東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
現代の“教育・お受験”リアルドキュメント
富裕層の家庭がハマる“サマースクール”の実態。子ども1人で海外へ行かせることのメリットとは【前編】
コメント
2022.08.19
現代の“教育・お受験”リアルドキュメント Vol.22
富裕層の家庭がハマる“サマースクール”の実態。子ども1人で海外へ行かせることのメリットとは【前編】
#教養
#お受験
共感順
新着順
古い順
コメントする
ひまわり
...
イギリスのではなかったけれど、私も小学5年生でアメリカのサマースクールに3週間放り込まれました。
英語が全然話せなかったから初めの1週間は辛かったけれど、残り2週間はなんとかジェスチャーでしのいで、それでも楽しかったから、中学3年生・高校1年生の時は自分で申し込んでサマースクールに参加しました。
とはいえ、リスニング力はある程度鍛えられたとはいえ日常会話程度しかできないし、英語を使う仕事についた訳
...続きを見る
でもないし…将来に活かせてはいない気もするけれど、でも紛れもなく楽しい思い出になったので、お金を出してくれた親には感謝してます。
2022/08/19 06:39
16
返信する
No Name
...
うちの娘も14歳の時に3週間行かせました。ぼーっとした子だったのが帰って来たら別人のように積極的な性格になり、そこで出来た友達とメッセージのやり取りするためか英語もどんどん出来るようになりました。もう10年以上前の話ですが本人も人生が変わったと言ってます。
2022/08/19 14:08
6
返信する
No Name
...
私もできることなら、幼少期からサマースクール行きたかった。
とにかく海外にいかせてもらいたかったな~笑
2022/08/19 08:23
5
返信する
No Name
...
小さいころに世界観が広がる体験をするのって、大事ですよね‼
2022/08/19 11:26
3
返信する
No Name
...
わかる‼️私は親にダメって言われて行けず…でした😭
2022/08/19 13:11
2
返信する
No Name
...
そうは言っても、ほとんど英語しゃべれない娘を、1人で海外いかせるのは勇気いるな…😅
2022/08/19 11:18
5
返信する
No Name
...
中学2年の時にアメリカのサンフランシスコに1か月間ホームステイをしました。
色々カルチャーショックもあり日本は恵まれた国と始めて知りましたし実感しました。
そこから日本人としてのアイデンティティーやナショナリズムなどを強く意識して生きるキッカケにはなりました。
この頃が一番会話力があったのは間違いないですが今は全く英語できないですし使うこともないです、、、。
カナダにワーホリ行ったりもしましたが使
...続きを見る
い続けないと忘れます。
費用対効果としてのひとつの例でと思いましたが自分語りで失礼しました。
2022/08/19 17:01
5
返信する
No Name
...
来年の夏は参加させてみたいかも
2022/08/19 07:17
4
返信する
No Name
...
参加者の平均年齢、13歳!?そんなにみんな小さい頃から行ってるの( ゚Д゚)
2022/08/19 10:58
2
返信する
No Name
...
小さいですかね?
中1ですから違和感なかったです
2022/08/19 13:18
4
返信する
No Name
...
子供の小学校は4年から参加できるサマースクール&ホームステイを実施してますよ。私の時代は、中3でホームステイだったから、最近は皆さん早くから参加するみたいですね。
2022/08/19 14:03
4
返信する
No Name
...
ガーディアンっていうのがいるのね、初めて聞いたわ😐
2022/08/19 11:44
2
返信する
No Name
...
偶然にも今年中学2年の娘がダシルバさんにお世話になりました。半年前から何度もやり取りをしていましたので、安心して英国に送り出す事が出来ました。お陰様で素晴らしい2週間を過ごしたようです。「来年は姉妹で行きたいね!」と話しています。
2022/08/31 22:48
1
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#スイーツ
#ストーリー
#ビール
#小説
#洋食
#レストラン
#夫婦
#ワイン
#焼き鳥
#ホームパーティー
#和食
#イベント
#恋愛
#ホテル
#インタビュー
人気の記事
Vol.9
東横線プライド。
「武蔵小杉のタワマンに、マウント合戦なんてない」バリキャリ女子が“コスギ住民”になって捨てたもの
わざわざ行く価値あり「東横線」で下車してでも食べたい絶品グルメ12選!ラーメンから人気のパン店まで
Vol.10
30歳になりまして
元カレから「結婚前提でやり直そう」と言われた30歳女。もう好きじゃなくても心が揺らぐワケ
Vol.11
32→45→52:それでも男は完成しない。
寝室はひとつなのに、もう10年一緒に寝ていない…。妻との会話が子育てしかない45歳夫婦の苦悩
Vol.20
TOUGH COOKIES
「離婚なんて、想像してなかったから…」結婚16年、婚前契約書にサインしたことを女が後悔したワケ
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
英語が全然話せなかったから初めの1週間は辛かったけれど、残り2週間はなんとかジェスチャーでしのいで、それでも楽しかったから、中学3年生・高校1年生の時は自分で申し込んでサマースクールに参加しました。
とはいえ、リスニング力はある程度鍛えられたとはいえ日常会話程度しかできないし、英語を使う仕事についた訳...続きを見るでもないし…将来に活かせてはいない気もするけれど、でも紛れもなく楽しい思い出になったので、お金を出してくれた親には感謝してます。
とにかく海外にいかせてもらいたかったな~笑
色々カルチャーショックもあり日本は恵まれた国と始めて知りましたし実感しました。
そこから日本人としてのアイデンティティーやナショナリズムなどを強く意識して生きるキッカケにはなりました。
この頃が一番会話力があったのは間違いないですが今は全く英語できないですし使うこともないです、、、。
カナダにワーホリ行ったりもしましたが使...続きを見るい続けないと忘れます。
費用対効果としてのひとつの例でと思いましたが自分語りで失礼しました。
中1ですから違和感なかったです