東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
東京23区夫婦
妻が高学歴でないことに不満を抱く東大卒の夫。息子の小学校受験前、ついに最低な一言を放って…?
コメント
2022.11.21
東京23区夫婦 Vol.4
妻が高学歴でないことに不満を抱く東大卒の夫。息子の小学校受験前、ついに最低な一言を放って…?
#小説
#お受験
#エリア
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
うぅ・・・なんか切ない(>_<)
2022/11/21 05:17
7
返信する
No Name
...
関西の特に有名ではない外大ってどこ?
親族が同じ学校を卒業しているお家柄も大変だけど、東大でなく、海外の名門大学に進むかもしれないし、自分を卑下する事もないと思う。
2022/11/21 05:17
9
返信する
No Name
...
関西外大とか?偏差値もあまり高くないし
それか神戸市外大なら関西外大より偏差値高いし帰国子女の人も多いけど関西圏以外の人は知らないかも
2022/11/21 07:44
3
返信する
No Name
...
関西にそんなに外大、数はないからわかってしまいますよね。関西外大も関西では有名だけど。
2022/11/21 11:34
5
返信する
No Name
...
晴翔くんが健気で泣けるわ〜。大人のエゴなどどこ吹く風で行きたいからで東大行って欲しい。
2022/11/21 05:25
13
返信する
No Name
...
雄二郎なんで愛美と結婚したんだろ?
親の反対押し切ってまで学歴気に食わない愛美選んだってことだよね!?
自分が選んだんだから学がとか言わないで欲しい。
それに後出しじゃなくて結婚前に男の子なら暁星からの東大コース決定うんぬんって言ってくれてたら愛美も結婚どうするか検討できたよね。
私だったらこのプレッシャーは厳しくて辞退するかも。
2022/11/21 05:30
99+
返信する
No Name
...
結婚に至った経緯も書いて欲しいよね。
2022/11/21 07:52
38
返信する
No Name
...
デキ婚だったとか?
2022/11/21 20:10
5
No Name
...
だったら、最初から東大卒の女性と結婚すればよかったのに!!
2022/11/21 05:34
99+
返信する
No Name
...
そう言われてしまいますよね。
2022/11/21 07:52
30
返信する
No Name
...
その義父様がやってる貿易関連の会社、どうなんだろうね?
孫が継ぐ時まで会社が残ればいいけど。義父の代になって、だいぶ土地を売り払ったと書いてあったから、資金繰りが苦しい可能性も。
2022/11/21 08:01
43
返信する
No Name
...
東大に行ったとしても、
僕あんなしょぼい会社継ぐの嫌だよ
と言われるかも?!
2022/11/22 04:03
10
No Name
...
東大卒の女はいい職に就いてるから仕事辞めて子育てに専念なんてしてくれませんからね。
2022/11/21 11:33
31
返信する
No Name
...
結局言いなりに出来る相手を選んだだけじゃないか、という話。
2022/11/22 08:44
5
No Name
...
愛美はなぜ雄二郎と結婚したんだろう?
普通に恋愛結婚なら全然仕方ないけれど。最初から玉の輿に乗ろうとかセレブ妻に憧れて…とか、そんな浅はかな気持ちからだとしたとしたら、こうなることを予想できてたと思うし。
2022/11/21 05:37
31
返信する
No Name
...
港区女子やってたような感じには読み取れなかったけれど、結婚相手に家柄のいい東大卒を選べばこんな事になるとか、少しは想像ついたと思いますけどね〜。
メンタル強くないとやっていけなそう。
2022/11/21 11:40
10
返信する
No Name
...
受験に失敗したら息子が気の毒と言う気持ちよりも、落ちたら義両親に責められること間違いなし、無名大学卒はとかバカな嫁の責任だ…etc言われるから、それを極端に恐れていたんだね。
2022/11/21 05:41
53
返信する
No Name
...
こんな感じで離婚になる夫婦にいるのでしょうね。
うるさい義親、孫を失う前によく考えて欲しい。
2022/11/21 07:51
25
返信する
No Name
...
全て嫁のせいにされても困りますよね。頑張って小学校に合格して通い始めてもらいつ何があるかわからない…結局落ちこぼれてしまい不登校学校に。
やがて学校に通う人はバカだとか言い始める子供になる可能性もゼロではないですし。
2022/11/21 08:20
25
返信する
No Name
...
父親や祖父母の真似をして、母親を馬鹿にする子供になる可能性も。
成績が伸びないのを、ママが馬鹿だからだよと人のせいにするとか、誰々くんのママは学があるのにとか、言い出すかも。
2022/11/21 13:33
20
No Name
...
↑
それ以前どこかの連載であった気がする
2022/11/22 08:46
3
No Name
...
https://tokyo-calendar.jp/article/20436
2022/11/22 11:10
3
No Name
...
番町小学校からだって東大目指せるし、頑張ったけれど残念な結果になった場合に備えて、セカンドベストとか他の選択肢も考えておいた方がいいと思うね。義理両親はうるさいにしても、もう外野と思うしかないよね。方向転換してインターから最終的には東大よりも全然レベル高い海外の大学に行ける可能性もある。
2022/11/21 05:45
35
返信する
No Name
...
