東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
公園の魔女たち〜幼受の世界〜
公園の魔女たち〜幼受の世界〜:「港区は、小学校受験では遅いのよ」ママ友からの忠告に地方出身の女は…
コメント
2022.07.25
公園の魔女たち〜幼受の世界〜 Vol.1
公園の魔女たち〜幼受の世界〜:「港区は、小学校受験では遅いのよ」ママ友からの忠告に地方出身の女は…
#小説
#お受験
#港区
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
あれ、孤独な男と女のあいだに(ワインの連載)は?😔
2022/07/25 05:19
48
返信する
No Name
...
ワインの話が待っているからと思って平成女のおとぎ話も我慢して読んだのに、ねえ。
2022/07/25 05:39
23
返信する
No Name
...
お受験ネタってコメント荒れまくるし、言い合いやケンカみたいになってたりするから、嫌なんだよね〜。時に、妊娠出産のタイミングなどやお金のテーマよりも。
1話目にして既に魔女から遠回しに幼稚園受験の押し付け?
2022/07/25 08:19
23
返信する
No Name
...
それぞれのご家庭で考え方があるからと言いながら、でもこうは思わないのかな? みたいに切り返して結局幼稚園受験を無理強いしてるようにも聞こえましたね。
2022/07/25 12:55
15
No Name
...
良かれと思って言ってる風を装って、完全に押し付けてますね。
一緒にお受験しましょう!それで、やっぱりうちの子は優秀で〜と葉月に会う度に自慢出来るから。
2022/07/26 07:35
4
No Name
...
月曜日に爽やかでとても共感できる小説があったのは貴重だったのに、とっても残念。
2022/07/25 16:53
10
返信する
No Name
...
😭😭😭😭😭😭
2022/07/26 16:22
3
No Name
...
2歳なってないのに、すごい話せる華ちゃん
2022/07/25 05:22
97
返信する
No Name
...
早い子ってこんな話せるんでしょうか…?
1歳後半〜2歳ってまだ他者に興味なくて子どもだけで遊ぶとか無理だった記憶。。
2022/07/25 05:32
39
返信する
No Name
...
話せる子は話すかも?個人差がすごくありますよね?
2022/07/26 19:48
7
No Name
...
まさに。笑笑
2022/07/25 07:29
19
返信する
No Name
...
2語文くらいじゃないかなー。どんぐりのくだり、難易度高い文法だよね。
2022/07/25 08:02
28
返信する
No Name
...
これは天才だわ。幼稚園でも小学校でも受かる受かる
2022/07/25 12:28
1
返信する
No Name
...
最近、読者が急に減ってコメントも少ないから、コメ欄が荒れまくるお受験ネタ連載始めたのかな?
ワイン連載は火曜更新に変更されていて残念〜。
2022/07/25 05:32
35
返信する
No Name
...
最近コメント数が激減してるし、タイムリーにお受験持ってくるよね。
マリエさんの家ほど裕福なら、インターのキンダーに入れる親もわりといるかと思うけど、その選択肢はないんだ…?
2022/07/25 08:36
21
返信する
No Name
...
子育ての話だと、細かい違和感指定とかすごい書かれる時もある上に、お受験となればコメント炎上も有り得るから、こわ〜。
更に夫が医師。これもまたその内指摘などで盛り上がりそう〜。 読者の医者事情通同士がコメントバトルしてたりね。
2022/07/25 09:18
17
No Name
...
医者の兄が友達が…とか時にムキになってコメントで語る人、いるね。
2022/07/25 09:50
18
No Name
...
今コメント流し読みしたら…
お受験となると、知ったかぶりとか…とにかく待ってましたとばかりにガンガンコメントする人いるんですね!
自分の、にわか知識をアピールしたいのか知らないけれど。 それなら公立でいいだの、地方はあーだこーだ、内部進学は難しいだ…医学部どうのこうの医師になるなら等々。
いやいや、聞いてませんて感じ。うざー。
2022/07/26 16:18
5
No Name
...
ままー、どんぐい!はなちゃんがひよったの
言葉が遅い子の方が、実は頭が良かったと言う場合もあるとか聞いたことがあります。
2022/07/25 09:05
17
返信する
No Name
...
見てすぐドングリだと分かるものなのね、1歳児でも。
2022/07/25 12:57
13
No Name
...
