東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
なんとなく、DINKS
東大卒・年収3,000万の夫を持つ女の悩み。妊活中に男がこだわる、意外なポイントとは
コメント
2022.11.05
なんとなく、DINKS Vol.10
東大卒・年収3,000万の夫を持つ女の悩み。妊活中に男がこだわる、意外なポイントとは
#小説
#エリア
#キャリア
#友達
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
“協力” すら感じられない夫。究極な選択になるかもしれないけど子供は諦めていいと思う。
2022/11/05 05:45
89
返信する
No Name
...
最初は、きちんと話し合いのできる夫婦でそこはいいなと思ったけれど、やっぱりこの夫じゃ難しい。忙し過ぎなのかもしれないけど、子供ができてからも積極的に育児をやろうとしなそうだし、お金に関してもうるさそうだし。
2022/11/05 06:16
44
返信する
No Name
...
平均帰宅時間はAM2時...そんなに毎日忙しいの?
それからジム行って明け方寝る感じかな。となると、子育てなんて出来なそう。
2022/11/05 09:12
35
返信する
No Name
...
タイミングすら取れなそうで…
2022/11/05 11:35
20
No Name
...
「子ども作ろう」ってなった時のファーストステップが病院行くことなの?(素朴な疑問)
まずは夫婦仲良くして営むことからでは
2022/11/05 09:45
29
返信する
No Name
...
頭良すぎてバカなんですよ
2022/11/05 11:53
21
No Name
...
ある程度の年齢になっている場合、自然に任せていたけど授からないので病院に行ってブライダルチェック受けてみたら不妊でした、だと間に合わない可能性があります。
なので、まずは病院に行くというのは間違っていないと思います。
2022/11/06 01:35
15
No Name
...
妻も妻。年齢考えて真っ直ぐ向き合った方がいい。本当に子供うみたいなら。
そのうちっていう年齢ではなくなってきている
2022/11/05 11:54
11
返信する
No Name
...
多分、夫が欲しいならまぁ子供1人位でもいいかな位の感じだと思うよ。真由美はどちらかと言うと欲しくない。
2022/11/05 13:39
10
No Name
...
出産準備とかベイビーのために必要な物、その後は教育費など…色々とお金かかるけれど。その都度出し惜しむというか、周りに相場を聞きそれ以下の金額にしようとするのなら、ストレス溜まるしちょっと無理じゃないか?
2022/11/05 05:51
65
返信する
No Name
...
弟と仲良しだから、ベビー用品とか全部もらってきて済ませそう😂
2022/11/05 09:32
16
返信する
No Name
...
「協力する」で引っかかるこの感じ、とてもリアルだと思う。妊活もそうだし夫婦生活ってそうだよね。
2022/11/05 05:21
53
返信する
No Name
...
協力する→手伝う→丸投げワンオペ育児
のフルコースになりそう
2022/11/05 05:26
30
返信する
No Name
...
結果的に無精子症とか、崇仁側に問題がありそうな予感。
2022/11/05 05:47
41
返信する
No Name
...
こんなに忙しい夫婦なら、2ヶ月の間にブライダルチェックだけ各々で済ませて、その結果を持って赤坂の有名なクリニックに二人で行く段取りじゃダメだったのかな? 平日なら月曜の朝一 (アメリカ時間だと日曜の夕方〜夜) に予約した方が....
2022/11/05 08:00
36
返信する
No Name
...
崇仁、自分が子供が欲しいって言ったくせに時間もお金も反応イマイチって、赤ちゃんはコウノトリが運んで来るから手間もコストもかからない思想かよ。嫌なら諦めれば?
2022/11/05 05:29
36
返信する
No Name
...
うわイラつくわー!子供云々の前にこの先の結婚生活も不安になる。
弟に影響されまくってるけど弟が田舎に住みたいとか言ったら俺も!とか言い出しそうだし、もし子供ができたとしても毎日深夜帰宅かつ休みも取れない人はいくら年収3000万あっても無理だわ
2022/11/05 08:33
18
返信する
No Name
...
うん、この二人は多分子供を本気で欲しいとは思ってないだろうし、いない方が良い気がする。
2022/11/05 07:26
16
返信する
No Name
...
この夫妻の生活リズムや考え方では子供を持つのは無謀な気が…。
夫の舐めた態度からして出産後、ヘルパーさん等利用しても育児で妻が精神的にも肉体的にも倒れるのは想像に難くないし。
妻もあまり乗り気でないならやめた方がいいと思う。
2022/11/05 07:23
14
返信する
No Name
...
そんなにナメた態度?
もし対等に協力してほしいなら、妻の側から旦那を教育すれば良いのでは?
2022/11/05 07:43
2
返信する
No Name
...
旦那を教育ってそれも上から目線過ぎて。
2022/11/05 07:48
16
No Name
...
いや。旦那を教育することは大事だと思う。上から目線とかそんなんじゃなくて。でないと「家族」という社会が回って行かないのよ
2022/11/05 08:16
5
No Name
...
夫婦はwin-winな関係だから、教育との言い方は間違ってますね。
2022/11/05 08:30
14
No Name
...
