東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
産後クライシス—結婚3年目の波乱—
夫とはもう無理かも。育児でボロボロ、すれ違い続きの夫婦生活に耐えきれなくなった新米ママはついに…
コメント
2022.05.25
産後クライシス—結婚3年目の波乱— Vol.8
夫とはもう無理かも。育児でボロボロ、すれ違い続きの夫婦生活に耐えきれなくなった新米ママはついに…
#小説
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
寝不足で体がフラフラ意識も朦朧?オーバーだよね。
本当にそうなら、友達をちょくちょく呼んでお茶なんてしないよ。そんな時間があったら寝たいと思う。三越に行ってバームクーヘン買うのさえ無理だと思うし。
2022/05/25 05:50
99+
返信する
No Name
...
それ!
そんな時間できたなら寝たい!
友達とお茶会してる時、空気読んでるかのように結衣ちゃん全然泣かないよね。
2022/05/25 05:54
99+
返信する
No Name
...
意識が朦朧とするのに友達を呼ぼうとか思わないなぁ。 体がしんどいなら、昼間通して眠れるように実家のママに来てもらうとかすればいいのに。
2022/05/25 08:55
61
返信する
No Name
...
このライター 自分で子育てしてから書いた方がいいわ
2022/05/25 13:21
42
返信する
No Name
...
ほんとにそう
2022/05/25 16:49
14
No Name
...
このライターがこういう性格なんじゃない?想像でこんな酷いの書ける?
2022/05/25 21:07
12
No Name
...
たまたまそんなインタビュー相手に当たってしまったのかも
2022/05/26 08:59
3
No Name
...
寝不足でも友達に発散したい気持ちは分からなくもないです。
2022/05/25 13:27
19
返信する
No Name
...
でもさすがに意識が朦朧とする位なら、友達にも会えない。だから、彩佳が大袈裟なだけ。
2022/05/25 13:55
33
No Name
...
もう、何があっても彩佳には共感できない!
勝手に実家に帰ったのかな?夫に一言LINEするとかしてから帰れよ。
2022/05/25 05:19
99+
返信する
No Name
...
本当に。
お話を盛り上げるためとはいえ、ひどすぎる。
2022/05/25 06:14
56
返信する
No Name
...
働いたら働いたで、ずっと子供と一緒にいれる専業ママが羨ましいとか言いそう笑。
結局他人を使って自分の不幸を憐れみたいだけ。
2022/05/25 09:59
47
No Name
...
話を蒸し返すなって、蒸し返して文句ばかり言うのは彩佳の方じゃない?
それに育児がしんどいと言いながら、玲子は働いてるから家庭以外の居場所が有り張り合いがあって羨ましいとか...無い物ねだり。
お手伝いさんとかに来てもらえばいいのに、それはせず昌也に1秒でも早く帰って来て育児やれとか、勝手過ぎ!!
2022/05/25 06:26
67
返信する
No Name
...
彩佳も働けばいいんだよ
2022/05/25 06:55
31
↑
...
専業主婦でこんなにも文句ばかり言ってる彩佳がパートとか始めたら、もううるさくて大変な事になりそうw
2022/05/25 07:00
43
No Name
...
お金目当てで結婚したんだし、どうせ働く気なんてないよ。それなのに働くのが羨ましいとか、ふざけ過ぎ。
2022/05/25 09:42
34
No Name
...
旦那のサポートに徹することを大義名分として、金融の一般職を寿退社したって書いてありましたよね笑。
2022/05/25 15:12
16
No Name
...
昌也は無理しないでと言ってくれてたし、大変なら外注しようとあゆみ寄ってくれてた。
彩佳は文句ばかり、1秒でも早く帰ってきて面倒みろよとかその考え方も間違ってるし、少し実家に帰ったらの提案を聞こえないフリするし。最低!
2022/05/25 05:15
71
返信する
No Name
...
1秒でも早く帰ってきて面倒見てほしいという気持ちはわかる。子供をお風呂入れてもらってる間に夕食作れるし。できなかった家事もこの間にできる。
2022/05/25 05:52
45
返信する
No Name
...