ひよってるやつ、いるのかぁ!?いねぇよなぁ!!!
2022/07/25 18:03
4
No Name
...
どんぐい、ひよった‥
こんなこと言うかな
2022/07/25 18:14
9
No Name
...
無理がある…😂😂😂😂😂
2022/07/26 04:32
12
No Name
...
くだらない…
2022/07/25 05:33
14
返信する
No Name
...
実家がお金持ちとか?
私の知人は慶應勤務医さんで渋谷に住んでましたよ。
2022/07/25 09:08
0
↑
...
大樹の親は普通のサラリーマンて書いてありましたよ。
2022/07/25 09:12
15
No Name
...
そのお宅もサラリーマンでしたよ。大企業の会長までなったお父様だったけど。
2022/07/25 09:37
2
No Name
...
フィクションの登場人物と知り合いの話でこんなに盛り上がれるなんて…。
2022/07/26 21:16
1
No Name
...
月曜日からヘビーな内容。
2022/07/25 18:36
4
返信する
No Name
...
幼稚園受験という、最近の連載では聞かないテーマだから興味深いし、三家族の関連図を載せてくれるのはありがたいけど、どうなる事やら。しらける最終話だけはやめてね。
2022/07/25 05:37
22
返信する
No Name
...
地方出身の学のない成金経営者とホステス上がりのトロフィーワイフが縁故ない中あらゆるツテをたどってなんとかお受験を成功させる、みたいな話が港区で実際ある
2022/07/25 07:27
26
返信する
No Name
...
たしかに、幼稚園受験って新鮮ですよね。
私の頃は中学受験組さえけっこう異端だったのに、もう幼稚園から受験させねばいけない時代なんですね、、、
2022/07/25 07:33
15
返信する
No Name
...
私の頃っていつのどこの話やねん
2022/07/25 07:49
10
No Name
...
東京では地方より受験が盛んだから、東京の幼稚園受験は地方の小学校受験に値するって、幼児教室の先生が言ってました。都内だと小学校受験する人は割と幼稚園受験してる気がします。
2022/07/25 09:06
11
No Name
...
幼稚園受験して小学校受験して、エスカレーターで大学まで行ける小学校じゃなかったら中学校もしくは高校受験して大学受験して...
東京の方って大変なんですね。
2022/07/25 12:16
9
No Name
...
地方の高校から東大入り、超頑張って経産省に入省するも学閥(大学ではなく、御三家などの中高)争いの輪にも入れず辞めた人を知ってるから、長期的に見ると、地方の人の方が大変だねって思う。
2022/07/25 12:33
14
No Name
...
都内の大学附属幼稚園は募集人数も少ないし狭い世界だから、具体的な幼稚園の名前を出されたら特に関係者や出身者は違和感と不快感しかなさそう。
2022/07/26 12:26
1
返信する
No Name
...
大学附属系以外の有名幼稚園、枝光会系や若葉会や暁星等ありますよ。
2022/07/26 14:36
2
No Name
...
いずれも狭い世界ですよね
2022/07/26 19:00
1
No Name
...
これは表題にウォーズを付けないと。
2022/07/25 07:44
14
返信する
No Name
...
港区魔女たちのウォーズ
恐怖のどん底に突き落とす
〜あなたの知らない幼受の世界〜
2022/07/25 09:23
18
返信する
No Name
...
怖いよー
2022/07/25 12:36
10
No Name
...
前にもこんな連載あったような。。
2022/07/25 07:52
4
返信する
No Name
...
港区じゃないけど世田谷区に住んでた時似たような会話をした記憶が。
結局お受験もせず普通の私立幼稚園に入れてあとは公立進学校へ。それで良かったと思ってます。
2022/07/25 08:07
15
返信する
No Name
...
本当に勉強したい子なら公立も日比谷高校狙おうとか考えますよね。なにも幼稚園から受験しなくても、とは思います。
2022/07/25 12:19
12
返信する
No Name
...
勉強の為じゃなくて環境の為に受験するのでは?と、思います。
2022/07/26 08:15
10
No Name
...
ネイビーの妻たちみたいな話?
あのコメント欄、かなりひどかった記憶がある!
2022/07/25 08:11
15
返信する
No Name
...
