東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
産後クライシス—結婚3年目の波乱—
夫とはもう無理かも。育児でボロボロ、すれ違い続きの夫婦生活に耐えきれなくなった新米ママはついに…
コメント
2022.05.25
産後クライシス—結婚3年目の波乱— Vol.8
夫とはもう無理かも。育児でボロボロ、すれ違い続きの夫婦生活に耐えきれなくなった新米ママはついに…
#小説
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
さすがにあやかは意味不明。離婚しよう、これは親権も取れるかも笑。
2022/05/25 09:20
6
返信する
No Name
...
他人への期待は絶望の母である。
綾佳、自分以外の人の望んでいる事を100%察するのは不可能だから、して欲しい事は具体的に細かく頼むのが良いかと思う。それでもしてくれても不満を持ちそうだけどね〜
仕事とかパートはやめてね。きっと育児を言い訳にしていい加減な仕事して、疲れているのにみんなが優しくないとか騒ぎそうだから‥迷惑をかけそう
2022/05/25 10:14
6
返信する
No Name
...
産後うつ、なんで医者に診断されたわけでもないのに昌也が病名出すんだよ笑
すごい思い込みの人。
どうみても産後鬱じゃないだろ彩佳。菓子エンドレスに食ってるし買い物にも行ってるし。
2022/05/25 10:17
5
返信する
No Name
...
どうみても産後鬱じゃないかどうかは,それこそ専門家でないと言えない気がしますが…素人が,妻とはいえ他人の精神疾患を断定するのはやっちゃ駄目では.
昌也さんくらいちゃんとしてそうな社会人ならふつうにできる気遣いではないのかなあ
2022/05/27 09:58
2
返信する
No Name
...
犬や猫でも文句言わずにちゃんと子育てしてるのに
2022/05/25 10:50
5
返信する
No Name
...
あの子らはメスだけが育てるもんね。
イクメン猫もたまにいるけど、それは珍しいケース。
2022/05/25 12:42
0
返信する
No Name
...
なぜ親の性別がここで出てくるんですか?
2022/05/27 09:59
0
No Name
...
似たような話がずっと前に連載されてた気が。
佳乃と紀之という名前の夫婦で、娘の名前はあかり。完璧主義の妻が育児ストレスでイライラして、ほとほと困った夫が友人に相談すると「解決策は、金を使うんだよ(にやり)」と助言(普通のこと?)した話。
この連載で、育児を「手伝う」と言ってはいけないということを学んだ。
2022/05/25 06:00
4
返信する
No Name
...
以前の連載に関しては知らないけど、昌也は稼ぎもいいし実家も裕福で彩佳はかなり恵まれている方。と言うかお金目当てで結婚したんだもんね。
だから、ナニーさんや家政婦さんを雇うなり何なり、お金で解決出来るのに、やらないで文句ばっかり。
2022/05/25 07:11
14
返信する
No Name
...
育児してない仕事してる時間が自分に戻れる時間という人種ばかりではないと思う。
育児してる時間が自分らしいと思って楽しんで育児する人種もいる。
自分がどんな育児をしたいか、どんな結婚生活を送りたいかかんがえて自分らしく過ごせば良いと思う。人と比較して不満ばかり言ってても仕方ないよ。
2022/05/25 21:39
1
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#会食
#ホテルBAR
#小説
#イベント
#夫婦
#港区
#白金台
#ホテル
#ストーリー
#ビール
#旅行
#恋愛
#友達
#六本木
#インタビュー
人気の記事
Vol.291
男と女の答えあわせ【A】
2度目のデートで男の家へ行った29歳女。何もなかったが、その後彼からの連絡が途絶えたワケ
Vol.15
だれもゆるしてくれない
「幸せだけど…」結婚まで秒読み段階で、30歳男が婚約者に感じた妙な違和感
【海外旅行が当たるキャンペーン実施中!】ウイスキー好きの槙野智章も唸る話題の新作に注目
Vol.13
友情の賞味期限
曖昧な関係だった彼がいきなりプロポーズ。38歳女が立場を逆転できたワケ
Vol.11
友情の賞味期限
「2人目が欲しい」と伝えた夜。夫の冷たい態度に、揺れる38歳妻の女心
広告掲載はこちら≫
公式SNS
Instagram
X
Facebook
YouTube
TikTok
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
綾佳、自分以外の人の望んでいる事を100%察するのは不可能だから、して欲しい事は具体的に細かく頼むのが良いかと思う。それでもしてくれても不満を持ちそうだけどね〜
仕事とかパートはやめてね。きっと育児を言い訳にしていい加減な仕事して、疲れているのにみんなが優しくないとか騒ぎそうだから‥迷惑をかけそう
すごい思い込みの人。
どうみても産後鬱じゃないだろ彩佳。菓子エンドレスに食ってるし買い物にも行ってるし。
昌也さんくらいちゃんとしてそうな社会人ならふつうにできる気遣いではないのかなあ
イクメン猫もたまにいるけど、それは珍しいケース。
佳乃と紀之という名前の夫婦で、娘の名前はあかり。完璧主義の妻が育児ストレスでイライラして、ほとほと困った夫が友人に相談すると「解決策は、金を使うんだよ(にやり)」と助言(普通のこと?)した話。
この連載で、育児を「手伝う」と言ってはいけないということを学んだ。
だから、ナニーさんや家政婦さんを雇うなり何なり、お金で解決出来るのに、やらないで文句ばっかり。
育児してる時間が自分らしいと思って楽しんで育児する人種もいる。
自分がどんな育児をしたいか、どんな結婚生活を送りたいかかんがえて自分らしく過ごせば良いと思う。人と比較して不満ばかり言ってても仕方ないよ。