2015.04.21
プロのお墨付き!ゴルフ帰りの絶品グルメ Vol.12012 年には日本シリーズJT カップ3 連覇を含む年間4勝を挙げ、初の賞金王に輝いた藤田寛之さん。そんなプロが通う店のゴルフメシが不味い訳がない!
まずは日本オープンも開催される『千葉カントリークラブ』を筆頭にゴルフ場が密集している野田。都心からのアクセスも良好で、ゴルフ帰りに寄りたい絶品グルメを紹介してもらった。
中国家庭料理 菜工房
四川料理をベースにした家庭的な中華が食べられる『菜工房』は、とにかくメニューが豊富。中華料理店ならではの円卓個室もあるので、大勢で行って多くのメニューをシェアしたい。
「絶対に注文するのは、おこげと四川麻婆豆腐と杏仁豆腐。あとお店のオススメも必ず。但し、ひと皿のボリュームも多いので、頼み過ぎには要注意!」と藤田プロ。
入荷によって毎日変わるオススメメニューは、柏市場にてオーナーシェフの目利きで仕入れる新鮮な海鮮を使ったものが目立ち、ときには東京湾や相模湾でシェフが自ら釣った鮮魚が並ぶことも。魚介だけでなく、野田のブランド豚「野田さくらポーク」や旬の野菜など、地産メインの良質な素材選びとアレンジのセンスが光る。
ジャルディーノ伊太利亭
“ジャルディーノ”とは、イタリア語で“庭”のこと。その名の如く、春と秋には200本のバラが咲き誇る大きな庭が特徴のチャーミングな老舗イタリアンだ。
コースのラインナップは、気軽なパスタコース¥2,000からシェフのおまかせコース¥15,000までと幅広い。藤田プロも8人くらいで行って、だいたいコースにしてもらうことが多いそう。
また、デコレーションも美しい各種ドルチェも、甘党の藤田プロのイチオシだ。オーナーシェフの高島さんは、呉服屋の家に生まれながら、35歳から料理の道を志したというユニークな経歴の持ち主。そのシェフが休日にも寛ぎに来てしまうという自慢の庭にバラが咲き始めるのは5月。見頃にぜひ訪ねたい。
■プロフィール
ふじたひろゆき 1969 年福岡県生まれ。葛城ゴルフ倶楽部所属。父親の影響でゴルフを始め、高校時代から頭角を現し、92年にプロへ転向。97 年のサントリーオープンでの初優勝を皮切りに年々成績を上げ、2012 年には日本シリーズJT カップ3 連覇を含む年間4勝を挙げ、初の賞金王に輝く
※本記事に掲載されている価格は、原則として消費税抜きの表示であり、記事配信時点でのものです。
【プロのお墨付き!ゴルフ帰りの絶品グルメ】の記事一覧
おすすめ記事
2020.10.11
今こそ旬の「すじこの握り」が食べたい!口いっぱいに広がる旨味が最高!
- PR
2023.11.29
マセラティ試乗体験レポート
900万円台でマセラティを購入できるという奇跡!新型SUV「グレカーレ」を東カレがおすすめしたいワケ
2016.04.23
食べログ3.3点以下でも旨い店!
食べログ3.3点以下なのに絶好調に旨い! ツウにはたまらない変わり麺5選
2021.11.10
焼肉デートは“タンが美味しい店”がマスト!誘ったら女性が喜ぶ人気店8選
- PR
2023.11.28
港区の人気店が提案するマリアージュに感動!クラフトジン「季の美」に合う珠玉の3品
2017.04.17
カレーは、オトナの食べ物です。
え、これカレーですか?!東京個性派カレーバトル
2016.03.08
高垣麗子の美チャージディナー
AneCanモデルが常連になってしまった「これは旨い」逸品3選
2022.06.11
東京ご近所探訪
渋谷区きっての住み心地の良さを誇る!都心に近いのに、商店街が活気に満ちた街とは
- PR
2023.11.30
Editor's Choice~gourmet~
とろ~りさっぱり濃厚卵が超映える!グルメ好きも驚く新感覚ヘルシーフード“エッグル”を知ってる?
2018.01.28
恵比寿で女子会ならここ!持ち帰りつゆが人気爆発している絶品豚しゃぶ!
東京カレンダーショッピング
ロングヒット記事
2023.11.18
あなたとのDistance
大親友の彼氏と結婚した女。「略奪したわけじゃない」と言い訳しつつも、合わせる顔がなく…
2023.11.19
Editor's Choice~life style~
イタリアの高級家具ブランドが日本に初上陸!唯一無二なデザイン性が魅力
2023.11.14
Editor's Choice~fashion~
ヴァン クリーフ&アーペルの新作ジュエリー「フルーレット」4選!優美なダイヤモンド“花冠”に注目
2023.11.16
Editor's Choice~beauty~
衣替えをするように、香水も冬用にチェンジ!寒い時期に使いたい新作フレグランス3選
2023.11.17
大人の週末ToDoリスト
虎ノ門のライトアートイベントから酒屋角打ちフェスまで。今週末サクッといけるイベント3選
この記事へのコメント