男は黙って東大行けばいいんでしょう? だから義親たちも黙っててくれよ。暁星から東大だとか祖父や親戚もそうだからとか騒がれると調子狂うから!笑
2022/11/21 06:16
19
返信する
No Name
...
最終学歴が東大にこだわるなら、暁星以上の学校を中学受験でもいいよね。
それにそこまで暁星にどうしてもって思うなら幼稚園から入れれば?と思う。
2022/11/21 07:51
23
No Name
...
外野は本当にうるさいよね。
これは両親と受験する子供の問題なのに!
あと、知り合いとか近所の人ですらも知ったかぶりしてああだこうだ言って指図してきたり。無責任に色々言うよね。その小学校からじゃ東大無理とか。
2022/11/21 08:07
13
返信する
No Name
...
東大自体世界の大学ランキングの底辺だし、むしろ頭の良い奴は大学中退して自分でベンチャー起こす。私はアメリカ2流大学出、リストラ一回され30代で無職歴2年の現在サラリーマン。でも年収8000万。学歴よりも、打たれ強さが大切。
2022/11/21 08:26
11
返信する
No Name
...
世界大学ランキング、東大もランクインはしてます。2023年版は39位だったかな。で、京都大学が61位に。(お隣ソウル大にも抜かれました)
慶應は200位にすら入らず。
2022/11/21 08:48
13
No Name
...
愛美と雄二郎が結婚したのは、子どもが出来たからかな。そうとしか思えない夫婦。でも、息子が素直に育ったのは良かったと思う。
2022/11/21 05:51
8
返信する
No Name
...
父側の家族の偏った価値観に染まらないで真っ直ぐ育って欲しい✨
2022/11/22 08:50
0
返信する
No Name
...
ええ子や・・・。
2022/11/21 06:38
6
返信する
No Name
...
唯一の救い😭
2022/11/22 08:50
0
返信する
No Name
...
下から暁星で東大にはなかなか受かりませんよ
中学受験が近道なのに
2022/11/21 07:23
6
返信する
No Name
...
そこまでたくさん暁星から東大行かないと思う。
中学の偏差値もすごく高いわけじゃないしね。
2022/11/21 07:54
8
返信する
No Name
...
義理両親としてはそのルートが暗黙の了解って事でしょう。
2022/11/21 07:56
10
返信する
No Name
...
開業医歯の息子たちとかとつるむと、更に。
2022/11/21 08:17
5
返信する
No Name
...
結婚相手を決める際に子供のできの良し悪しを考慮してバランスの良い人にしました。此方のせいにされて肩身の狭い思いをしたくなかったので。勿論お互いの両親兄弟の学歴等含めてです。自身は青学で夫は私立医大。子供は丁度足して2で割った感じでいろいろ平和です。
2022/11/21 07:32
5
返信する
No Name
...
いずれ会社継いで欲しいなら東大より下から慶應や青山学院、学習院の方が人脈や社交性など身につけられそうですが。
暁星でも大丈夫かと思いますが受験のプレッシャーや東大への勉強量を考えると付属の子達に比べて得られないものや諦めなくてはいけないものが多そう。
すんなり東大に行ける子なら何も問題無いと思いますがそればっかりはまだわからないし。
あと一番の嫌悪感を感じるのは、男は。っていうところ。東大出ていて
...続きを見る
も男尊女卑で恥ずかしい一族ですね。一人娘だったら東大出の婿養子をとるのでしょうか。男女ともに自己肯定感低くなりそう。実際、夫も裕福な家に恵まれて暁星に通わせてもらい頑張って東大へも行ったのに、自信なさそうですし。小学校受験は水物だと思います。一喜一憂しないで欲しいです。
以上の事から人望がある社長には見えません。現に縮小傾向みたいですし。
2022/11/21 07:48
11
返信する
No Name
...
二番町のマンションに住んでます。たくさん小学生もいますが、今は雙葉、学習院、白百合の子は多いですが、暁星に通っている子なんていません。東大合格者数少ないし数年前に校内で刺傷事件が起きて評判悪いです。暁星は元々、東大より私立医大を目指す医師の息子さん達が選ぶ雰囲気でしたけど今は不人気です。番町小学校、SAPIXから開成か麻布、本当にできる子は筑駒、そこで鉄緑会に通って東大というのがコースです。
2022/11/21 08:12
11
返信する
No Name
...
番町小→麹町中→日比谷高→東大は、実際にはそのルートを実現できる人はほんの一握りです。
麹町中→日比谷高で1学年10人以下になってしまいます。
2022/11/21 09:13
5
返信する
No Name
...
この前近くに行ったときに、休憩でもしようかとNo.4に行ってみたんだが、外まで長蛇の列で、入るのを諦めた。
そんなに良いお店かね。
2022/11/21 10:05
4
返信する
No Name
...
