2016.08.20
東カレ読者の実態 Vol.14先日実施した「教えてください、あなたの社内恋愛事情」のアンケートへ回答いただき、ありがとうございました!
なかなか刺激的なお答えもあり、東カレ読者はドラマティックな社内恋愛をしていることが解る回答ばかり。今回はどういった社内恋愛が多いのかを紹介していきます!
有効回答数:277
男女比:男性19.1%、女性80.9%
Q.社内恋愛を経験したことがありますか?
なんと80%以上の人が社内恋愛を経験!
男女ともに80%以上の人が社内恋愛を経験したことがある結果に。やはり1日の半数を一緒に過ごせば、嫌でも恋愛対象として意識してしまうのだろうか?
実際にテレビドラマでも社内恋愛をモチーフしたものは多く『医師たちの恋愛事情』『東京ラブストーリー』、広告代理店が舞台となった『サプリ』やIT企業の社長に恋する『リッチマン、プアウーマン』など、様々な職種で繰り広げられている。
ではどういった職種に社内恋愛が多いのだろうか。アンケートを元にランキングを発表していく!
3位:金融業界
金融業界といっても銀行、証券、保険会社など幅広いが、コンサバティブな昔ながらの金融系の職場では、よく聞く「エースプレイヤーに職場結婚してもらって、長く残ってもらう」という文化が、まだまだ生き残っているようだ。
奥さん候補を採用することで優秀な人材をキープし、会社の基盤も安定するという考え方が金融業界には多いと言われている。
元来、生真面目な人が多いであろう男性陣も、彼女を作ることができれば嬉しいだろうし、女性もハイスペックなエリートを旦那にできるので両者ウィンウィンの仕組み。また仕事の大変さを理解してくれているので、自然と結ばれやすいのかもしれない。
2位:IT業界
さきほど紹介した『リッチマン、プアウーマン』や、2005年に放送された草なぎ剛主演の『恋におちたら~僕の成功の秘密~』などIT業界が舞台の恋愛ドラマは以外にも昔からある。
とにかく勤務時間が長いIT業界。納期が迫ったり、システムの不具合があれば長時間の残業や休日出勤が当たり前となるため、下手すると24時間、ほぼ同じ時間を過ごす。月単位で区切りがあるわけではなく、開発中のシステムの品質の状況によっては、先の予定が読めないため、何かあれば問答無用で対応を求められるこの業界。
それによって恋人との約束を断ることもありがちなので、いつも一緒にいる職場の人との交際が多発するのだろう。
IT業界自体は比較的新しい業界ではあるため、気風としては自由な会社が多く、上下関係が厳しいわけはない。そのため距離が縮まりやすく、恋が生まれるという点もあるのかもしれない。
【東カレ読者の実態】の記事一覧
2016.09.29
Vol.19
どの街にいったら出会えるの!? 東カレ読者が恋人と出会った街の調査結果1位はやっぱりあのエリア……!
2016.09.24
Vol.18
東カレ読者に聞いた、年代別ひと夏の恋愛事情!みなさんどのような場所で出会っているの!?
2016.09.11
Vol.16
東カレの男性読者にきいた「あなたの職業はなんですか?」⇒ 一番多い職業はアレだった!
2016.08.27
Vol.15
東カレ読者に聞いた「社内恋愛を秘密にしていたか?」→「言える訳ない、だって…」
2016.08.08
Vol.12
東カレ読者に聞いた「異性の服装や持ち物でどこが一番気になりますか?」
2016.07.02
Vol.11
ルックス?お金?性格? 東カレ読者が恋人選びで重視するものとは!?
2016.06.27
Vol.10
みんなこれまで何人と付き合ってきた?東カレ読者に聞いた交際人数事情!
2016.06.19
Vol.9
栄えある1位は!? 東カレ読者が選ぶ、2016年“モテる職業”ランキング!
2016.06.06
Vol.8
東カレ読者に聞いた、シチュエーション別よく飲むお酒ランキング
2016.05.28
Vol.7
東カレ読者がデートでよく使う街ランキング発表!1位はやっぱりあの街だった!?
おすすめ記事
2016.08.13
東カレ読者の実態 Vol.13
東カレ読者に聞いた「異性のドキッとするしぐさ」。ドラマで人気だったあのしぐさはそこまで需要なし!?
- PR
2025.02.21
ラグジュアリーホテルに、驚きの価格で宿泊できる!東カレ副編集長も大注目の“新サービス”とは
2023.06.04
お忍びサウナの真骨頂!ととのった後すぐに“バーで一杯”という極上の体験を
2016.09.11
東京ルールブック
東京ルールブック:26歳。男は「渋谷」、女は「年上男性」は卒業。貯蓄よりも経験値を上げることにフォーカスせよ!
2016.12.28
東洋経済:『最強の働き方』『一流の育て方』
貴方は大丈夫!?周りに1人はいる、致命的に文章力の無い残念な人の『文章の特徴』はこれだ!
- PR
2025.01.24
「温泉、行かない?」タワマン購入後の夫婦には、優雅な暮らしが続く秘密があった!
2019.11.22
表紙カレンダー
「結婚して強くなれた」月刊誌最新号は、ぐっと大人になった桐谷美玲の2019年に迫る!
2023.10.05
Editor's Choice~beauty & wellness~
街が華やぐホリデーシーズンは、上品に光り輝くメイクがしたくなる!最新ラメコスメ3選
2020.01.26
世田谷マダムに熱く支持されるフラワーレッスンに潜入したら、上質な暮らしが分かってきた
2023.02.11
【2/11(土)の運勢をチェック!】思った通りに物事が進みやすい一日
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ
この記事へのコメント