2015.05.12
コーヒー豆高騰!飲む価値あるコーヒーはここだ Vol.2※こちらの店舗は、現在閉店しております。
2013年に惜しまれつつ閉店した、表参道の『大坊珈琲店』。コーヒー好きにとって、言わずと知れた有名店。最近では、ブルーボトルの創業者であるジェームズ・フリーマン氏が懇意にしていた店としても話題になりました。
そんな『大坊珈琲店』の流れを受け継ぐのが、恵比寿にある『COFFEE TRAM』です。というのも、店主である古屋達也さんは大坊珈琲店の出身なんだそうです。私自身、大坊珈琲店には数回訪れたことがありますが、凛とした雰囲気やインテリアのテイストなど、似た雰囲気を感じます。
もちろん、焙煎は大坊珈琲店にならって、手廻しロースター。ネルドリップで珈琲を淹れています。最近、あまり見ることがなくなった手廻しロースターですが、このお店では特注の鉄製、1kgサイズのものを使用しています。お店を訪れた際には、焙煎された豆がカウンターに並んでおり、焼きたての豆の香ばしい香りがしていました。
メニューはブレンド珈琲¥500のほか、ストレート珈琲¥600〜、ミルク珈琲¥650〜などがあり、この日はブレンド珈琲を注文。一口飲んでみると、まず、少しぬるめの温度に驚きます。なんでも「口に含まれる際には、70℃そこそこになるようにしています。当店は深炒りなので、温度が高いと苦味が強く出てしまうんです。まったりとしたコクを味わうにはこの位がいい」と店主。
実際に味わってみて納得!確かに、熱々の珈琲よりも味の輪郭がはっきりしています。まったりとした甘みがありながら、されど後味はすっきり。矛盾した表現になってしまいますが、ずっと口の中に残しておきたいと感じる珈琲でした。美味しかった。
場所は恵比寿駅西口から徒歩2分ほど。お店は二毛作営業をしていて、10時〜19時は『COFFEE TRAM』、19時以降は『BAR TRAM』となります(こちらは弊誌4月号、恵比寿特集でも紹介しています)。普段はBAR営業をしていることもあって、空間は隠れ家のよう。
人でごった返す街場のコーヒーショップもいいのですが、こういったお店で一杯とじっくり向き合うのも、また格別。時間を気にせず、ゆっくり過ごしたいお店です。
※本記事に掲載されている価格は、原則として消費税抜きの表示であり、記事配信時点でのものです。
【コーヒー豆高騰!飲む価値あるコーヒーはここだ】の記事一覧
おすすめ記事
2015.05.05
コーヒー豆高騰!飲む価値あるコーヒーはここだ Vol.1
コーヒーは、並ぶサードウェーブよりも、元祖カフェでじっくりと
- PR
2023.09.26
「仕事終わりの一杯から、特別な日の乾杯にも」イタリア最高峰のスパークリングワインの魅力
2021.02.06
日常の晩ごはんを大人なデートへ格上げできる!“ご近所ごはん”に鉄板の焼き鳥店
2015.08.07
東京駅、帰省のお土産ランキング
帰省時に必見!東京駅限定お土産ランキングベスト5
- PR
2023.09.25
シュワっと泡で乾杯!ふたりの距離がグッと近づく、青山の大人なテラス
- PR
2023.09.27
五つ星ホテルの設備で、グランピングを楽しむリゾートが誕生!大自然も贅沢さも、両方味わえる
- PR
2023.09.29
【NEW OPEN】開放的なテラスは圧巻!感性を刺激する新たなホテルダイニングが渋谷に誕生!
2016.01.24
絶対に喜ばれるテッパン手土産
贅の極み! 大行列『エシレ』の極上バターケーキと絶品クロワッサン
2021.10.10
これが、人気爆発の「贅沢ハンバーガー」だ!美食家の食欲を刺激する個性派3軒
2021.10.18
西麻布の鮨好きが惚れた、スマートな握り!銀座の名店で8年修業した職人がいる新店
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.09.21
男と女の東京ミステリー
念願の食事デートで彼女が中座。数分後に戻ってきた女の姿に、28歳男が言葉を失ったワケ
2023.09.19
Editor's Choice~fashion~
買えるのは全世界で500人だけ!昨年、即完売したゼニスの「デファイ 21 クロマ」が装い新たに復活
2023.09.21
Editor's Choice~beauty~
ランコムがルーブル美術館とのコラボアイテムを発売。思わず見惚れるほど美しいパッケージに注目!
2023.09.22
大人の週末ToDoリスト
品川で開催するクラフトビール祭りから、イヴ・サンローラン展まで。今週末サクっと行けるイベント3選
この記事へのコメント