だから、家事は代行さんに頼もうと前々から提案してくれてる。
2022/05/25 05:53
48
No Name
...
家事代行に頼めばいいのは分かります。
でも夫婦2人で子育てしたいんじゃないの?
一緒になって娘の成長を感じたいんだと思います。
嬉しいことも大変なことも2人で共有したい。
あやかも昌也も行動は疑問な所もありますが、本心はそうなんじゃないのかな。
2022/05/25 06:54
40
No Name
...
仮にそうだとしたら夫に当たり散らすことは解決策にならないですよね。現に昌也は妻が鬱陶しくて家に帰りたく無いがために急ぎじゃない仕事をして残業してますし。。
2022/05/25 15:14
11
No Name
...
1秒でも早く帰ってきて....はさすがに身勝手過ぎる。 特に稼いでる男性は仕事が忙しくてなかなか早く帰って家事育児出来ないケースもある。その分金銭的な余裕がある専業主婦なのに、不平不満ばかり。
2022/05/25 08:31
27
返信する
No Name
...
あやかに全く共感できないですが、
1秒でも早く帰ってきて、は仕事ほっぽりだして帰ってきて、ではなく、銀座で頼んでもないショッピングする暇あるなら早く帰ってきて、の意味では?
個人的には素敵なプレゼント買ってきてくれる方が嬉しいですが。
2022/05/25 12:42
29
No Name
...
1分1秒云々でキーキーしないためにも、昼間誰かに助けを求めたらいいだけじゃない?母親でもお手伝いさんでも。
2022/05/25 13:04
7
No Name
...
先週は帰りたくなさそうでしたけど昌也さん?
それで父親に叱られているんだけど。
2022/05/25 13:25
7
No Name
...
昌也、まず、鬱の人との接し方を本を買って学んだほうがいいんじゃないかな。
2022/05/25 05:13
57
返信する
No Name
...
鬱(かもしれない)人にあなた鬱だよ病院行きなよと言っても拒否されるのは目に見えてる🤣
2022/05/25 05:56
70
返信する
No Name
...
昌也さんが気の毒過ぎる。
もう離婚でいいと思う。
2022/05/25 05:17
50
返信する
No Name
...
昌也の方は、悪いと思ったら謝ったり歩み寄る姿勢を見せてますよね。
2022/05/25 06:49
43
返信する
No Name
...
そう、彩佳って昌也に全然謝らない。キーキー恨み節、睨みつけるとかシカトするとかばかり。
2022/05/25 07:25
32
No Name
...
昌也、それなりに考えて対応しようとしてると思ったよ。
比べて頑なになってるのは彩佳のほうだよ。
2022/05/25 05:09
33
返信する
No Name
...
彩佳は自分が恵まれてるのに、元カレとか友達を羨ましがってはイライラしてるだけ。
離婚されて親権も取られて、一度苦労した方がいいわ。
2022/05/25 05:57
33
返信する
No Name
...
余裕がない余裕がないって言ってるけど、金銭的にはかなり余裕があるのだから、玲子のネイルとか髪型をうらやましいとか思うなら、自分だって実母かシッターさんにお願いして、やってくればいい。
2022/05/25 06:06
29
返信する
No Name
...
ホントですよね。都心なら出張でおうちに来てもらえるネイリストさんとかもいますよね。
2022/05/25 15:15
7
No Name
...
何でも自分の思い通りにならないとキレる、子供過ぎるんだよ。
2022/05/25 12:34
12
返信する
No Name
...
そんなに彩佳って批判される感じかな?
割とごくごく普通な気がしてならない。産後の体調、メンタルは人それぞれでこんなもんだと共感しちゃう。
特に1人目の産後数ヶ月はほぼ、泣いているか寝ている赤ちゃんと産後も生活がほぼ変わらない夫しか接触がない、閉鎖的な生活。マイナスな気持ちになることが多いのもすごいわかる。
たまに先輩ママに共感してもらえる時間は本当に救いの時間なのは、強く共感できる。わりとリアルだ
...続きを見る
と感じる。
ここまで、批判が多いとまだまだ出産にたいして理解がある人が少ない、もしくはみんなやってきたんだから頑張れよって、世知辛い世界なんだなと寂しく思う。
2022/05/25 09:37
26
返信する
No Name
...
