2023.08.29
Editor's Choice~fashion~ Vol.9
ファッションと文学、アートが融合するプロジェクト「ディオール ブックトート クラブ」をご存じですか?
「ディオールとアートとの揺るぎない絆を讃える場」として発足され、メゾンが定期的に発信している企画です。
舞台となる書店に登場するのは、各国で活躍する美しい女性たち。ディオールを象徴するバッグのひとつである「ディオール ブックトート」を手に、文学の世界に足を踏み入れます。
彼女たちが見せる創造の世界を、覗いてみましょう。
▶前回:一流タレントが着こなす、グッチ&ロエベの秋冬ルック。夏限定のイベント情報も!
イギリス最古の書店「ハッチャーズ」で、ロザムンド・パイクが選んだ書籍は…
ディオールとアートの結びつきを讃えるこのプロジェクトに、イギリスの女優であるロザムンド・パイクが登場しました。
今回舞台となったのは、ロンドンにある1797年創業のイギリス最古の書店「ハッチャーズ」。
最も印象的な文学との思い出とその情熱溢れる特別な出会いについて、貴重なエピソードを披露しています。
ロザムンド・パイクは、ディオールのアイコンバック「ディオール ブックトート」に、彼女の人生を形作った文学作品を次々と忍ばせていきます。
「恋しい気持ちになるときに読む」という、トマス・ハーディの古典『The Mayor of Casterbridge(原題)』から、柳原半也による『A Little Life(原題)』など、壮大なイメージから美が生み出されるような作品を紹介。
そのあとはかわいらしい本が並ぶ児童書のコーナーを通り、「人生の中で一番好きなもののひとつ」であるというりんごについて書かれたバーナビー・バーフォードのグラフィックノベル『The Apple is Everything(原題)』を手に取ります。
動画で紹介された作品
『A Thousand Splendid Suns (原題)』 カーレド・ホッセイニ著, Riverhead Books, 2008
『When Nietzsche Wept (原題)』 アーヴィン・D・ヤーロム著, Harper Perennial Modern Classics, 2020
『Il Cielo Sbagliato (原題)』 シルヴィア・トルッチ著, Longanesi, 2022
『La Storia (原題)』 エルサ・モランテ著, Einaudi, 2014
『Stoner (原題)』 ジョン・ウィリアムズ著, Vintage Classics, 2012
『Extremely Loud and Incredibly Close (原題)』 ジョナサン・サフラン・フォ著, Penguin, 2006
「パリで最も魅力的な書店」と語る場所で、パリベアトリーチェ・ボロメオが選んだ書籍は…
続いて、ディオールのアンバサダーである、ベアトリーチェ・ボロメオが訪れたのは、「パリで最も魅力的な書店のひとつ」と語る、ギャルリー・ヴィヴィエンヌのジュソーム。
ベアトリーチェ・ボロメオは、ドキュメンタリー映画のプロデューサーであり監督でもあります。
そんな彼女は、「人生を生きるために全力を尽くす人々と、彼らが様々な困難を乗り越えていく姿を描いた作品が好き」だと語ります。
最も印象深い文学の思い出について、エルサ・モランテの『La Storia(原題)』や、最近読んだ本のなかでお気入りのひとつという、シルヴィア・トルッチの『Il Cielo Sbagliato(原題)』、カーレド・ホッセイニの『Thousand Splendid Suns(原題)』を紹介。
そして、精神分析や哲学との多様な共鳴が描かれた、アーヴィン・D・ヤーロムの『When Nietzsche Wept(原題)』などをピックアップし、その魅力を紐解きました。
動画では、タイムレスでアイコニックな「ディオール ブックトート」バッグに忍ばせたいお気に入りの文学作品を紹介しています。
© Melinda Triana
動画で紹介された作品
『A Thousand Splendid Suns (原題)』 カーレド・ホッセイニ著, Riverhead Books, 2008
『When Nietzsche Wept (原題)』 アーヴィン・D・ヤーロム著, Harper Perennial Modern Classics, 2020
『Il Cielo Sbagliato (原題)』 シルヴィア・トルッチ著, Longanesi, 2022
『La Storia (原題)』 エルサ・モランテ著, Einaudi, 2014
『Stoner (原題)』 ジョン・ウィリアムズ著, Vintage Classics, 2012
『Extremely Loud and Incredibly Close (原題)』 ジョナサン・サフラン・フォ著, Penguin, 2006
「ディオール ブックトート」秋冬コレクションの新作が登場!
