2025.02.22
三重塔移築100年を記念してプレミアムな日本酒も登場
これらのアフタヌーンティーに合わせる日本酒はというと、「久保田」シリーズの中から3種類がラインナップ。
このコラボレーションも7回目だというから、内容も似通るのかと思いきや……。今年は「ホテル椿山荘東京」三重塔の移築100年という節目の年に合わせてスペシャルな日本酒が振る舞われるのだとか。
「お祝いにふさわしい極上の味わいを体感してほしい」と目の前に現れたのが、最高峰ブランドの「久保田 萬寿 自社酵母仕込」。慶事などの格別な祝い酒としても飲まれる銘酒で、名高い一杯だ。
他にもウエルカムドリンクとして「久保田 ゆずリキュール」と「久保田 千寿 純米吟醸」を1:1で割った温かい日本酒「桜香るゆず燗」も提供される。
「まずは温かい食前酒で体を温めてほしい」という何とも粋なおもてなしをいただき、ちょうど入稿前で忙しく荒んでいた心も落ち着き、極上のひと時を過ごすことができた。
日本の文化を後世へ伝えたい
「日本の伝統や文化を伝えるだけでなく、進化をさせて後世に伝えていくこと」。朝日酒造「久保田」と「ホテル椿山荘東京」にお話を聞くと、これが両者の共通の願いだという。
その思いを胸に、2021年から毎年タッグを組み、新たな企画を次々に立ち上げ挑戦を続けている。
このコラボレーションにじわじわとファンがつき、今年も蓋を開けてみるとほぼ満席御礼。予約状況を確認し、席が空いていたらぜひ貴方もこの体験をしてみてほしい。
ちなみに今秋にも第8弾を開催予定だとか。続報を楽しみにお待ちいただきたい。
◆
スペシャルイヤーとなる今回の「KUBOTAアフタヌーンティー」の開催は、3月12日(水)まで。寒さも和らぎ春の訪れを感じるこの季節に、ぜひ訪れてみてはいかがだろう。
なお「ホテル椿山荘東京」では、3月12日(水)まで「KUBOTAアフタヌーンティーつきステイ」(1泊1室2名¥83,100~)も展開され、なんとステイプランには「久保田 スパークリング(500ml)」が付いてくる。ホテルステイを楽しみながら、どっぷりと「久保田」に浸るひと時を過ごすのも乙である。
私はというと、今夏に新潟を訪れる際には長岡の酒蔵へ行ってみたい……!と鼻息荒く良い気分で、会場を後にしたのでした。
■KUBOTAアフタヌーンティー 概要
期間:2025年3月12日(水)まで ※平日特定日開催。詳細は下記リンクをご参照ください。
時間:12:00~/13:00~
場所:ホテル椿山荘東京 料亭『錦水』
料金:1人あたり¥12,000
詳細が気になる方はこちらをクリック>>>
おすすめ記事
2024.05.16
国技館で食べる焼き鳥が、冷めていても美味しい理由とは?その秘密のレシピに迫った!
- PR
2025.02.21
ラグジュアリーホテルに、驚きの価格で宿泊できる!東カレ副編集長も大注目の“新サービス”とは
2018.05.06
「絶望のパスタ」って一体なに?一度食べたらヤミツキになる旨さの訳に迫る!
2018.10.03
冬は、鍋があるから許す
秋の炊き込みご飯ならここ!土鍋を開けると幸せが広がる人気店!
2020.06.19
東カレの素敵な大人に必要なこと
月刊誌最新号発売!東カレ流「大人のおうち時間」の正解を大発表!
- PR
2025.01.24
「温泉、行かない?」タワマン購入後の夫婦には、優雅な暮らしが続く秘密があった!
2024.12.10
美しい女性型ロボットと青年の恋を描いた『エクス・マキナ』。映画に合わせたいワインは?
2022.10.05
仕事終わりに、“ご褒美パスタ”を!おひとり様でも入りやすい広尾のイタリアン
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