東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2023.04.21
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
少し足りないなんて自分の事を35になっても思い続けるなんてトラウマを乗り越えて
なんとか幸せになってほしい
1番面白いのに残念過ぎる
留学中のお金も何処から出てたんだか。
プリンセスがどうしても結婚したいのなら養うくらいの経済力つけなきゃだったんじゃない?
庶民にはわからないけど水面下でお金が流れてるような気はするよね…
次回は日向子ちゃんから見た結婚式。子どもの目には、どんな風に映っているのかな。自分の名前の由来、気づいたかな。
今日まで 幸せくれた パパとママに 花束を♪
酷いなって思うけど…
大人がパパママ呼んでるのは個人的に好きではないけど、披露宴の手紙だと冒頭で「本来であればお父さんと呼ぶべきところですが、普段通りの呼び方にて失礼いたします」と参列者に断ってからパパと言うパターン最近多いよ。それを勧めるプランナーさんも多いのか?いきなりお父上とかお父さまはわざとらしいし。他人に親の話をする際は父母呼びが普通だけど、これは両親に読むお手紙だか...続きを見るら。
つくづく自分が平凡でのんきな人間だと実感してしまった。守るべき家、とか覚悟とか、ゼロではないけど桁違い過ぎる。
マサミの本心を知って少したじろいだ感もあるけれど、そういう環境に育ったらそうなるのか…。
たくさんお見合いもして、決めた相手の浮気も容認して、それでも守りたい物なのは「家」か「自分」か…。分からないけど、でもやっぱりマサミには幸せになってもらいたいし、向一郎のよ...続きを見るうな男はチー子ちゃんには絶対に難しいだろう、と。今のダンナ様とお幸せになって!と思います。