2年位前の連載? 今までつまらないなぁと思ってもとりあえず最終回まで読むのですが、ネイビーは途中で止めた😆それだけ覚えてます。
これもくだらない展開にならなければいいけど…。あと、お受験ママ友同士のいざこざばかりなら、イライラするから読みたくないです。
2022/07/25 10:00
10
返信する
No Name
...
結局、我が子のためとか言いながら、”親の見栄のため” に変わってきてしまうんですよね。 そしてママ友一人一人がライバルみたいな。
毎回マウントやら自慢やら貶し合い等、読んでいてモヤモヤする内容より、飲食媒体らしさが光る連載をお願いしたい〜。
2022/07/25 18:15
11
No Name
...
東カレは飲食系ではなくマウント系媒体ですから。
2022/07/26 21:15
4
No Name
...
怖いねっ!
しかも、地方や海外在住でや公立でもいいと思ってるご家庭の考え逆撫でしそうで、心配な連載😆
コメントが荒れなくても例え少なくても、ステキな小説を読みたいのに。 レストランやワインのストーリーを増やして欲しいなぁ♡
2022/07/25 13:18
10
返信する
No Name
...
なぜ、東京カレンダーでこんなお受験云々…ママ友との痴話げんかを取り扱うのだろう?
その前に、飲食系を充実させて欲しいのが、読み手の率直な願いですけどね。
2022/07/26 16:21
5
No Name
...
コメント欄にどんなコメントが載っていたかで盛り上がるってすごいですね。そりゃ、そんなに真剣にコメント読み込む人が多い系の連載したくなりますね…。
まだ第一話なのに、コメントの内容の予測が多くて引いてたら2年前?のコメントの話で盛り上がれるなんて…
2022/07/26 21:15
1
返信する
No Name
...
またお受験かあー
2022/07/25 08:17
11
返信する
No Name
...
コメント欄が荒れまくりネタ
2022/07/25 08:37
12
返信する
No Name
...
ね!
2022/07/26 16:23
2
No Name
...
幼受→小受を経て、ストーリーに出てくる学校出身。
我が子もこれから幼受と小受させる予定だけど、既に違和感あるなぁ…
2022/07/25 08:20
4
返信する
No Name
...
11月に本番を迎える幼稚園小学校受験。
夏休みが始まったこのタイミングでこの連載は微妙ですよね。
2022/07/26 12:12
2
返信する
No Name
...
もうこういうドロドロ系は読みたくないなあ。結局くだらない展開になりそうなの、もう分かるし。
2022/07/25 09:45
7
返信する
No Name
...
東京都民ってお受験させないと死ぬんですか?ある程度学区のいいところだったら公立でも十分だと思うんだけど、違うんですかね?
2022/07/25 09:55
7
返信する
No Name
...
これ港区の話!
2022/07/25 10:01
12
返信する
No Name
...
東京都港区民ってお受験させないと死ぬんですか?
2022/07/25 18:04
2
No Name
...
最近じゃ都内の公立小学校も中学受験に対応した学校も増えてきているそうですし、それ目当てに越境入学やわざわざ引っ越してくる人もいるそうですね。
幼稚園受験してエレベーター式学校に送り込ませても勉強が出来なきゃ肩たたきに遭うらしいですし。
東京は(といっても一部の区だけでしょうけど)選択肢が恵まれている分、逆に親の選択力が試されるので大変ですね。
私は長閑な田舎でよかった笑。
2022/07/25 17:54
3
返信する
No Name
...
東京都民とか、ひとくくりにすること自体、間違っていると思いますよ😜
2022/07/25 18:04
7
返信する
No Name
...
ね! アッパー層のリアルゆえ、「東京都民」では括りが大き過ぎますよね。これだと23区外で離島含まれるので。まぁお受験させないと死ぬんですかという質問がそもそも…って感じですが。笑
その括りでなら金銭面でお受験させたくても出来ない家庭もあるし、無理してでも私立で大学までと考える家庭もあるし。
2022/07/26 04:27
6
No Name
...
小学校受験が残念な結果に終わった場合、文京区の誠之小学校に越境入学する人は割と聞きます。文京区は約4割が私立中学に進むみたいですね。
2022/07/25 19:20
3
返信する
とみ
...
イヤイヤ知ったかぶりは最低。
誠之や窪町、本郷は
8割弱受験の6割半くらいが
区立外に進学ですよ。
卒業式の資料に載るので正しい数値です。
これだから
文京区に住めない層は嫌だ
2022/07/27 00:18
0
No Name
...
