東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2023.04.25
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
異常だと思った。こんな母親いる?
気分悪くなるからもう来週からこの記事はいいや。
受験どうこうは抜きにしても。
自分が変わることより相手が変わることを望むのは不毛だよ。
家事を外注したりとかやり方や方法を変えるなり、ランニングとか絶対必要じゃないものを諦めるなりしてからなら分かるけど、先に夫に変われは難しいかと。
お母さん、余裕があるなら来て貰えばいいんじゃん。頑なすぎ。
果奈はただのバカ。
旦那さんと息子さんが気の毒すぎるわ。
結婚しなきゃ良かったのに。
八つ当たりされてる光弘と翼がかわいそう。
でも、自分が保育園出身と知って急に息子の進路変更するなんて安易すぎ。
自分の時間がほしいとか、やりたい事あるなら産むなよ。っていつも思う。
そりゃ違う
全部全部やろうとするから全部上手くいかないんだよ。
→そう!めちゃくちゃ簡単だから今度やってみて!
プリント1枚くらい…
→わかった!でも明日1枚余分になったらご飯作る時間なくなっちゃうから明日はケータリングかテイクアウトお願いしていい?
イラッとするのはわかるけど、これからもキャリア積むなら「巻き込み力」鍛えなくちゃね
自分がギリギリになって疲弊するくらいなら
頼れる親には全面的に頼っていいと思う。
そのほうが子どもが幸せ。
隣に親が住んでいるのに保育所のお迎えも家事も一切手伝ってもらってないママがいたけど、パパが理解と時間のある人でした。
ワーママ(有名企業の管理職)でパパ海外単身赴任なのに一流の私立小に合格させた人もいますよ。