2016.04.04
「生ビールと瓶ビール、どちらが好きですか?」恐らく、日本中のビール好きにこの質問をしたら、「そりゃ生の方が新鮮で旨いに決まっている!」そう答える人が大半ではないだろうか?
しかし、瓶ビールの方が実は旨さが安定しているのをご存知だろうか?今回はそんな瓶ビールの特徴と、あえて瓶ビールのみを提供している絶品和食店をご紹介。
生より安定した品質!瓶ビールが優れている理由
日本において熱処理をしていないビールは全て生ビール。つまり、生ビール(よくジョッキで出てくるビール)と瓶ビールは、どちらも生ビールなのだ。中身は一緒で、違うのはガスの注入量。
生ビールは店によって旨さが違うと感じることも多いと思うが、これはビアサーバーの手入れが的確にされているかと、生ビールが入っている樽(たる)は、シールキャップを開けた瞬間から、徐々にガスが抜け味が大きく変わってしまう特徴を持っている為だ。
対して瓶ビールは、栓を開けてコップに注ぐ、これだけで最適なガス抜きがされるため、どの店においても安定した品質を誇るのである。
前置きが長くなったが、ビールと言えば生のこのご時世に、小瓶のみにこだわって供す、和食の名店を見つけた。そこで感じたのは、主役は料理という矜持──。和食の繊細な味わいを楽しむ為には、小瓶くらいのビール量がちょうどいいんです!
江戸前を徹底する名店にはビールの小瓶がよく似合う『天冨良 よこ田』
尾がピンと立ったメゴチが見事。稚鮎2尾を揚げれば懐紙の上にサッと供す。その様は仲良く泳いでいるよう。食材の存在感を際立たせる薄い衣も美しい。
「メゴチの尾っぽが立っているのはそう揚がるよう、捌いているから。江戸前の天ぷらは尾を残して捌き、何の魚か、パッと見でわかるよう出すのが基本」......
読むことができます
おすすめ記事
2022.12.21
クリスマスは、大切な人を誘ってフレンチデートへ!記憶に残る大人のレストラン4選
- PR
2025.01.22
海外じゃ当たり前!バーテンダーも思わず微笑むツウなウイスキーカクテルの正体
2018.08.22
「勝ち組志望の人の33%が住みたい」と思うのは、恵比寿でも六本木でもなく、実はあの街だった!
2023.10.23
広尾のセレブたちに愛される地元の人気店2選!日常使いしたい美食レストラン
- PR
2025.01.23
代官山で晴れやかに乾杯!東カレ初の「クラフトビールナイト」の全貌をレポート
- PR
2025.01.24
「温泉、行かない?」タワマン購入後の夫婦には、優雅な暮らしが続く秘密があった!
2024.10.07
希少な「銘柄豚」で作った“和風サムギョプサル”の旨味がすごい。原宿の最旬スポットで楽しむ韓国料理
2019.01.22
転職、離婚、育休etc. 人生の岐路に、彼らは何を想う? 共感を呼ぶ、32歳の男性7名のリアルな人生観とは?
2016.09.04
100%松阪牛2枚重ねバーガーに喰らいつけ!松阪グルメを銀座で!
2022.12.24
【2022年グルメ決定版!】東京の“デートレストラン”ベスト8はここだ!
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ
この記事へのコメント