日本に留まらず、世界中の女性たちを魅了する高級ブランド・エルメス。
そんなエルメスの代名詞といえる存在であるバーキンやケリーの価値が、ここ数年、局地的バブルかのように高騰し続けている。
数年待ちが当たり前とか、150万のバーキンが250万で売れるとか、裏口の入手リストがあるとか。都市伝説のようにまことしやかに囁かれる噂...
なぜ女性たちは、バーキンに惹かれるのか?
現代の女性たちの間で、バーキンを持つ意味について、東京カレンダーでは、4人の女性たちに話を聞いた。
そこからは、もはやファッションアイテムを超えた驚くべき世界と価値観が見えてきた...。
前回はエルメスに1年通い詰めて200万円以上を使った果てに、正面突破でバーキンを獲得したユリアさんに話を伺った。今週は?
File2.慶応幼稚舎出身・亜沙子さん(30)
「バーキン?自分で買ったことは一回もありません。」
亜沙子さんは、幼稚舎出身で生粋の慶応ガールだ。
大学では「JJ」などの赤文字系の紙面を飾った読者モデルで、その抜群のスタイルとファッションセンスはキャンパスでも垢抜けていて人目を惹いていた。
現在は、恵比寿にある自......
またはアプリでコイン購入をすると読めます
この記事へのコメント
コメントはまだありません。