2016.02.26
2020年の東京オリンピックには、様々な国から外国人観光客で賑わうことになるだろう。一方で、外国人は「ニホンとニッポンって、どっちが正しいの!!」、「ショートケーキの何がショートなんだ!?」など、“日本人でも即答できない疑問”を抱えていることをご存知だろうか?
このような疑問は、9割の日本人が答えられないという。こっちが「Why?! Japanese people!!」だ…。
日本人として知っておきたい、「もう一歩先」の常識!
そんな疑問が全て解決する『日本人の9割が答えられない 日本の大疑問100』が青春出版より発売された。これさえ知ってれば、「日本人なら知ってて当然でしょ!」と言えちゃう、“日本雑学”が詰まった一冊だ♪
全224ページの文庫本で、移動中の電車や、仕事の合間に手軽に読むことが出来る。ぜひアナタもこれを活用して、これから訪れる海外からのお客さまに教えてあげよう!
とっておきの「日本雑学」決定版!
「お城の屋根にはなぜシャチホコがいるのか」「魚の切り身をなぜ刺身と呼ぶのだろう」「芸者さんはなぜ不自然なほどオシロイを塗るのか?」といった、日本人でも即答できないような素朴な疑問。この本はそんな疑問を、来歴や時代背景、諸説を織り交ぜて、わかりやすく解説する。
2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、日本を訪れる外国人観光客が年々増加している。そこで!外国人に尋ねられても答えられるように、外国人が不思議に感じるであろう25個の疑問については、ネイティブにも通じる英訳を記載。
外国人に尋ねられても、丁寧に英語で説明できる!子どもに聞かれても、わかりやすく答えてあげられる♪そして何より、日本人どうしでも雑談力が高まる書籍なのだ。
数ある疑問の中から、ちょっとだけ中身をチラ見せ!
東カレユーザー必見!食にまつわる常識
【蕎麦はなぜ「ズルズル!」と音を立てて食べていいのか?】
そもそも蕎麦の醍醐味は「香り」と「喉越し」で、それを楽しめるのが、あのズルズルッと音をたてた食べ方なのだ。また、麺が真っ直ぐなので、勢い良くすすれば適量な汁が一緒に味わえる。
【なぜ土用丑の日にウナギを食べるようになったのか?】
もともと土用の丑の日は、ウサギ、ウドン、ウリ、梅干しなど名前に「う」の付くものを食べる風習があった。秋から冬が旬のウナギを、どうにかして夏にも食べさせたいウナギ屋の店主が「今日はウナギの日」と言い出したことがきっかけのようだ。
日本人も???な疑問がいっぱい解決!
【エスカレーターで関東は右・関西は左を歩くのはなぜ?】
日本で片側空けが始まったのは、梅田駅に長いエスカレーターが設置されたことがきっかけのようだ。急ぐ人のためにイギリス式の「左空け」を呼びかけたという。一方関東では、車の交通ルールにしたがったため、と言われている。
【お神輿担ぐときの「わっしょい」ってどういう意味?】
「わっしょい」の語源は諸説はあるものの、「和を背負う」に由来すると言われている。同様に、物を持ち上げるときの「どっこいしょ」や、相撲を始める時の「はっけよい」も由来があるようだ。
全ては「日本人の9割が答えられない 日本の大疑問100」に記されている!そのモヤモヤ、この一冊で解消してみてはいかが?
■書籍情報
タイトル:日本人の9割が答えられない 日本の大疑問100
著者:話題の達人倶楽部【編】
出版社:青春出版社【青春文庫】
価格:745円(本体:690円)
判型等:文庫判/224ページ
青春出版社:日本人の9割が答えられない 日本の大疑問100
http://www.seishun.co.jp/book/16657/
青春出版社
http://www.seishun.co.jp/
株式会社タンクフル
http://tankful.co.jp/
おすすめ記事
2022.01.30
【裏話あり】男の色気がだだ漏れ!川村壱馬×吉野北人がスイートルームで魅せつける!
- PR
2025.01.22
海外じゃ当たり前!バーテンダーも思わず微笑むツウなウイスキーカクテルの正体
2018.05.21
新橋SL広場で爽やかサラリーマン&OLをキャッチ!ぶっちゃけ新橋はお好きですか?
2016.10.11
慶應内格差
慶應内格差:エリート街道を歩むメガバンカー、どんなに背伸びしても所詮外部生?!
- PR
2025.01.23
代官山で晴れやかに乾杯!東カレ初の「クラフトビールナイト」の全貌をレポート
- PR
2025.01.24
「温泉、行かない?」タワマン購入後の夫婦には、優雅な暮らしが続く秘密があった!
2023.03.24
【3/24(金)の運勢をチェック!】素敵な人との出会いが期待できそう♡
2020.12.03
東カレ男子の恋愛相談室
「交際前の男性と、深い関係になってしまった…」本気の恋への発展は可能ですか?
2016.07.25
こじらせマン
こじらせマン:結婚に無関心だった“自己完結型リア充”経営者が、ついに婚活開始!?
2017.05.04
東京から恋が消える日
東京から恋が消える日:まだひとりの彼氏で満足してるの?複数人との交際を、選ぶ女
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ
この記事へのコメント