産後は辛い云々というより、シッターや親の活用などお金の面もあって取れる選択肢も恵まれてるのに、不合理で非生産的な愚痴や夫への八つ当たりばかりで自分で自分の首を絞めてることにみなさん違和感なのでは。正直日本の一般家庭の子育てよりは遥かに恵まれてますし。
2022/05/25 09:41
23
返信する
No Name
...
シッターなどのサービスで負担軽減して、母親の体調やメンタルを安定させるってのはわかりますが、夫の稼ぎで暮らしている、かつ経済的ゆとりがあるならそれを使って自分解決しろってのが、かなり暴力的にかんじてしまいます。
設定は経済的ゆとりのある夫婦かもしれないですけど、夫婦間の溝をどうやって埋めていくか今後の展開に期待します。
2022/05/25 10:02
15
No Name
...
本当は日本社会全体が男性も含めて子育て出来る様に労働時間を短くすべきですよね。フランスなどヨーロッパ見てると超過労働に対する企業が払う割増賃金や罰則が厳しくて学ぶべきところあるなぁと思います。
2022/05/25 10:06
6
No Name
...
読者が批判的なのは恵まれている環境への嫉妬心もありそうですね。
自分は外銀(IBD)で働いていたこともありますが、育児(乳幼児)も同じくらいにハードと感じます。主人公の気持ち、分かります。働いて、空いた時間ベースで育児を手伝う・夜泣き対応無しなら、そっちの方が楽かと。シッター雇うのも精神的にそこまで楽にはならない。
2022/05/25 09:58
17
返信する
No Name
...
外銀ばりの激務ですか…いやいや恐ろしいですね。眠れないのに加わり、大人の世界と違ってロジック通用しないのも辛そうですね。
2022/05/25 10:01
4
No Name
...
出産にたいして理解がある人が少ない、もしくはみんなやってきたんだから頑張れよ…
すごい捻くれた考え方。
彩佳に共感できない人が殆どだけど、これは批判ではなくあくまで小説に対しての感想。
2022/05/25 10:10
7
返信する
No Name
...
昌也さん至らない部分もあるけど、優しい旦那様だと思います。
彩佳は、実母、義母、シッターや家事代行、頼れる事何もせず不満ばかり…
だから私も彩佳にはどうしても共感出来ないし、コメ欄で産後はうちの夫が嫌いだったどうのこうの言い合うのも見たくはありません。
2022/05/25 10:16
11
返信する
No Name
...
金銭的に余裕があるってのがやっかみポイントですよ!
家計やりくりしながら子育てとか、とにかく寝たいとか、子供産んでから一回も1人で外出てないとか、そういうのなら読んでて応援できるんですけど、
ストレスで高級チョコバカ喰いとか、友達呼ぶためにデパートにお菓子買いに行くって…ツッコミ所がありすぎる。。
2022/05/25 16:25
0
返信する
ななな
...
私も実際産後うつになった身なので彩佳さんはそんなに悪くないと思います。
みなさんまわりに頼れば良いとかいいますが、義理母やシッターさんに頼るのは結局気を遣ってストレス貯まるし、実母は手伝えない環境で、なにより周りに頼るっていう行為がダメな母親なのではと思ってしまったりと負のことしか考えられず、旦那さんになにかを相談するのもずっと我慢していました。
フラフラでも日中孤独なので友達とおしゃべりを少し
...続きを見る
することや、SNSや買い物に少し行くだけでも気分転換になっていたので、、。
もちろんこれは小説でそのような背景があるかはわかりませんし、出産する前は彩佳が悪いと思う側だったと思いますが、今は共感しています。
2022/05/26 13:13
4
返信する
No Name
...
彩佳もずいぶん古い話を蒸し返してキレたね。で実家に行く事勧めておいて、次の日彩佳がいないと大騒ぎの昌也。(彩佳が昌也に黙って消えたからとは言え)
もうどっちもどっち。
2022/05/25 05:25
24
返信する
No Name
...