ここ3年、文京区の私立中学進学率は40〜44%で、都内1番ですよ。各学校により違いはあるでしょうが、全体では4割みたいですよ。ピンポイントに言い出したら、お受験私立小学校は100%になりますし。
2022/07/27 20:41
0
No Name
...
カトリック系の聖心の小学校から入れるには、同じくカトリック系の麻布みこころ幼稚園にいれなきゃー、みたいな神話が港区元麻布と南麻布界隈にはあるんです。
2022/07/26 12:19
1
返信する
No Name
...
そういうのありますよね。
あと、2保の某大学附属幼稚園に入りたければ、受験前のとりあえず1年だけのつもりでも3保のご近所幼稚園に入れてはいけない、とか。
ありましたねー、そんな話。
2022/07/26 12:32
2
No Name
...
面白いですか?
2022/07/25 10:20
0
返信する
No Name
...
期待できないっすね
2022/07/25 12:37
7
返信する
No Name
...
ライターさんご自身が幼稚園受験経験者かせめて小学校受験経験者じゃなければ面白い連載にできないんじゃないかな。
聞きかじっただけの話だと限界あるから。
2022/07/25 23:06
5
返信する
No Name
...
首都圏だと親自身も経験者多いし、子供の受験経験者はもっと多いから多分作者さんも経験者なのでは?と、期待しています。
2022/07/27 22:18
1
No Name
...
港区出身、幼受して附属大卒業した者です。
今まさに息子を同じ道に歩ませようとしているので興味あります。。
2022/07/25 16:33
3
返信する
No Name
...
この連載読むより、ご自身の歩んで来られた環境と経験で十分ですよ!
2022/07/25 18:30
8
返信する
No Name
...
4保とか小受なんて初めて聞いたけどほんとに使われてる言葉ですか?
2022/07/25 18:05
1
返信する
No Name
...
10年以上前は、
3年保育の幼稚園を三保
2年保育の幼稚園を二保
と言いましたが、四保って今日初めて聞きました。10年前とは色々違うのかしら?
そもそも三保ニ保って、幼稚園の保育の年数で使う言葉だから、幼稚園入園前のプレを四保って言うことにビックリしました。
2022/07/25 18:11
1
返信する
No Name
...
3保2保、あくまでも幼稚園に対して使う言い方で、幼稚園ではないプレ幼稚園に対して4保って初めて聞いた!
幼稚園入園前のお教室とかプレ、って言うと思うんだけど、最近は色んな言い方するのかなー?
2022/07/25 18:27
1
返信する
No Name
...
4保は私も初めて聞きました。小受は普通に使われてると思います。
2022/07/25 19:07
3
No Name
...
プレは使いますね!小受というのもあるんですね!
2022/07/25 22:48
1
No Name
...
魔女とかいうからどれだけ性格悪い人が出てくるのかと思ったら押し付けるわけでもなく教えてくれて優しいじゃない。
これからどろっどろな展開が待っているのかもしれないけど
2022/07/26 07:07
2
返信する
No Name
...
港区在住で幼受→小受真っ最中です。
お受験ワンピを制服のように着ているのですが魔女のように見えるのですね…せめて表情くらいは穏やかにしなければと思いました笑
2022/07/26 10:37
2
返信する
No Name
...
お受験ルックは戦闘服ですよ!
気にすることないです😊
2022/07/26 12:14
6
返信する
No Name
...
暑い中お受験ワンピース着て、重たいお稽古バッグ持って歩いてたら、険しい表情にもなりますよ。魔女だなんてとんでもない!
2022/07/26 12:34
5
返信する
No Name
...
万が一運良く幼稚舎に入ったとしても内部進学で医学部まで行くのは至難の業。ご主人が慶応医学部出身ならその辺り知らないのも疑問だが。医学部狙わないなら別として。青学でも聖心でも幼稚園小学校から入学した場合ごく1部を除いてはその大学まで行くのが一般的であることも分かってるのか?あとその辺りの学校は親だけでなく祖父母や兄弟の話題も出たり。このご夫婦の場合、居心地が良さそうなのは自分達と同じく中受で進学校目
...続きを見る
指すコースなのかと。
2022/07/26 11:47
2
返信する
No Name
...
