東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
二世お受験物語
自称イクメンの夫に、ワンオペ育児を任せてみたら…。数時間後、妻が心底あきれた理由
コメント
2023.05.23
二世お受験物語 Vol.10
自称イクメンの夫に、ワンオペ育児を任せてみたら…。数時間後、妻が心底あきれた理由
#小説
#お受験
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
特定の事にこだわり強いとか、この息子はきっと自閉症じゃないかな? 受験以前の問題が多々ある気もするし。素直で良い子とは思えないけど、母親が甘やかし過ぎてるせいもあるよ。先週は「タクシーが良かったのに」とか港区女子みたいな発言までしてたし。
2023/05/23 05:49
48
返信する
No Name
...
幼児教室へタクシーでやって来た時も、タクシーで来たんだ!とはしゃいで、先生が準備していた三角コーンを次々蹴り倒すってこともやってましたよね。その時もびっくりしました。
2023/05/23 07:52
25
返信する
No Name
...
自閉症だったらこんなもんでは済まないかと
2023/05/23 21:51
5
返信する
No Name
...
前々から自閉症スペクトラムかなと感じてました。そんなヒントが幾つか出てたし。自分の関心・やり方・ペースの維持を最優先させないと気が済まない反面、集中力や記憶力に長ける天才肌なら公立から東大目指せるし、無理に母校に入れる必要ないと思いますけどね。東大生の4人にひとりが自閉症とか。
2023/05/23 22:27
7
返信する
No Name
...
いやいや公立より私立のほうが先生の質も担保されてるし(特にこの校長先生なら)、目が行き届いていいと思いますよ。
特色ある性格の子は私立かインターのほうが同調圧力の高い公立よりのびのび過ごせると思います。
2023/05/25 15:46
1
No Name
...
追伸
自閉症ではなくアスペルガーでは?
東大文系やめて京大理系に入った主人をはじめとして、友人知人同僚の東大出身者、また他の高学歴な人たちにはそういうタイプの人珍しくありません。周りもそういうタイプに慣れてるせいか変わった人くらいで片付けられ、日常的には支障ないみたい。
2023/05/25 15:52
0
No Name
...
受験がテーマなのに、いかに果奈の性格が悪いかについて毎回書かれているように思えてしまう。
2023/05/23 05:39
33
返信する
No Name
...
性格の悪さより頭の悪さの方が強調されているような
2023/05/23 07:30
14
返信する
No Name
...
余計な事を…と、校長先生の前でも夫に腹立ててたね。笑顔を貼り付けたまま念を送るって何やってんのこの人😂
2023/05/23 07:50
14
返信する
No Name
...
この学校に行った将来がこの性悪女
絶対子供はこの学校に行かせない方がいい
2023/05/23 09:25
13
返信する
No Name
...
😂
2023/05/24 14:39
0
No Name
...
翼が公立でいいと言ったら受験止めるんかい😂
2023/05/23 05:41
24
返信する
No Name
...
近所に友だちいたら普通そう言うと思う。友だちいないのかな
2023/05/23 06:31
9
返信する
No Name
...
タイトルに悪意を感じる。来週のアクセスランキング上位目指して考えたタイトルか?😂
2023/05/23 05:11
18
返信する
No Name
...
妊娠/出産などの話を交えて、育児にあまり協力的でない夫を登場させれば、コメント欄では果奈に対して応援の声が多々挙がるだろうと思ってかな? 今更無理だと思うけどねぇ。
2023/05/23 05:44
21
返信する
No Name
...
光弘は子育てやお受験に対する考え方が安直過ぎる。妻が辛かった妊娠中のこと、何も覚えてないのはかなりのマイナス点。
しかし、少しだけワンオペ育児を経験して考え方が変わり、息子にクマ歩きをマスターさせ、髪の毛の色を落ち着かせたのは良かった。それでもお受験の足を引っ張りそう、という印象は変わらないけど。
2023/05/23 05:37
16
返信する
No Name
...
この作者は自分が嫌いなタイプの女を書いてるのか?
2023/05/23 23:42
2
返信する
No Name
...
最近、この話に限らずコメントが批判が多くなってきてなんか悲しくなってしまう
2023/05/27 12:10
2
返信する
No Name
...
こういうガキを甘やかす母親が増えたから今時の若者にはアンタ何様⁈っていう生意気なヤツが居るのかね。ガキなんて道理が分からないのだから厳しく躾けてよ。
2023/05/24 21:42
0
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
特色ある性格の子は私立かインターのほうが同調圧力の高い公立よりのびのび過ごせると思います。
自閉症ではなくアスペルガーでは?
東大文系やめて京大理系に入った主人をはじめとして、友人知人同僚の東大出身者、また他の高学歴な人たちにはそういうタイプの人珍しくありません。周りもそういうタイプに慣れてるせいか変わった人くらいで片付けられ、日常的には支障ないみたい。
絶対子供はこの学校に行かせない方がいい
しかし、少しだけワンオペ育児を経験して考え方が変わり、息子にクマ歩きをマスターさせ、髪の毛の色を落ち着かせたのは良かった。それでもお受験の足を引っ張りそう、という印象は変わらないけど。