東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
男と女の答えあわせ【A】
カウンター席での食事デート中、男が興ざめした女の“あるマナー”。どんなに可愛くてもこれだけは…
コメント
2022.10.16
男と女の答えあわせ【A】 Vol.133
カウンター席での食事デート中、男が興ざめした女の“あるマナー”。どんなに可愛くてもこれだけは…
#小説
#友達
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
もう、昨日コメント欄に書かれていた事がそのままの答えでしたね〜。
2022/10/16 05:14
81
返信する
No Name
...
この連載でもよく出てくるけれど、顔がいいだけじゃダメなんですよね。
今回は基本的な食事マナーがNGでしたが。
2022/10/16 10:27
15
返信する
No Name
...
本当に全然食べてないし、申し訳なさの欠片もなかったけど…
家に、帰ってカップヌードルでも食べるの?笑 それとも本当にダイエット中? 袖つかむとかそんなあざとい事より、お料理を美味しそうに食べる女子の方がモテるとか知らないのか?
2022/10/16 05:17
62
返信する
No Name
...
友達でも一緒に食事行きたくない!
2022/10/16 06:00
57
返信する
No Name
...
本当に1口つまんだだけでお腹いっぱいになるの?
野菜もお肉も嫌いだったとか? あ、午前中親知らず抜いたとかそんなオチ?
2022/10/16 08:16
23
返信する
No Name
...
お腹は空いてたけど味が好みじゃなかったから残した?選り好みで
2022/10/16 11:45
1
No Name
...
これは、シェフと食材に失礼ですね。
そもそも、お昼から食べてなくてこの子はいったいどんな胃袋をしてるんだか。
2022/10/16 05:32
45
返信する
No Name
...
2人ともすごいすごいだけで会話してる。
ゴイゴイスー
2022/10/16 05:36
97
返信する
No Name
...
津田もビックリやで!
2022/10/16 09:24
17
返信する
No Name
...
低所得者層や貧困家庭の子でインスタントやスナック菓子・スーパーコンビニの食事が日常的で育つと、食べ物を粗末にする傾向が強いと、以前コラムで読んだ事があります。
トレンドのロングブーツで来ても、あざとさ全開でも、お里が知れて嫌われてしまいましたね。
2022/10/16 05:36
45
返信する
No Name
...
なんだそのコラム(笑)
2022/10/16 05:43
27
返信する
No Name
...
そう。お育ちの悪さもあるし、自ら追加しておいて全く食べず端に追いやる、半分と言ってシェアしてもらったのすら一口だけ。これだとシェフも「お客様お口合いませんでしたか?」と聞くかも。とにかく恥ずかしいよ。
2022/10/16 05:56
63
返信する
No Name
...
大した内容の食べ物じゃないから残してもいいと思うようになるって事?お金に困っているならむしろ大事にしそうなのに😅
2022/10/16 07:33
14
返信する
No Name
...
貧困家庭で育った友人はものすごく沢山たのんで残さずガツガツ食べますけど。子供の頃食べられなかったから今は自分で稼いで好きなだけ食べるって。残すなんてとんでもないって。
2022/10/16 10:14
11
返信する
No Name
...
おにぎり1つにしても、コンビニで買ったのと家で炊いてお母さんは握ってくれたのとではありがたみが違うっていうのはあるな。
2022/10/16 10:24
10
返信する
No Name
...
これ本当だと思います!
昔、高校の時貧困家庭の子が毎日パン食べてるのがつらいというから母のお弁当と交換したらご飯以外ほぼ食べられませんでした。
極度の偏食と煮物とかこれがなんの食べ物かわからないと言われました。
ちなみに母はお味噌汁を昆布と鰹節をその場で削って出汁とる作り方でした。これ読んであの時不思議だったのが納得しました!
2022/10/16 12:42
22
返信する
No Name
...
えっ…。折角交換してもらったなら、もう感謝の気持ちで残さずに全て美味しくいただくのが普通の感覚かと。 やはり菓子パンばかりだと味覚も狂うのか?にしてもご飯以外全て残すなんて…あり得ない。上でご意見のように、お母さんが早起きして作ったお手製弁当は、有り難みが違いますよね🥺
2022/10/16 16:31
19
No Name
...
1回目で男が学習したら後は上手くコントロールできそうだけど、指摘もせず失敗し続けてフェードアウトか。
コミュ障かな。
2022/10/16 05:41
10
返信する
No Name
...
男は選ぶ側なんだから見極めようとしてただけでしょ
2022/10/18 07:56
1
返信する
No Name
...
沙由里、少食または偏食なのかな。それなら事前に言って欲しい。食品ロスを減らす、ということが叫ばれるなかで、これは無いわ。
2022/10/16 05:47
19
返信する
No Name
...
友達でもこんな残されると恥ずかしくなると思うな
2022/10/16 05:53
36
返信する
No Name
...
もし本当に、沢山オーダーして残しても別に人のお金だからいいやとか思っていたなら、沙由里最低!
2022/10/16 06:09
33
返信する
No Name
...
人のお金だからいいやって思う人たくさんいそう。それは本当に最低すぎ。
2022/10/16 07:25
20
返信する
No Name
...
