男と女の答えあわせ【A】 Vol.291

2度目のデートで男の家へ行った29歳女。何もなかったが、その後彼からの連絡が途絶えたワケ

No Name
...
美里がキモいほどグイグイ来てて安い&イタい女なのはその通りだけど、雄大は最初から美里には興味はなかった。だから男の狩猟本能云々以前の問題だと思う。
そんな簡単に許しちゃう感じ?
そんなに気合い入ってる感じ?
口調が鼻につく。
2025/10/26 05:2746返信する
No Name
...
内面腐った男にはご注意みたいな話かな?
2025/10/26 07:487返信する
No Name
...
違うだろ、どんだけ国語力ないの?
2025/10/26 07:5520
No Name
...
追いかける気にならないんだったら家になんか上げなければいいのに。変に期待させるだけ。
2025/10/26 05:5240返信する
No Name
...
彼女いるの?とか疑ってうざかったから言ってみただけじゃん。
真に受けて本当に家に来る女がバカでしょう。
2025/10/26 05:5521返信する
No Name
...
真に受けるのは想定内だと思わなかった雄大もバカだ。
2025/10/26 06:3020
No Name
...
言ってみただけじゃん。家にあげてキスしてみただけじゃん🤪
2025/10/26 07:4510
No Name
...
俺ん家で飲み直そうとか言った訳じゃない。
疑うから、そんなに心配するなら女の影無いかみにくる? と言った。それで期待しちゃうなんてどんだけ恋愛下手と言うかよっぽどモテないんだなと。
2025/10/26 07:5917返信する
No Name
...
普通は気のない女を誘わない。
2025/10/26 19:175
No Name
...
日本人が餃子とビールと言ったら、普通の焼き餃子じゃない? 小洒落たレストランの飲茶ではなくて。
2025/10/26 05:4638返信する
No Name
...
これ以上追いかける気にはならず
って、最初から追いかけたい対象ではなかったって事だよね。
2025/10/26 05:1328返信する
No Name
...
友達枠としか見てない女子に高嶺の花感がないとかもはや意味不明。 頑張って頑張ってようやく手に入る....位のブランディングが必要?ケースバイケースでしょう。相手から全く好意が感じられず頑張っても都度断られたら男だって諦めるよ。もっと自分の気持ちを素直に出してグイグイにならない程度に留めておけばいいんだから。勝手に恋愛のルール語られても、説得力ない。
2025/10/26 05:4330返信する
No Name
...
そんな女に、いつでも手料理作ってあげる言われても怖いだけ。他人以上知り合い未満に降格。
2025/10/26 08:0616返信する
No Name
...
うわーーー、スマホでメール送ってたら覗き込んで来たのか。
もう怖いから「彼女はまだいないけど好きな人が出来た」とでも言って諦めてもらえばよかったのかもしれない。
2025/10/26 05:1825返信する
No Name
...
つまんないアンサー。
結局、どっちもどっち。
なんか、どっちの肩も持ちたくない、今回。
2025/10/26 07:1820返信する
No Name
...
友達枠だった女性が、どう頑張ったら彼女に昇格するか、という内容だったら良かったのに。最初から最後まで何の可能性もない、という話だから余計につまらない。
2025/10/26 05:5817返信する
ともみ tough cookies 勤務
...
ダメダメ!そういうケース、女子がどんなに頑張っても逆効果で嫌われるだけ。 一旦距離を置いて相手の気持ちが変わるのを待つとかない限りは。
2025/10/26 06:0917返信する
No Name
...
いやともみお前もだろうが。追いかけすぎだよ。いったん離れて引いたのも見え見えだよ。
2025/10/26 07:322
No Name
...
雄大は美里を曖昧に引っ張るから面倒なことになったんだと思う。ハッキリ拒絶していたら、互いに悩むことなく次に行けたのに。
2025/10/26 09:5410返信する
No Name
...
男の方も同じくらいズレてた笑
この考え方だと男女とも誰ともうまくいかないよ。
2025/10/26 09:287返信する
No Name
...
簡単だったから捨てたとか作文してるけど、もったいぶってても面倒だって捨てるでしょ。そもそも誘う気にもならなかったようだし
2025/10/26 05:246返信する
No Name
...
作文🤣
2025/10/26 08:017返信する
No Name
...
恋愛玉www
2025/10/26 09:545返信する
No Name
...
ブランディングの問題だったのか…
2025/10/26 07:453返信する
No Name
...
わかる。とてもよく分かる。
2025/10/26 18:281返信する