慌てて外に出るんじゃなくてスマホで電話するなりLINEして居場所聞くなりしろよ…と。
まあそれぐらい冷静さを失っていたということでしょうけど。
2022/05/25 05:53
15
返信する
No Name
...
昌也
平日働いて稼いでます、そもそもお金持ちな家庭、高級チョコバカ食いしても大丈夫なくらいお小遣いくれる、家事代行やシッター使っていいから休んでと言ってくれる、心配になって病院行こうと言ってくれる、両親も気を遣ってくれる、子どもの面倒は20分しか見れず親を呼ぶ
彩佳
子どもの面倒はみる、家事や掃除は子育てのせいでできない(らしい)、子育てのせいで休むことも寝ることもできず身体がボロボロ(らしい)
...続きを見る
、昌也がうるさくするから赤ちゃんが寝れない!と怒鳴り赤ちゃんを泣かせる、泣き叫ぶほど身体がボロボロっていうわりに友達とお茶したり元カレのインスタチェックしたりする、自分の家族には一切頼らない、お金持ちと結婚して習い事したりするだけの生活がしたかった
…どうみても明らかだよね
2022/05/25 08:30
20
返信する
No Name
...
昌也が家事代行やシッター使ってもいいって言ったの何話?言ってたっけそんなこと。
コメント欄では散々言われ尽くされてるけど。
2022/05/25 10:56
2
返信する
No Name
...
第4話
「なあ、彩佳。俺は、彩佳に家事をやってほしくて結婚したわけじゃないんだ。
家事なんて外注すれば良いし、お袋だって、手伝いに来るって言ってる。だから無理しないで」
彩佳の頬に触れた昌也は、子どもをなだめるように続けた。
「彩佳がつらそうな顔してると、俺もつらいよ。彩佳には、いつも笑顔でいてほしい」
2022/05/25 11:32
18
No Name
...
9割半、彩佳が悪い。
2022/05/25 13:35
14
返信する
No Name
...
精神的な疾患を,専門家でもなければ,夫婦感できちんと話し合いした末の素人なりの結論でもなくいきなり断定されれば,逆上しても仕方ない気がする.
昌也,小説の描写上でだけど,話し合いや観察が足らず,いろいろ決めつけ過ぎている.
2022/05/27 09:42
2
返信する
No Name
...
はあーーーーーーー子守りだけで済んでるのに一体なにを贅沢言ってるんだろうね。呆れるばかりです。
2022/05/25 08:51
20
返信する
No Name
...
しかも、手のかからなそうな娘ちゃん。
2022/05/25 10:55
14
返信する
No Name
...
娘ちゃんが寝てるあいだに一緒に寝ればいいのに、彩佳はなんで寝不足で意識朦朧なんだ???
10時間連続して寝ないと満足しないのか?
2022/05/25 10:58
14
No Name
...
昌也って自分に問題があるとは微塵も思ってないし考えようともしてない。言われないと分からない以前の問題。病院行くなら夫婦で行くほうがいいよ。
2022/05/25 05:52
19
返信する
No Name
...
実際そんなに昌也さん悪くないです。これで悪かったら世の中のご主人大変だと思います。
2022/05/25 09:17
14
返信する
No Name
...
彩佳を批判する声多そうだけど、昌也も大概だと思う😥
2022/05/25 06:29
18
返信する
No Name
...
そうかな?
昌也はズレてるかもしれないけど、育ちがいいせいもあり、卑屈になったり、八つ当たりもせず
常に彩佳に寄り添ってあげてると思うけど。
2022/05/25 06:32
30
返信する
No Name
...
昌也側を批判しながら、うちの旦那も同じようでしたとか言いたいのかもしれないけれど、残念でしたね。彩佳に共感出来るコメント皆無🤣
2022/05/25 06:35
13
返信する
No Name
...
たしかに鬱だと思われる人への接し方含め、人とのコミュニケーションをもう少し学んだ方が良いかも知れませんね。
ちょっとズレてるように感じます。
2022/05/25 06:40
15
返信する
No Name
...
会社とかでも鬱の人への接し方とか教育が行われますが正直鬱の人に当たられる身にもなって欲しいと思う。会社の場合は家に帰れば解消されるけど家だと嫌だ。
2022/05/25 08:08
10
No Name
...