これ地方出身者が東京出身の配偶者と結婚すると結構な確率でぶつかる問題ですよね。
特に地方の都市部出身でない(私立校のレベルが高いわけではない)私にとっては、名門公立小中からの日比谷高がゴールデンコースに見えてしまいます。
2022/11/21 11:26
9
返信する
No Name
...
えっ?これでハッピーエンド?
どうせ落ちたら、妻のせい。この先何か問題が起こるたびに人のせいにする男だと思うけど。
2022/11/21 12:24
7
返信する
ぽんぽこ
...
大変だね、東大、結構バカいるけど、
国立大の文系なぞ、所詮記憶力だけ、
応用力はその分乏しい奴が、多いかも、
男子も女子も好きな事やれば良い、
親はずーっと支援するだけ、
特に男の子はなかなか一人前にならない、
40才近くまで大変、こう言う自分は70才
まだまだ現役、疲れましたが、笑、
死ぬまで働き、時間が出来たら、
畠でもやります、もちろん遊びで、
2022/11/21 12:33
0
返信する
No Name
...
地方に住んでいる者です。
国内異動や海外異動があるご家庭のお受験事情はどんな感じなのでしょうか?
そもそも海外ならインター、国内の地方に異動する可能性のあるご家庭は公立派が多いのでしょうか?
2022/11/21 12:40
1
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
親族が同じ学校を卒業しているお家柄も大変だけど、東大でなく、海外の名門大学に進むかもしれないし、自分を卑下する事もないと思う。
それか神戸市外大なら関西外大より偏差値高いし帰国子女の人も多いけど関西圏以外の人は知らないかも
親の反対押し切ってまで学歴気に食わない愛美選んだってことだよね!?
自分が選んだんだから学がとか言わないで欲しい。
それに後出しじゃなくて結婚前に男の子なら暁星からの東大コース決定うんぬんって言ってくれてたら愛美も結婚どうするか検討できたよね。
私だったらこのプレッシャーは厳しくて辞退するかも。
そう言われてしまいますよね。
孫が継ぐ時まで会社が残ればいいけど。義父の代になって、だいぶ土地を売り払ったと書いてあったから、資金繰りが苦しい可能性も。
僕あんなしょぼい会社継ぐの嫌だよ
と言われるかも?!
普通に恋愛結婚なら全然仕方ないけれど。最初から玉の輿に乗ろうとかセレブ妻に憧れて…とか、そんな浅はかな気持ちからだとしたとしたら、こうなることを予想できてたと思うし。
メンタル強くないとやっていけなそう。
うるさい義親、孫を失う前によく考えて欲しい。
やがて学校に通う人はバカだとか言い始める子供になる可能性もゼロではないですし。
成績が伸びないのを、ママが馬鹿だからだよと人のせいにするとか、誰々くんのママは学があるのにとか、言い出すかも。
それ以前どこかの連載であった気がする
それにそこまで暁星にどうしてもって思うなら幼稚園から入れれば?と思う。
これは両親と受験する子供の問題なのに!
あと、知り合いとか近所の人ですらも知ったかぶりしてああだこうだ言って指図してきたり。無責任に色々言うよね。その小学校からじゃ東大無理とか。
慶應は200位にすら入らず。
中学受験が近道なのに
中学の偏差値もすごく高いわけじゃないしね。
暁星でも大丈夫かと思いますが受験のプレッシャーや東大への勉強量を考えると付属の子達に比べて得られないものや諦めなくてはいけないものが多そう。
すんなり東大に行ける子なら何も問題無いと思いますがそればっかりはまだわからないし。
あと一番の嫌悪感を感じるのは、男は。っていうところ。東大出ていて...続きを見るも男尊女卑で恥ずかしい一族ですね。一人娘だったら東大出の婿養子をとるのでしょうか。男女ともに自己肯定感低くなりそう。実際、夫も裕福な家に恵まれて暁星に通わせてもらい頑張って東大へも行ったのに、自信なさそうですし。小学校受験は水物だと思います。一喜一憂しないで欲しいです。
以上の事から人望がある社長には見えません。現に縮小傾向みたいですし。
麹町中→日比谷高で1学年10人以下になってしまいます。
そんなに良いお店かね。
特に地方の都市部出身でない(私立校のレベルが高いわけではない)私にとっては、名門公立小中からの日比谷高がゴールデンコースに見えてしまいます。
どうせ落ちたら、妻のせい。この先何か問題が起こるたびに人のせいにする男だと思うけど。
国立大の文系なぞ、所詮記憶力だけ、
応用力はその分乏しい奴が、多いかも、
男子も女子も好きな事やれば良い、
親はずーっと支援するだけ、
特に男の子はなかなか一人前にならない、
40才近くまで大変、こう言う自分は70才
まだまだ現役、疲れましたが、笑、
死ぬまで働き、時間が出来たら、
畠でもやります、もちろん遊びで、
国内異動や海外異動があるご家庭のお受験事情はどんな感じなのでしょうか?
そもそも海外ならインター、国内の地方に異動する可能性のあるご家庭は公立派が多いのでしょうか?