2016.01.18
『ホテルニューオータニ』で人気のスイーツ、"スーパーシリーズ"が生まれたのは2004年。ホテルの開業40周年の記念に、現グランシェフの中島眞介氏が“今まで誰も口にしたことがない究極のケーキを”との想いで初代スーパーショートケーキを作りあげた。
イチゴ、卵、砂糖など、日本国内のなかなか手に入らない厳選素材を集めて仕上げたケーキは一日40個限定でひとつ¥1,000と破格。「高すぎるのでは?」という声もあったが、毎日すぐに完売し話題を呼んだ。
翌年中島氏が挑戦したのがモンブランで、スーパーモンブランはその後毎年違うバージョンで登場。これまで10種類以上が作られてきて、いまやスーパーシリーズの代名詞ともなっている。
◎"スーパーシリーズ"の遍歴(2004~)
あっという間に完売した
初代「スーパーショートケーキ」
2004年
通常マドレーヌに使用する高級小麦粉に、長崎県で無農薬の餌によって作られる卵を合わせスポンジを作成。イチゴはその月ごとに最も美味しい産地のものを使用。
10年間変わらず売れ続ける
「スーパー黒豆カン」
2005年
丹波産の最高峰の黒豆を数日かけじっくりと煮込み、その黒豆を粗削りの氷塊のようなカットの寒天とともに自家製の黒蜜でいただく。
シンプルでいて深い味わいの
「スーパークラシックツインロール」
2008年
長崎県産の2種類の極上の卵を使用し、各卵による2 種類のスポンジで作りあげたロールケーキ。和三盆のクリームが全体のバランスを整える。
夏季限定販売の
「スーパーピーチショートケーキ」
2010年
山梨県産「てっぺん桃」を使った、夏季限定のショートケーキ。2013年まで販売されており、いまでも夏になるとこのケーキへの問い合わせが多数あるとか。
さらに上をいく「エクストラスーパーメロンショートケーキ」
2014年
栄養と美味しさを凝縮させるため、1本の木からひとつのみに絞りこみ育てた静岡県産のマスクメロンをひとつのケーキにつき1/3個使用。
おすすめ記事
2023.03.30
木の温もりがデートを和やかにする、代々木上原駅近くの古民家イタリアン
2017.04.09
憧れの男性から連れられたい!あの名店の「トマトすき焼き」で恋に落ちる!
2016.09.13
吉田類の酔いどれ時事放談
『酒場放浪記』吉田類が思う新都知事について「こうなったらひとまず信頼してみましょうよ」
2019.03.28
桜を見ながら屋上で食べよう!「GINZA SIX」のいちごスイーツ、厳選10選!
2020.06.19
コロナ太りに!毎日ラーメン5杯を食べ続けても体脂肪9%を維持できる方法がある
2015.06.17
東カレ夏のインスタ選手権結果発表!『うしごろ』の肉が当選したのはあなたかも?
2022.09.10
東京デートレストラン~日常編~
中目黒のお散歩デートで行きたい!2人で歩く夜道も楽しい、1万円以内の名店5選!
2018.04.08
芸能人御用達!コスパは抜群なのにオシャレで絶品なお好み焼4選
2021.09.18
うにのスープにうっとり…。見た目も美しい魚料理が楽しめる表参道のモダンフレンチへ
2022.12.07
東横線沿線で焼肉デートするならここ!美味しくカジュアルに楽しめる人気店4選
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.05.05
甘いひとくち〜凛子のスイーツ探訪記〜
「ちょっと休んでくるね…」休日デートの途中、31歳女が涙をこらえて彼氏から逃げたワケ
2023.05.14
ハワイに憧れて
離婚して10年経っても、元妻に会い続ける男。不審に思った現妻が、夫を問いただすと…
2023.05.25
嘘
「どう?」ウエディングドレスを試着して、後ろを振り返ったら…。婚約者の態度に驚愕…!
2023.05.09
二世お受験物語
名門校卒だと知られた途端、教室のママ友たちの「見る目」が変わり…。“二世受験”の苦悩
2023.05.16
AM9時、六本木のカフェで
カフェで堂々と別れ話をするカップルに遭遇。思わず聞き耳を立てた女が、恥ずかしさに頬を赤らめたワケ
2023.05.07
男と女の答えあわせ【A】
デート中のカウンター席で「完全にアウト」。女が男を嫌になった、お店でのご法度だった行為とは…
2023.05.13
交換生活
たった2週間だけ付き合った男。別れ際に彼から告げられた“自己中すぎるお願い”とは
2023.05.20
貴方の香りに恋して
何度もデートしていたのに、突然音信不通になった女。インスタで彼女を見つけた男は、衝撃を受け…
2023.05.29
運命の時計
後輩に誘われ食事会に参加した32歳女。彼女を傷つけた男性陣の何気ない一言とは…
2023.05.13
男と女の答えあわせ【Q】
マッチングアプリの初アポは表参道のカフェで…。経験者なら分かる、会って1時間後の“沈黙”の瞬間
この記事へのコメント