青学はまだしも、聖心は3割位しか上に行かないですし、青学もお医者さんのお宅は私立の医学部に進学してると思います。中にはすごく良くできて中学から開成に進学する人もいますよ。
2022/07/26 14:46
2
返信する
No Name
...
天現寺ウォーズの焼き直しかな
2022/07/27 05:14
0
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
1話目にして既に魔女から遠回しに幼稚園受験の押し付け?
一緒にお受験しましょう!それで、やっぱりうちの子は優秀で〜と葉月に会う度に自慢出来るから。
1歳後半〜2歳ってまだ他者に興味なくて子どもだけで遊ぶとか無理だった記憶。。
ワイン連載は火曜更新に変更されていて残念〜。
マリエさんの家ほど裕福なら、インターのキンダーに入れる親もわりといるかと思うけど、その選択肢はないんだ…?
更に夫が医師。これもまたその内指摘などで盛り上がりそう〜。 読者の医者事情通同士がコメントバトルしてたりね。
お受験となると、知ったかぶりとか…とにかく待ってましたとばかりにガンガンコメントする人いるんですね!
自分の、にわか知識をアピールしたいのか知らないけれど。 それなら公立でいいだの、地方はあーだこーだ、内部進学は難しいだ…医学部どうのこうの医師になるなら等々。
いやいや、聞いてませんて感じ。うざー。
言葉が遅い子の方が、実は頭が良かったと言う場合もあるとか聞いたことがあります。
こんなこと言うかな
私の知人は慶應勤務医さんで渋谷に住んでましたよ。
私の頃は中学受験組さえけっこう異端だったのに、もう幼稚園から受験させねばいけない時代なんですね、、、
東京の方って大変なんですね。
恐怖のどん底に突き落とす
〜あなたの知らない幼受の世界〜
結局お受験もせず普通の私立幼稚園に入れてあとは公立進学校へ。それで良かったと思ってます。
あのコメント欄、かなりひどかった記憶がある!
これもくだらない展開にならなければいいけど…。あと、お受験ママ友同士のいざこざばかりなら、イライラするから読みたくないです。
毎回マウントやら自慢やら貶し合い等、読んでいてモヤモヤする内容より、飲食媒体らしさが光る連載をお願いしたい〜。
しかも、地方や海外在住でや公立でもいいと思ってるご家庭の考え逆撫でしそうで、心配な連載😆
コメントが荒れなくても例え少なくても、ステキな小説を読みたいのに。 レストランやワインのストーリーを増やして欲しいなぁ♡
その前に、飲食系を充実させて欲しいのが、読み手の率直な願いですけどね。
まだ第一話なのに、コメントの内容の予測が多くて引いてたら2年前?のコメントの話で盛り上がれるなんて…
我が子もこれから幼受と小受させる予定だけど、既に違和感あるなぁ…
夏休みが始まったこのタイミングでこの連載は微妙ですよね。
幼稚園受験してエレベーター式学校に送り込ませても勉強が出来なきゃ肩たたきに遭うらしいですし。
東京は(といっても一部の区だけでしょうけど)選択肢が恵まれている分、逆に親の選択力が試されるので大変ですね。
私は長閑な田舎でよかった笑。
その括りでなら金銭面でお受験させたくても出来ない家庭もあるし、無理してでも私立で大学までと考える家庭もあるし。
誠之や窪町、本郷は
8割弱受験の6割半くらいが
区立外に進学ですよ。
卒業式の資料に載るので正しい数値です。
これだから
文京区に住めない層は嫌だ
あと、2保の某大学附属幼稚園に入りたければ、受験前のとりあえず1年だけのつもりでも3保のご近所幼稚園に入れてはいけない、とか。
ありましたねー、そんな話。
聞きかじっただけの話だと限界あるから。
今まさに息子を同じ道に歩ませようとしているので興味あります。。
3年保育の幼稚園を三保
2年保育の幼稚園を二保
と言いましたが、四保って今日初めて聞きました。10年前とは色々違うのかしら?
そもそも三保ニ保って、幼稚園の保育の年数で使う言葉だから、幼稚園入園前のプレを四保って言うことにビックリしました。
幼稚園入園前のお教室とかプレ、って言うと思うんだけど、最近は色んな言い方するのかなー?
これからどろっどろな展開が待っているのかもしれないけど
お受験ワンピを制服のように着ているのですが魔女のように見えるのですね…せめて表情くらいは穏やかにしなければと思いました笑
気にすることないです😊