その考え方、人間性を疑いますね。
自ら注文した料理は残さないように美味しくいただく。これ基本ですよね!自分のお金でも人のお金でも。
食育って大事だなぁと思いました。
2022/10/16 07:51
26
返信する
No Name
...
だね!結局は育ちの悪さにつながってしまうから。
2022/10/16 12:08
6
No Name
...
あんなに美味しそうなお肉を食べないなんて…
2022/10/16 06:50
7
返信する
No Name
...
これはないね。。
頼んでおいて食べないとか、意味不明。
2022/10/16 08:10
16
返信する
No Name
...
食べないのになんで追加したんだろう。
最初からあまり食べれないって言えばいいのに。
2022/10/16 08:41
11
返信する
No Name
...
実際いるな。こういう人。いっぱい頼むけど本人はほとんど食べないで「食べてー」って言う人。
「食べないなら頼むのやめなよ」って言っても「食べるから大丈夫」って言って食べない。
一緒に食事行くの嫌だった。
2022/10/16 08:49
25
返信する
No Name
...
話は違うけど、家で料理するけどいつも大失敗ばかりで毎回「全部捨ててやった!」とドヤって報告してくる人がいたんだけど。材料費これだけかかったのに全部捨てたとか、それ自慢? 食べ物を粗末にして平気なの?と。
2022/10/16 09:01
22
返信する
No Name
...
下手なのが自慢だと思っているのか🤣
2022/10/16 11:40
6
No Name
...
こんな女、本当にヤダ。
2022/10/16 08:55
12
返信する
No Name
...
次はガツガツ食べる平凡子さんだったらいいね!
2022/10/16 10:07
3
返信する
No Name
...
美人で美味しそうに食べる人、沢山いるから!
2022/10/16 10:14
16
返信する
No Name
...
もしかして中国人なんじゃない?
テーブルいっぱいになるほど注文して、残すのが美徳という。日本人はなるべく残さないのが礼儀と思うから逆だよね。
2022/10/16 10:15
9
返信する
No Name
...
中国の食事接待食べ残しマナーですね。
昔、田中角栄首相が中国に訪問した時に、提供された料理をわざと大量に残したとかいう話を祖父から聞いたことあります。
中国では、出された食事を全てたいらげてしまうと「あなたのオモテナシはケチくさい。」というイヤミになるんだとか!
2022/10/16 10:44
5
返信する
No Name
...
SAYURIって映画の主演、中国人女性でしたよね。やっと納得!
2022/10/16 10:49
2
返信する
No Name
...
私も無理やり食べるのは好きじゃないけど、さすがにコレはないね。
失礼だよ、ホント。
2022/10/16 13:15
9
返信する
No Name
...
食べ物粗末にする人は無理。
2022/10/16 13:28
6
返信する
No Name
...
一番誘いたくないタイプ
2022/10/16 23:06
1
返信する
夜鷹
...
ミニスカロングブーツで男性の袖を掴んで上目使いをしてねだる女性に魅力を感じる人に相応しいお相手だと思います。恋愛は己を知ることから始めてください。
2022/10/18 01:39
3
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
今回は基本的な食事マナーがNGでしたが。
家に、帰ってカップヌードルでも食べるの?笑 それとも本当にダイエット中? 袖つかむとかそんなあざとい事より、お料理を美味しそうに食べる女子の方がモテるとか知らないのか?
野菜もお肉も嫌いだったとか? あ、午前中親知らず抜いたとかそんなオチ?
そもそも、お昼から食べてなくてこの子はいったいどんな胃袋をしてるんだか。
ゴイゴイスー
トレンドのロングブーツで来ても、あざとさ全開でも、お里が知れて嫌われてしまいましたね。
昔、高校の時貧困家庭の子が毎日パン食べてるのがつらいというから母のお弁当と交換したらご飯以外ほぼ食べられませんでした。
極度の偏食と煮物とかこれがなんの食べ物かわからないと言われました。
ちなみに母はお味噌汁を昆布と鰹節をその場で削って出汁とる作り方でした。これ読んであの時不思議だったのが納得しました!
えっ…。折角交換してもらったなら、もう感謝の気持ちで残さずに全て美味しくいただくのが普通の感覚かと。 やはり菓子パンばかりだと味覚も狂うのか?にしてもご飯以外全て残すなんて…あり得ない。上でご意見のように、お母さんが早起きして作ったお手製弁当は、有り難みが違いますよね🥺
コミュ障かな。
自ら注文した料理は残さないように美味しくいただく。これ基本ですよね!自分のお金でも人のお金でも。
食育って大事だなぁと思いました。
頼んでおいて食べないとか、意味不明。
最初からあまり食べれないって言えばいいのに。
「食べないなら頼むのやめなよ」って言っても「食べるから大丈夫」って言って食べない。
一緒に食事行くの嫌だった。
テーブルいっぱいになるほど注文して、残すのが美徳という。日本人はなるべく残さないのが礼儀と思うから逆だよね。
昔、田中角栄首相が中国に訪問した時に、提供された料理をわざと大量に残したとかいう話を祖父から聞いたことあります。
中国では、出された食事を全てたいらげてしまうと「あなたのオモテナシはケチくさい。」というイヤミになるんだとか!
失礼だよ、ホント。