E653290397e3c117ee87e3e3c8e16b

オシャレ家電は、空間を格上げする。インテリアにもなるかき氷機、除湿機など「納涼家電」4選

近年は日本の夏も、酷暑が当たり前。そのような中で求められるのは、自宅にいながら心地良い涼をどう楽しむかという工夫だ。

さりげなく上質な“涼の仕掛け”を仕込んでいる家は、センスがあると言われるに違いない。

ただ暑さをしのぐだけでなく、空間ごと“涼やかに”整える大人のための納涼家電を4つ厳選。

涼感、心地良さ、そして少しの遊び心。この夏は、“家から一歩も出ない避暑”を、とびきりスタイリッシュに楽しみたい。



東京カレンダーアプリ(iOSの方Androidの方)なら、発売中の月刊誌最新号の電子書籍がどこよりもお得に購入いただけます!また、この記事から1クリックで、レストラン予約サイト「グルカレ by 東京カレンダー」へ。すぐに店の予約ができます!

1.ノスタルジックなかき氷機とともに甘く清涼な休息を

手動式のようなハンドルを手前に倒せば、電動で氷を削ってくれる。ネジを回すことで刃の高さを調節でき、氷の状態に合わせてベストな状態にシェイブ。削りたての氷はパウダースノーのようにふわふわで、やわらかな口当たりからスッと溶けて消えるような食感を楽しめる


夏の風物詩といえば、かき氷。幼い頃、汗をかきながら夢中で食べたあの一杯、大人になり人気店に並んで食べたあの一杯。かき氷はより特別で、贅沢な“ご褒美スイーツ”へと生まれ変わっている。

そこで手に入れたいのは、昔ながらのかき氷機を模した、レトロなフォルムの愛らしさが目をひく、ドウシシャの「電動本格ふわふわかき氷器」。見た目のノスタルジーさだけでなく、機能性が高いところも必見だ。

操作はいたってシンプル。ワンタッチで氷が削られ、なおかつ氷の調整もダイヤルを回すだけという簡単さ。粗めのシャリ感から、口どけ滑らかな粉雪のような氷まで好みに合わせて調整することができる。

削りの加減もトッピングもシロップも、すべてが“自分好み”にできるから、リビングで涼みながら楽しむもよし、夕暮れのベランダでひんやりとした甘さに浸るもよし。

この夏は、家にいながら、ひとさじごとの幸せを噛みしめ、納涼するのもオススメだ。

― CHECK ―
氷は専用カップで自宅で作れて簡単!


付属の「専用製氷カップ」に水を入れて、かき氷機にピッタリのサイズの氷を作ってセット。

自宅の冷凍庫で簡単に用意できて、暑い中、氷を買いに行く手間もなくて嬉しい。

■商品概要
商品名:ドウシシャ 電動本格ふわふわかき氷器 DCSP-20
サイズ:約幅230×奥行190×高さ380mm
重量:約1.3kg

2.颯爽とした炭酸水メーカーでおうちバーの贅を

スタイリッシュで実用的な炭酸水メーカー。炭酸注入ボタンも、従来のマシンでは本体上部に小さく突き出たプッシュ式だったが、「ensō」ではフラットな押し込み式に変更。サイズやスプリングもミリ単位でこだわって設計されているので、デザインも日々の使いやすさも完璧だ


夜や休日の寛ぎタイムに、自宅で美酒を嗜む。夏の暑い日には、キリッと冷えたハイボールやジントニック、フレッシュミントたっぷりのモヒートなど、炭酸のシュワッと感が恋しくなるのは必然だ。

そこで導入したいのが、自宅で手軽に炭酸水を作れる炭酸水メーカー。120年の歴史を持つソーダストリームが技術の粋を集めて今春リリースした「ensō(エンソウ)」は、耐久性も機能性も極めた最高傑作だ。

デザインを手がけたのは、長年、日本のプロダクトデザイン界を牽引してきた深澤直人氏。無駄がなく、美しさが際立つビジュアルで、本体上部の炭酸を注入するボタンもフルフラット仕様のためインテリアにも完璧になじみ、キッチンはもちろん、リビングやバーカウンターでも存在感を放つ。

機能面では、炭酸の濃度を微炭酸から強炭酸まで調整可能で、合わせるお酒やその日の気分にピッタリに仕上げられる。

できたてのはじける炭酸で、真夏の涼を楽しんでみるのも一興だ。

― CHECK ―
サッと差し込んで押す。片手でラクに操作!