教育されるべきレベルの低い男性が多すぎるのです。
例えば同じだけ稼いでいるのに家事と子育ては女の仕事だと思っているような頭の悪い男性、たくさん登場してますよね。
2022/11/05 11:09
12
No Name
...
「旦那を教育」が良くない表現→「旦那の意識改革」は必要です。
2022/11/05 13:05
11
No Name
...
大切な2人の子供のことなのに、しかも自分から言い出しておいてあまり乗り気じゃない感じ、どうなの?と思います。協力って…
人の意見や周りの状況に左右されてばっかり。
本当に仕事できるんだろうか?
2022/11/05 05:38
13
返信する
No Name
...
同感です。
それだけ稼げる仕事ができるようには感じられなくて違和感…
2022/11/06 10:51
0
返信する
No Name
...
ほんとう「なんとなく、DINKS」続けてるカップルって多いよな。夫婦の話し合いって、仕事の話し合いよりよほどムツカシイ気がする。。!
2022/11/05 06:22
10
返信する
No Name
...
ほんと、なんとなくDINKSそうですよね。なんとなく家族もありますね
2022/11/05 09:05
4
返信する
No Name
...
夫婦できちんと話し合うって意外と難しいなとおもい夫婦会議ノートを買ってみました
話し合うきっかけを作れますよ〜!
2022/11/05 12:00
5
返信する
No Name
...
そんないいものがあるんですね!
「世帯経営ノート」と合わせて使えたらよかった。
2022/11/06 10:54
0
No Name
...
本題ではないのですが、最初に出て来たマンションの広さが気になって、内容に没頭出来ませんでした。
72㎡って3LDKにしたら狭いです!
172㎡の間違い?
2022/11/05 20:15
10
返信する
No Name
...
私もそう思いました!!!!
2022/11/06 10:28
0
返信する
No Name
...
何でも合理的な考えの夫婦って、産まれてくる子どももそうなるのかね…やっぱり。
2022/11/05 07:08
8
返信する
No Name
...
この男性、いわゆるエリートとはいえ、他人軸で生きているバカに見えなくない…
2022/11/05 10:43
7
返信する
No Name
...
弟に影響されすぎ。こんな人が3000万も稼ぐエリートになれる?
2022/11/05 16:26
5
返信する
No Name
...
もし子供産まれても、ずっとこんな感じになりそう。
2022/11/05 08:22
5
返信する
No Name
...
こういうタイプの男性との子なら、家で容器に出出してもらって持ち込んで凍結精子で顕微授精がてっとり早い… あくまで子どもをもうけるだけの話だけど。
2022/11/05 10:13
5
返信する
No Name
...
そこに大金を投入するのがもったいないって言われそう。
2022/11/06 10:56
0
返信する
No Name
...
クリニックとかいう以前に、そもそも夜の営みがあるか否かで全然違うのに…その描写がない…
2022/11/05 12:57
3
返信する
No Name
...
2ヶ月先のスケジュール調整も出来ない社会人南海いらないでしょ。
2022/11/05 18:04
1
返信する
No Name
...
72平米で親子三人はきついでしょ…うち、80弱だけど夫婦2人でもあまあまあ手狭感あったし、子供産まれたら即引っ越したよ。二つ書斎あってベッドルームでしょ。お風呂やリビングダイニング相当小さいのかな?
2022/11/06 09:30
1
返信する
No Name
...
家賃に50万払うなら、どうして家買わないのだろうか。賃貸はドブにお金を捨てるのと同じだと思うけど。。40万くらい家賃補助あるんかな。
2022/11/05 13:57
0
返信する
No Name
...
尊敬、信頼、思いやり、のない夫婦だね。若いうちから年収が多いと自分は特別だと思うのかな?子供は神様の授かり物と軽く考えたらどうでしょうか?
2022/11/06 12:14
0
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
Vol.9
貴方の香りに恋して
「何これ…」彼の車の収納を開けたら、領収書の山が。それで発覚した、男の嘘とは
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
それからジム行って明け方寝る感じかな。となると、子育てなんて出来なそう。
まずは夫婦仲良くして営むことからでは
なので、まずは病院に行くというのは間違っていないと思います。
そのうちっていう年齢ではなくなってきている
のフルコースになりそう
弟に影響されまくってるけど弟が田舎に住みたいとか言ったら俺も!とか言い出しそうだし、もし子供ができたとしても毎日深夜帰宅かつ休みも取れない人はいくら年収3000万あっても無理だわ
夫の舐めた態度からして出産後、ヘルパーさん等利用しても育児で妻が精神的にも肉体的にも倒れるのは想像に難くないし。
妻もあまり乗り気でないならやめた方がいいと思う。
もし対等に協力してほしいなら、妻の側から旦那を教育すれば良いのでは?
例えば同じだけ稼いでいるのに家事と子育ては女の仕事だと思っているような頭の悪い男性、たくさん登場してますよね。
人の意見や周りの状況に左右されてばっかり。
本当に仕事できるんだろうか?
それだけ稼げる仕事ができるようには感じられなくて違和感…
話し合うきっかけを作れますよ〜!
「世帯経営ノート」と合わせて使えたらよかった。
72㎡って3LDKにしたら狭いです!
172㎡の間違い?