年齢によって体質の変化も馬鹿にできない。自分の体質やニーズに合う食事を発見できる場として活用できる。
さらに、注目の新しい”スーパーフード”はじめ、食材の正しい理解と、吸収率の良い食べ方、調理方法なども学べる!
◆五感で楽しむおいしさの追求
本物の食材はそのままでも美味しいが、一流シェフの見事な腕により更に美味しく生まれ変わる。ヘルシーだけじゃない、五感をフルに刺激する絶品メニューを提供することにこだわった。
医学の進歩により、効果的な食材や食事法の発見がめまぐるしい昨今。何をどのように食べるべきなのかを、自宅でコツコツ作るスタイルではなく、外食の新しい形として体感できる。
◆真の安心・安全な食材へのこだわり
こちらのレストランで使う食材は、基本的に無農薬、ノンケミカル。食材が育つ環境だけでなく、出荷までの過程などを細かくチェック!安全性への追求は、調味料や油なども同じ基準で厳選。世界中から安心安全な本物を集め、世界一のクオリティを目指す。
実際にゲストが普段の生活で活かせるよう、ドクターによるテーマ別セミナー×食事会も企画されるとのこと。
仕事のパフォーマンスを上げる食事など、ポジティブな視点も多いのが特徴だ。

店内の様子
すっきりとシンプルな内観。
■新店概要
店名:医学会キッチン オーソモレキュラー
住所:港区虎ノ門4-1-17 神谷町プライムプレイス 2F
電話:03-6435-8629
休日:日曜(セミナー開催時を除く。一般営業は無し)
営業時間:ランチ 11:30~15:00(L.O.14:30)
ディナー 17:30~23:00(L.O.21:30)
店舗面積:50席(完全個室1部屋)
公式HP:http://igakukaikitchen.com/
■国際オーソモレキュラー医学会(国際分子栄養医学会)(ISOM:International Society for Orthomolecular Medicine)について
カナダのトロントに本部を持つ、歴史ある国際医学会。栄養療法の第一人者であった故エイブラム・ホッファー医師が1968年に設立。栄養療法で病気の治療や予防をする医学会の先駆者的存在。現在、21カ国の関連学会が加盟している。
学会誌(Journal of Orthomolecular Medicine)や教育セミナーを通じ、一般市民への啓蒙活動を広く行っている。
公式HP(国際):https://www.isom.ca/
公式HP(日本):http://isom-japan.org/
※本記事に掲載されている価格は、原則として消費税抜きの表示であり、記事配信時点でのものです。
おすすめ記事
2016.05.14
高垣麗子の美チャージディナー
AneCanモデルがおすすめする平日デートに最適なカジュアルフレンチ3軒
- PR
2023.09.15
渋谷で2日間限定開催!ワイン片手に楽しむグルメイベント「シブフレ2023」に注目
2017.05.02
吉田類の酔いどれ時事放談
“偉大なる酔っ払い”吉田類が「森友学園問題」に一喝!“こういう事は精神論をもって論じなさい!”
2023.09.01
大人に愛され続ける元麻布の名イタリアン。黒アワビの冷製スパゲッティーニに陶酔
2023.04.05
銀座なのに気取らずOKなイタリアンデートへ!月イチで通いたいプチ贅沢な名店5選
2017.02.26
きちんと旨い激辛グルメ
目が痛くなるほどの激辛!都内最強と言われる麻婆豆腐を見よ!!
2018.05.31
20の耳寄り情報!大人なら知っておきたい、新橋が誇る2大ホテル『コンラッド』&『アンダーズ』の秘密!
2015.12.02
忘年会シーズン到来!『東カレ』がお店選びをお手伝い!
参加者は肉食?魚派?多数決で選びたい忘年会の名店5選
2020.12.12
味良し、雰囲気良し、利便性良し!アラフォー女性が、1人でも行きやすいレストラン5選
2022.09.08
東京の大人が夜な夜な通う隠れ家鮨。大将のプレゼンテーションがとにかく楽しい!
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.09.05
外コン女子は落とされない
「タクシー代出すから、もう1軒だけ付き合って」男の常套句を信用して、付いていったら…
2023.09.05
Editor's Choice~fashion~
港区キッズの最新トレンド!トミー ヒルフィガーでの“ラン活”から、エンポリオ アルマーニ新作まで
2023.09.07
Editor's Choice~beauty~
ANAとポーラの共同プロジェクト!宇宙発想のスキンケアブランド「コスモロジー」が誕生
2023.09.08
大人の週末ToDoリスト
今週末は、人気俳優・竜星涼さん主演の舞台が見逃せない!彼がこの舞台に込める思いとは?
2023.09.10
Editor's Choice~gourmet~
2024年おせち料理が揃い踏み!“肉づくし”から“スイーツ”まで百貨店おせち9選
この記事へのコメント