東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
New Yorkに憧れて
New Yorkに憧れて:海外移住で年収5,000万超になった外銀男子30歳。だが、厳しい現実に直面し…
コメント
2022.11.27
New Yorkに憧れて Vol.1
New Yorkに憧れて:海外移住で年収5,000万超になった外銀男子30歳。だが、厳しい現実に直面し…
#小説
#エリア
#キャリア
#ホテル
#夫婦
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
あまり英語が理解できなくて、声かけられるとホイホイついていく日本人女子が多いのは残念ながら事実ではある。だからって、本人たちの目の前で悪口言うのは最低!
2022/11/27 05:26
97
返信する
No Name
...
日本人の女性二人も、ここまで英語聞き取れないなら、デートしても意思疎通すら難しそう....笑
2022/11/27 10:14
17
返信する
No Name
...
アメリカに住んでいるのに、英語全然ダメな人実際いますよね。学生ビザでずっと住んでいるとか、グリーンカードが抽選で当たったとか。
2022/11/27 12:26
13
No Name
...
若干卑屈気味な雅也だけど、NYが舞台の連載なら読みがいあるし、これから期待!
2022/11/27 05:23
70
返信する
No Name
...
弁護士の彼女との恋愛も気になるところ♡
2022/11/27 07:01
22
返信する
No Name
...
アメリカで働いているのに、”外銀男子” に
ん?とは思ったけれど、でも面白い話になりそうです。一切共感出来ない人や幼稚な主人公が多い中、海外のこんな感じのお話を待ってました。
2022/11/27 14:23
14
返信する
No Name
...
向上心があって、真面目に取り組んでいる人の話は面白い!この小説すごく楽しみだな。
2022/11/27 06:26
32
返信する
No Name
...
30歳で年収5千万円という事は、ざっくり36万ドル位かな.... NYではそんなにすごくもない年収。
2022/11/27 05:44
27
返信する
No Name
...
出会った女性弁護士の方が稼いでそう。
2022/11/27 09:46
14
返信する
No Name
...
3度目でようやく合格したあのお方も、資格取得後にもらえる弁護士としての初任給は、結構いい金額でしたよね〜。
2022/11/27 12:11
13
No Name
...
もっと稼いでる方なんですね(^^)
2022/11/27 10:21
6
返信する
No Name
...
うーん
何を基準としてすごいかは分かりませんが。
NYC の年収の中央値は800万円くらい。
その6倍稼ぐことはすごいと思いますが。
2022/11/27 11:39
8
返信する
No Name
...
日本語で適当にネット検索しました?かなり古い資料とかあまりにも安い金額を適当に載せてるサイトとかもありますが....
CA州の低所得者として政府から援助を受けられるのは約$50,000(年収約700万円) 、ハワイ州は$75,000(年収約1,050万円) / 単身家庭
なので、ニューヨークの中央値?が800万は低過ぎかと。
2022/11/27 12:09
11
No Name
...
Census data によるとNYCのmedian household income は$67000 ほどだそうです。
共働きも多いでしょうから、1人の年収だとさらに低いかと思います。
2022/11/28 04:20
3
No Name
...
$360K は物価激高の NY マンハッタンでもいくらなんでも "高くない" ことはないでしょうが,あくまで東カレに登場する日本円で稼いでるハイスペ仕事人達と比べた場合の話なのかと.
2022/12/15 11:33
1
No Name
...
描写がリアルで面白いです。海外舞台もの楽しみです!
2022/11/27 07:13
25
返信する
No Name
...
面白かった!
2022/11/27 07:19
14
返信する
No Name
...
雅也、コミュニケーション能力の高いネイティブ•スピーカーになる努力はしてないの?ニューヨークでのし上がるにはもの凄い努力が必要だと思うけど?皇族を嫁にした二浪弁護士でもない限り。
2022/11/27 05:33
11
返信する
No Name
...
物怖じせずに自分の意見を言える女性かっこいいです。
2022/11/27 10:48
11
返信する
No Name
...