ちょっとどころかだいぶズレてる
2022/05/25 10:53
4
No Name
...
そうでしょうか?
2022/05/25 06:45
8
No Name
...
「それは、彩佳さんが求めてることなのか?」
先週の昌也父
2022/05/25 07:03
10
返信する
No Name
...
彩佳を批判と言うか、正直な感想だと思います!
2022/05/25 07:07
13
返信する
No Name
...
ここまで彩佳の両親の話が一度も出てこないけど、実家には帰りたくない感じなのだろうか。
経済的に余裕のある家庭なので、産後ケアのあるリゾートに行かせてもらうなりして、リフレッシュすればいいのに。
2022/05/25 05:27
17
返信する
No Name
...
自分の機嫌を自分で取れない女だから
2022/05/25 05:55
19
返信する
No Name
...
むしろ、親の顔を見てみたい。
2022/05/25 10:02
13
返信する
No Name
...
夫婦つっても愛し合う二人はいつも一緒😘みたいな関係でなくてもいいんだし、ときには距離を置いてお互いの関係性を見つめ直してマズいところがあるなら歩み寄るなり修正なりをする必要もあるんじゃないかな
なんにせよ子供に不幸のツケを支払わせるのはNGよ…
2022/05/25 05:58
13
返信する
No Name
...
読んでたらこっちまでしんどくなる
2022/05/25 06:18
8
返信する
No Name
...
1つ400円の激甘チョコをバカ食いしながら読んだら?
2022/05/25 07:01
5
返信する
No Name
...
1つ400円は高すぎる。
チロルチョコで充分。
2022/05/25 10:51
4
No Name
...
チロルチョコなんて庶民が口にするものよ。 私は育児で大変なんだからひとつ400円のチョコをバカ食いする権利はあって当然よ。
と思うんだろうな。
2022/05/27 08:59
0
No Name
...
一粒千円のチョコをゆっくり味わってお食べなさい。
気持ちが安らぎます。
2022/05/27 20:00
0
No Name
...
感情的に主張して落ち着いたら蒸し返したくないとかいう妻と、義母を呼んだり産後鬱と決めつける夫とでお互いが一方的なのある意味凄い。
2022/05/25 07:38
8
返信する
No Name
...
読者目線で見ても産後鬱だし、親に頼るのが非難される意味がわからない。自分の留守中に他人を入れるなって事なら友人も呼ぶなよって話。
2022/05/25 08:05
10
返信する
No Name
...
あと、元々の性格も悪かった。
2022/05/25 08:23
11
No Name
...
産後鬱の症状
・イライラする
・食欲がない
・不眠
・疲れやすい
・なにもする気が起こらない
・訳もなく涙が出てくる
・気分が落ち込みやすい
・ひどく惨めな気分
・赤ちゃんが可愛くない
・子育てに対する不安
・死にたくなる
2022/05/25 11:13
1
No Name
...
鬱なら友達とお茶する気にもならないと思うけど?
2022/05/25 12:16
13
No Name
...
親に頼ること自体は悪くないけど、嫁に無断で20分で召喚はない。
2022/05/25 12:47
5
No Name
...
親に頼る事自体は悪い事ではないと思うけど自分の親=妻にとって義理の親(他人)だし、せっかく気遣って外出させてあげても帰宅したら気まずくなるかもって想像はしなかったのかな
2022/05/25 13:30
7
No Name
...
感情的プラス察しての彩佳と自分が正しいからと自分の考えだけを押し付ける昌也。そりゃ話し合わなくて済むけど当然ズレるわ。
2022/05/25 12:23
5
返信する
No Name
...
子育ては、もっと楽しい面もあるのに、こういう大げさな記事のせいで、、女性を不安がらせて、本当やめてほしい。
2022/05/25 08:26
8
返信する
No Name
...
そもそもこの2人は合わないね。
実家に帰って頭冷やせるなら冷やした方がいいし、経済的に叶うなら離婚一択。
2022/05/25 05:34
7
返信する
No Name
...
葉山の産後ケア施設行こうよ。いいよね〜行きたいけど100万円とかするから手が出ない。。
2022/05/25 09:55
7
返信する
No Name
...