ガスシリンダーの交換はスライド式で、片手で瞬時に完了。

専用ボトルの取り付けもワンタッチで差し込んでプッシュするだけの特許技術。スマートにできたて炭酸水が手に入る。

■商品概要
商品名:SodaStream ensō(エンソウ)
サイズ:約幅114×奥行226×高さ422mm
重量:約2.3kg

3.美と機能を備えた洗練された冷蔵庫で、夏の一杯を近くに

「インテリア、ときどき冷蔵庫」というコンセプトから生まれた「LOOC」は、奥行スリムでコンパクト、暮らしの空間に溶け込む家具のよう。扉を開けなければ冷蔵庫だと気づかないデザインに仕上がっている。静音設計なので、リビングでも寝室でも置く場所を選ばないのも◎


リビングの大画面のプロジェクターで映画やスポーツ観戦を満喫する。酷暑の夏を優雅に過ごす快適なエンターテインメントだ。

できるだけ没入して楽しみたいところだが、飲み物や氷を取りにキッチンに足を運ぶのは億劫に感じてしまうもの。となれば、リビングに冷蔵庫を導入するのがオススメ。

もちろん“ザ・家電”なデザインでは興ざめだが、AQUAの「LOOC」はインテリアの視点から生まれた家具冷蔵庫。スマートなデザインで、リビングや寝室に違和感なく溶け込む。

ワインボトル数本と、オリーブやチーズなどのつまみ、フルーツが入るサイズで、容量も申し分なし。冷凍スペースもあるため氷も常備できる。

腰ぐらいの高さのコンパクトサイズなので、天板にグラスやカップを並べてドリンクカウンターのように使うこともできるし、観葉植物やアートを飾ってキャビネットのように使ってもいい。

「家から出ない」をしのぐ「部屋から出ない」納涼を過ごせるというわけだ。

― CHECK ―
涼グルメもすぐ出せる。左の扉には冷凍庫も!


右の扉が冷蔵室、左の扉が冷凍室のフレンチドア仕様。

ドリンク用の氷やフローズンフード、デザートなどを一式用意しておけば、リビングに居ながら涼グルメを楽しめる。

■商品概要
商品名:AQUA LOOC 家具冷蔵庫
サイズ:最大約幅600×奥行450×高さ913mm
重量:約30kg
食品収納容量:冷蔵室33L、冷凍室23L

4.空気と空間を澄ませるデザインの除湿機で涼を招く

除湿量は最大7.5L/日。コンクリート住宅19畳に対応するハイパワーな除湿機能を持つ。快適な湿度になると自動で送風モードに切り替わるので、過度な除湿も防げる。除湿で溜まった水は、市販のホースをつないで直接排水することも可能で、操作だけでなく手入れも容易だ


日本の夏の不快さは、暑さだけでなく湿度の高さも大きな要因になっている。

気温が上がるほどジメッと感はさらに強くなるので、近年の酷暑は湿度との戦いと言っても過言ではない。そこで、この夏に自宅に置いておきたいのが、インテリアを損なわない実力派除湿機「ROOT 7200」だ。

キャスター付きで簡単に移動することができ、見た目はまるでスタイリッシュなスーツケース。それでいて、パワフルな除湿力で、サラッと快適な涼空間を生み出す。

本体上部の操作パネルは、シンプルにデザインされたアイコンが並ぶ設計で、見栄えが良く、なおかつ操作も簡単。アルミのハンドルと360度回転するキャスターのおかげで、移動時のストレスもない。

脱衣場や部屋干しスペースに移動させれば「衣類乾燥モード」で部屋干しを強力にサポートしてくれる。

夏の湿度を制するものは、涼を制す。肌にまとわりつく暑さから解放されて、快適に夏を乗り切ることができるだろう。

― CHECK ―
部屋干しも寝苦しい夜にも強い送風機能も!


高層階住まいの部屋干し世帯向きな「衣類乾燥モード」に加え、快適に就寝できるような送風運転をする「ナイトモード」など、あわせて3つの機能が搭載されている。

■商品概要
商品名:cado ROOT 7200
サイズ:最大約幅327×奥行207×高さ682mm
重量:約12kg
除湿量: 6.5L/日(50Hz)、7.5L/日(60Hz)

東京カレンダー2025年9月号

さらに詳しく知りたい方は「納涼する夏。」を今すぐ手に入れよう!

『東京カレンダー』2025年9月号は「納涼する夏。」。大人にこそふさわしい、贅沢な涼を探しに行こう。

月刊誌『東京カレンダー』は、毎月21日頃の発売です。お近くの書店、コンビニでお求めいただけます。
紙版をお求めの方はこちらから

また、買いに行く時間がない方、近くのお店で売り切れてしまっている方には、インターネットでの購入もお勧めです。
通常版はこちらから
特別増刊はこちらから

最新号も過去号(約10年分)も、東カレアプリ内のコインで購入するのが一番お得です!(通常版のみ)
⇒アプリでのご利用はこちらから(iOSの方Androidの方
※最新版のアプリをダウンロードしてください。

東京カレンダー2025年10月号

月刊誌最新号「達人たちの“夜の街ブラ”」はこちらから!

今月の『東京カレンダー』は「達人たちの“夜の街ブラ”」。東京の夜を存分に楽しもう!

月刊誌『東京カレンダー』は、毎月21日頃の発売です。お近くの書店、コンビニでお求めいただけます。
紙版をお求めの方はこちらから

また、買いに行く時間がない方、近くのお店で売り切れてしまっている方には、インターネットでの購入もお勧めです。
通常版はこちらから
特別増刊はこちらから

最新号も過去号(約10年分)も、東カレアプリ内のコインで購入するのが一番お得です!(通常版のみ)
⇒アプリでのご利用はこちらから(iOSの方Androidの方
※最新版のアプリをダウンロードしてください。