田舎の州の一番の都市に住んでいた時に、こういう白人に洗脳されていた日本人女性(奥様)に出会ったことあります。
日本人女性への思い込みが激しく、奥様はそれに気づいておらず、この前お二人と付き合っても私もおかしくなりそうと思い、大学の講師や友達にも相談し、やはりおかしいなと思ったので関係を断ちました。
私の悪口をその後言っていたようですが、関係を断ってよかったと思ってます。
2022/11/27 10:02
10
返信する
No Name
...
「男は20代後半のアメリカ人で」
って、表現パッと読んでただけだと意味伝わらず、??どういうこと??となりました。
アメリカ人って一括りにされても
アジア系だっているし外見でよくアメリカ人って分かるな?って。
こういう部分でアングロサクソン系とか言っても人種差別表現になるんでしょうか?
むしろ、「アメリカ人(=白人であること前提)」って表現の方が無意識に差別してるな〜と思ったのですが。
2022/11/27 09:16
8
返信する
No Name
...
英語の発音がアメリカ英語のネイティブっぽかったというなら分かりますが、人種なら一口にアメリカ人といっても白人、アジア系アフリカ系やラテン系、あと比較すると数は多くないけれど中東系の可能性だってありますよね。
2022/11/27 13:43
2
返信する
No Name
...
アメリカって大学入るのは簡単で卒業が難しいって思ってたけどそれでも第一志望に入れないってあるの?
2022/11/27 09:57
1
返信する
No Name
...
ありますよ。
一流大学であればあるほど、難関ですからみんなが入れるわけではないです。
2022/11/27 10:06
10
返信する
No Name
...
入学枠は無限では無く、定員がありますからね。
2022/11/27 13:57
8
返信する
No Name
...
ブブーパパパー!
ってニューヨークの車の音はもう、すーん!では無いのか?→EV車
2022/11/27 15:17
1
返信する
No Name
...
久しぶりに面白そうな小説が!!
2022/11/29 08:15
1
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホルモン
#スイーツ
#カフェ
#小説
#ストーリー
#国内旅行
#恋愛
#焼肉
#ホテル
#カウンター
#和食
#イベント
#サウナ
#ホテルレストラン
#インタビュー
人気の記事
Vol.16
運命なんて、今さら
最近会う頻度が低い彼氏。「仕事が忙しい」と返された24歳女は、男を問い詰めたら…
Vol.133
表紙カレンダー
「生まれ故郷の関西と、この東京。居場所がふたつある感覚です」有村架純が語る、女優としての“今”
Vol.42
東京レストラン・ストーリー
「なんか怪しい」付き合って1年半36歳彼に感じる違和感。その正体が食事中に判明し…
Vol.2
不易流行
「リーバイス®501®を着こなしてこそ一人前」オシャレな人が推す定番デニムの魅力とは
Vol.9
TOUGH COOKIES
「彼女になりたい」曖昧な関係に終止符をうつべく告白した28歳女。男の返事は意外なもので…
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
ん?とは思ったけれど、でも面白い話になりそうです。一切共感出来ない人や幼稚な主人公が多い中、海外のこんな感じのお話を待ってました。
何を基準としてすごいかは分かりませんが。
NYC の年収の中央値は800万円くらい。
その6倍稼ぐことはすごいと思いますが。
CA州の低所得者として政府から援助を受けられるのは約$50,000(年収約700万円) 、ハワイ州は$75,000(年収約1,050万円) / 単身家庭
なので、ニューヨークの中央値?が800万は低過ぎかと。
共働きも多いでしょうから、1人の年収だとさらに低いかと思います。
日本人女性への思い込みが激しく、奥様はそれに気づいておらず、この前お二人と付き合っても私もおかしくなりそうと思い、大学の講師や友達にも相談し、やはりおかしいなと思ったので関係を断ちました。
私の悪口をその後言っていたようですが、関係を断ってよかったと思ってます。
って、表現パッと読んでただけだと意味伝わらず、??どういうこと??となりました。
アメリカ人って一括りにされても
アジア系だっているし外見でよくアメリカ人って分かるな?って。
こういう部分でアングロサクソン系とか言っても人種差別表現になるんでしょうか?
むしろ、「アメリカ人(=白人であること前提)」って表現の方が無意識に差別してるな〜と思ったのですが。
一流大学であればあるほど、難関ですからみんなが入れるわけではないです。
ってニューヨークの車の音はもう、すーん!では無いのか?→EV車