酒のつまみに最適な「あて巻き」が本格的なブームに。リーズナブルで嬉しい三軒茶屋と日本橋の2軒。

鮨ブームの傍らで、酒のつまみに最適な“あて巻き”が昨年から存在感を発揮。

近年は高級食材や変わり種の巻物が続々と登場し、名物に掲げる店も増えてきている。

そんなあて巻き百花繚乱の様相を、一挙にご紹介する。



東京カレンダーアプリ(iOSの方Androidの方)なら、発売中の月刊誌最新号の電子書籍がどこよりもお得に購入いただけます!また、この記事から1クリックで、レストラン予約サイト「グルカレ by 東京カレンダー」へ。すぐに店の予約ができます!

1.三茶の“サンチャ”で、酒飲みたちがあて巻きに歓喜する
『餐茶 サンチャ』@三軒茶屋

三軒茶屋『餐茶 サンチャ』の内観

着物をディスプレイした内装や“下駄”が置かれたカウンターなど、和テイストな空間


北沢や三軒茶屋で居酒屋を展開する店主が「栄通り」に“あて巻きと茶割り”をコンセプトにした居酒屋店『餐茶 サンチャ』をオープン。

「鮨店のサブキャラになりがちな巻物は、酒のあてにつまめて手も汚れない」と着目し、約10種類のあて巻きをラインナップ。中でも人気は写真の3品。

三軒茶屋『餐茶 サンチャ』の「炙りサーモンいくら」、「壱岐牛のたたき卵黄ソース」、「芽ねぎロード」


右から、いくらが贅沢にたっぷりと乗った「炙りサーモンいくら」(¥980)、店主の出身地・長崎のブランド牛を巻いた「壱岐牛のたたき卵黄ソース」(¥980)、昆布の佃煮の細巻きに芽ねぎを合わせた「芽ねぎロード」(¥650)が鉄板となる。

シャリは少なめで隠し味の柚皮が爽やかに香るなど、軽い口当たりで無限に食べられてしまう。

三軒茶屋『餐茶 サンチャ』の「八女茶割り」、「宇治抹茶割り」

茶割りは3種類のお茶から選べ、セルフで点てるため香りが抜群。左から「八女茶割り」、「宇治抹茶割り」各¥750


創意溢れるあて巻きで晩餐をキメたい。

餐茶 サンチャ(三軒茶屋) | デートに使える東京のレストランはグルカレで予約

2.個性的なあて巻きをたくさんシェアする楽しさ!
『寿司トおでん にのや 日本橋店』@日本橋

東京『寿司トおでん にのや 日本橋店』の内観

白木のカウンターが落ち着く店内は、奥にテーブル席もあり。食感度の高い日本橋女子にも人気


老舗や格式高い飲食店が多い日本橋に、気軽にいろいろな種類の鮨を楽しめる、大人好みの洒落た店『寿司トおでん にのや 日本橋店』が誕生した。

店名のとおり、鮨とおでんが看板料理となる同店。ひと皿が少量で値段も手頃ゆえ、会計を気にせず数種類頼んで仲間とシェアしさまざまな味を楽しむのがオススメ。

東京『寿司トおでん にのや 日本橋店』の「海鮮なめろう」、「燻製すじこととろたく」


人気は写真左の「海鮮なめろう」(¥330)と写真右の「燻製すじこととろたく」(¥440)で、細巻きにたっぷり乗せたネタをそのままつまむのも良し。

東京『寿司トおでん にのや 日本橋店』の「炙り〆鯖」、「柚子いくら稲荷」


その他にも写真左の「炙り〆鯖」、写真右の「柚子いくら稲荷」(各¥385)など、常時12種類を用意する。

赤酢とバルサミコ酢をブレンドしたシャリのコクも食指を動かす。

東京『寿司トおでん にのや 日本橋店』で提供している日本酒

3ヶ所の酒店から仕入れる日本酒(半合¥350~)は、稀少な高級ラインから手頃で安定した味わいまでセレクト


店長好みで仕入れる、豊富にそろう日本酒とも好相性だ。

寿司トおでん にのや 日本橋店(東京) | デートに使える東京のレストランはグルカレで予約

▶このほか:名物太巻きも入って19,800円!料理も酒も込みの「オールインクルーシブ鮨」恵比寿と渋谷2選

東京カレンダー2025年4月号の表紙

さらに詳しく知りたい方は「鮨 最前線」を今すぐ手に入れよう!

『東京カレンダー』2025年4月号は「鮨 最前線」。今、大人が行くべき旨い鮨と、トレンドのすべてがここにある!

月刊誌『東京カレンダー』は、毎月21日頃の発売です。お近くの書店、コンビニでお求めいただけます。
紙版をお求めの方はこちらから

また、買いに行く時間がない方、近くのお店で売り切れてしまっている方には、インターネットでの購入もお勧めです。
通常版はこちらから
特別増刊はこちらから

最新号も過去号(約10年分)も、東カレアプリ内のコインで購入するのが一番お得です!(通常版のみ)
⇒アプリでのご利用はこちらから(iOSの方Androidの方
※最新版のアプリをダウンロードしてください。

東京カレンダー2025年5月号の表紙

月刊誌最新号「心躍る、大阪」はこちらから!

今月の『東京カレンダー』は「心躍る、大阪」。東京が羨望の眼差しを向ける、”天下の台所”大阪の美食リストがこの一冊に!

月刊誌『東京カレンダー』は、毎月21日頃の発売です。お近くの書店、コンビニでお求めいただけます。
紙版をお求めの方はこちらから

また、買いに行く時間がない方、近くのお店で売り切れてしまっている方には、インターネットでの購入もお勧めです。
通常版はこちらから
特別増刊はこちらから

最新号も過去号(約10年分)も、東カレアプリ内のコインで購入するのが一番お得です!(通常版のみ)
⇒アプリでのご利用はこちらから(iOSの方Androidの方
※最新版のアプリをダウンロードしてください。

おすすめ記事

もどる
すすむ

東京カレンダーショッピング

もどる
すすむ

ロングヒット記事

もどる
すすむ
Appstore logo Googleplay logo