海外に住んでて知らなかったのでgoogleったら、すごい! 豪華なホテル以上に至れりつくせり!
彩佳、行方をくらましたと見せかけて、そこでのんびりしてたりして。
2022/05/25 10:27
7
返信する
No Name
...
その展開めっちゃ面白いです笑。
そしてずっと帰ってこないとか笑
2022/05/25 13:04
6
No Name
...
ずっと居座り別居婚?🤪
2022/05/25 17:08
7
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#カウンター
#肉
#魚介・海鮮
#ストーリー
#ホテルBAR
#夫婦
#ワイン
#日本酒
#和食
#小説
#洋食
#ホテルレストラン
#恋愛
#インタビュー
人気の記事
Vol.264
男と女の答えあわせ【A】
「不安にさせられる恋愛は、もういらない」32歳女が結婚相手に望むコトとは
Vol.264
男と女の答えあわせ【Q】
デート中にカウンターで光った男のスマホ。LINEの着信を無視した男に対し、女が思ったコトは…
Vol.9
TOUGH COOKIES
「彼女になりたい」曖昧な関係に終止符をうつべく告白した28歳女。男の返事は意外なもので…
食通が何時間もかけて通う名店が続々と東京進出!グルメな人との会食でも外さない6店
Vol.16
運命なんて、今さら
最近会う頻度が低い彼氏。「仕事が忙しい」と返された24歳女は、男を問い詰めたら…
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
本当にそうなら、友達をちょくちょく呼んでお茶なんてしないよ。そんな時間があったら寝たいと思う。三越に行ってバームクーヘン買うのさえ無理だと思うし。
そんな時間できたなら寝たい!
友達とお茶会してる時、空気読んでるかのように結衣ちゃん全然泣かないよね。
勝手に実家に帰ったのかな?夫に一言LINEするとかしてから帰れよ。
お話を盛り上げるためとはいえ、ひどすぎる。
結局他人を使って自分の不幸を憐れみたいだけ。
それに育児がしんどいと言いながら、玲子は働いてるから家庭以外の居場所が有り張り合いがあって羨ましいとか...無い物ねだり。
お手伝いさんとかに来てもらえばいいのに、それはせず昌也に1秒でも早く帰って来て育児やれとか、勝手過ぎ!!
彩佳は文句ばかり、1秒でも早く帰ってきて面倒みろよとかその考え方も間違ってるし、少し実家に帰ったらの提案を聞こえないフリするし。最低!
でも夫婦2人で子育てしたいんじゃないの?
一緒になって娘の成長を感じたいんだと思います。
嬉しいことも大変なことも2人で共有したい。
あやかも昌也も行動は疑問な所もありますが、本心はそうなんじゃないのかな。
1秒でも早く帰ってきて、は仕事ほっぽりだして帰ってきて、ではなく、銀座で頼んでもないショッピングする暇あるなら早く帰ってきて、の意味では?