どちらのデザインも、2023-2024年秋冬コレクションから登場した新作です。
こちらは花々が咲き乱れる牧歌的な風景を描いた「Florilegio(フロリレージョ)」モチーフがあしらわれたブックトート。
ベージュトーンの「プラン ドゥ パリ」モチーフを纏ったデザインも登場しています。
◆
「あらゆる形の文学、文化、創造性の力への賛歌」と、ディオールが称する本プロジェクト。
ディオール ブックトートが発信するメッセージと世界観に、思わずうっとりしてしまいますね。
あなたがこの動画の主人公なら、どんな書籍を手にとりますか?
PHOTO:©Dior ©Marion Berrin
【お問合せ先】
クリスチャン ディオール
TEL:0120-02-1947
▶あわせて読みたい:美容師を経て起業。ビジネスを成功に導くために、絶対に譲れないファッションのポイント
【Editor's Choice~fashion~】の記事一覧
2024.08.06
Vol.49
ルイ・ヴィトンやフェンディの新作4選をチェック!男女で使える秋の革バッグの魅力
2024.07.09
Vol.48
デートコーデを格上げするTASAKIのパール。名作“バランス”シリーズから34の新作が登場!
2024.06.25
Vol.47
ボーナス出たらご褒美買い!ヴァンクリやDior限定コラボ…今欲しい新作ファッションアイテム6選
2024.06.11
Vol.46
夏のメンズファッションに、上質なサングラスを。色っぽい都会の大人を演出するなら…
2024.05.28
Vol.45
「お洒落だね」と言われるストーンジュエリー!夏こそ欲しい、カジュアルでセンス抜群のブランドは…
2024.05.14
Vol.44
今年のサンダルはどれにしよう?初夏におすすめ、ルイ・ヴィトンの新作9選!
2024.04.30
Vol.43
5,000万円で手に入る“極上の透明感”。ジラール・ペルゴの新作は、時計好きなら見逃せない!
2024.04.23
Vol.42
最大10連休のGWのお出かけに!カラフルなミニボストンバッグが、万能な理由とは?
2024.04.16
Vol.41
GWのラウンドが楽しみになる!日本初上陸から新作まで、いま注目のゴルフウエアブランド4選
2024.04.09
Vol.40
ディオールの新作ローファーに、彼女も思わず目を留める。春の大人デートは1点豪華主義でキメる!
おすすめ記事
2023.08.22
Editor's Choice~fashion~ Vol.8
一流タレントが着こなす、グッチ&ロエベの秋冬ルック。夏限定のイベント情報も!
- PR
2025.02.21
ラグジュアリーホテルに、驚きの価格で宿泊できる!東カレ副編集長も大注目の“新サービス”とは
2022.12.06
【12/6(火)の運勢をチェック!】責任感を持って取り組むべきことがでてきそう
2016.09.21
東洋経済・東京鉄道事情
“美人パーサー”に聞いた!彼女の眼から見た、新幹線の客層の違いとは?
- PR
2025.01.23
代官山で晴れやかに乾杯!東カレ初の「クラフトビールナイト」の全貌をレポート
- PR
2025.01.24
「温泉、行かない?」タワマン購入後の夫婦には、優雅な暮らしが続く秘密があった!
2024.10.25
大人の週末ToDoリスト
代々木公園でグルメと音楽を夜まで楽しめるナイトマーケットが開催!今週末のオススメイベント3選
2022.11.26
【11/26(土)の運勢をチェック!】素敵な恋愛をしたいのなら、外に出て出会いを探さなきゃ!
2022.06.19
港区マインド
なぜ港区に集まる男たちは、脱毛して体を鍛え“美”を磨くのか
2022.04.24
表紙カレンダー
【動画あり】「素の私を見てほしい」麗しい瞳の川口春奈が、心の内を明かしてくれた
東京カレンダーショッピング
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ
この記事へのコメント