個人的には素敵なプレゼント買ってきてくれる方が嬉しいですが。
それで父親に叱られているんだけど。
もう離婚でいいと思う。
比べて頑なになってるのは彩佳のほうだよ。
離婚されて親権も取られて、一度苦労した方がいいわ。
割とごくごく普通な気がしてならない。産後の体調、メンタルは人それぞれでこんなもんだと共感しちゃう。
特に1人目の産後数ヶ月はほぼ、泣いているか寝ている赤ちゃんと産後も生活がほぼ変わらない夫しか接触がない、閉鎖的な生活。マイナスな気持ちになることが多いのもすごいわかる。
たまに先輩ママに共感してもらえる時間は本当に救いの時間なのは、強く共感できる。わりとリアルだ...続きを見ると感じる。
ここまで、批判が多いとまだまだ出産にたいして理解がある人が少ない、もしくはみんなやってきたんだから頑張れよって、世知辛い世界なんだなと寂しく思う。
設定は経済的ゆとりのある夫婦かもしれないですけど、夫婦間の溝をどうやって埋めていくか今後の展開に期待します。
自分は外銀(IBD)で働いていたこともありますが、育児(乳幼児)も同じくらいにハードと感じます。主人公の気持ち、分かります。働いて、空いた時間ベースで育児を手伝う・夜泣き対応無しなら、そっちの方が楽かと。シッター雇うのも精神的にそこまで楽にはならない。
すごい捻くれた考え方。
彩佳に共感できない人が殆どだけど、これは批判ではなくあくまで小説に対しての感想。
彩佳は、実母、義母、シッターや家事代行、頼れる事何もせず不満ばかり…
だから私も彩佳にはどうしても共感出来ないし、コメ欄で産後はうちの夫が嫌いだったどうのこうの言い合うのも見たくはありません。
家計やりくりしながら子育てとか、とにかく寝たいとか、子供産んでから一回も1人で外出てないとか、そういうのなら読んでて応援できるんですけど、
ストレスで高級チョコバカ喰いとか、友達呼ぶためにデパートにお菓子買いに行くって…ツッコミ所がありすぎる。。
みなさんまわりに頼れば良いとかいいますが、義理母やシッターさんに頼るのは結局気を遣ってストレス貯まるし、実母は手伝えない環境で、なにより周りに頼るっていう行為がダメな母親なのではと思ってしまったりと負のことしか考えられず、旦那さんになにかを相談するのもずっと我慢していました。
フラフラでも日中孤独なので友達とおしゃべりを少し...続きを見るすることや、SNSや買い物に少し行くだけでも気分転換になっていたので、、。
もちろんこれは小説でそのような背景があるかはわかりませんし、出産する前は彩佳が悪いと思う側だったと思いますが、今は共感しています。
もうどっちもどっち。
まあそれぐらい冷静さを失っていたということでしょうけど。
平日働いて稼いでます、そもそもお金持ちな家庭、高級チョコバカ食いしても大丈夫なくらいお小遣いくれる、家事代行やシッター使っていいから休んでと言ってくれる、心配になって病院行こうと言ってくれる、両親も気を遣ってくれる、子どもの面倒は20分しか見れず親を呼ぶ
彩佳
子どもの面倒はみる、家事や掃除は子育てのせいでできない(らしい)、子育てのせいで休むことも寝ることもできず身体がボロボロ(らしい)...続きを見る、昌也がうるさくするから赤ちゃんが寝れない!と怒鳴り赤ちゃんを泣かせる、泣き叫ぶほど身体がボロボロっていうわりに友達とお茶したり元カレのインスタチェックしたりする、自分の家族には一切頼らない、お金持ちと結婚して習い事したりするだけの生活がしたかった
…どうみても明らかだよね
コメント欄では散々言われ尽くされてるけど。
「なあ、彩佳。俺は、彩佳に家事をやってほしくて結婚したわけじゃないんだ。
家事なんて外注すれば良いし、お袋だって、手伝いに来るって言ってる。だから無理しないで」
彩佳の頬に触れた昌也は、子どもをなだめるように続けた。
「彩佳がつらそうな顔してると、俺もつらいよ。彩佳には、いつも笑顔でいてほしい」
昌也,小説の描写上でだけど,話し合いや観察が足らず,いろいろ決めつけ過ぎている.
10時間連続して寝ないと満足しないのか?
昌也はズレてるかもしれないけど、育ちがいいせいもあり、卑屈になったり、八つ当たりもせず
常に彩佳に寄り添ってあげてると思うけど。
ちょっとズレてるように感じます。
先週の昌也父
経済的に余裕のある家庭なので、産後ケアのあるリゾートに行かせてもらうなりして、リフレッシュすればいいのに。
なんにせよ子供に不幸のツケを支払わせるのはNGよ…
チロルチョコで充分。
と思うんだろうな。
気持ちが安らぎます。
・イライラする
・食欲がない
・不眠
・疲れやすい
・なにもする気が起こらない
・訳もなく涙が出てくる
・気分が落ち込みやすい
・ひどく惨めな気分
・赤ちゃんが可愛くない
・子育てに対する不安
・死にたくなる
実家に帰って頭冷やせるなら冷やした方がいいし、経済的に叶うなら離婚一択。
彩佳、行方をくらましたと見せかけて、そこでのんびりしてたりして。
そしてずっと帰ってこないとか笑