東京カレンダー | グルメ・レストラン、ライフスタイル情報
2022.05.05
『オー・ギャマン・ド・トキオ』:冷凍でアイスサンドに!とうもろこしの甘みと程良い塩気のクッキーが絶妙なムースサンド
『HAL YAMASHITA 東京』:シルクのようななめらかさ!冷え冷えトロリの新食感"ウォーターチョコレート"
『佐藤養助商店』:門外不出の技による、喉ごし滑らかな稲庭うどん
『かに物語』:ふっくらと肉厚な一本爪がまるごと2本!蟹の旨味たっぷりのスパイシーなフレンチカレー
『格之進』:濃厚な旨みが引き出された熟成カルビ
今日何食べたい?とか聞けばよくない?そんなに料理が得意なら。
料理に限らず、他の面でも愛情の押し付けが多そう
この思い込みも良くないなぁ。
北欧とかインドの料理そんな頻繁に食べたくないし、おしゃれな料理を好まない男子の方が実際多いよねぇ。
インスタ意識したオシャレ料理しか作れない....
焼き肉は、やはり外に食べ行きたいな〜。炭火で焼く感じが好き。勿論、自宅で焼き肉パーティーも楽しいんだけど。
焼肉ももちろんそうだし、天ぷら会席とかお鮨、うなぎ、小籠包とかパエリアetc…
負け犬の遠吠えだけどね(笑)
毎日外食?
男性が作るという発想はないのか😅
作りたいとは思わないんだ?自分のために。
個人的にお惣菜とかに頼るのも、年に数回程度なら良いのかなと思います。
IKEAに行って食べればいいし…
和食の方が難しいよなぁ、奥も深いし…と思ってしまった。
パンパンに膨れた缶詰を家の中でLet's open!
こんなプロポーズの言葉が通用した時代もあったとか。
そして、料理だけは代行などにお願いしたくないと思う男性も割といます。なので価値観が合う人同士が結婚すれば良い話ですかね。
私の知り合いは女性ですが、時間と体力に余裕がなくて全く自炊できないと言っていました。
寝る時間の確保に精一杯と。
こういう生活をしている男性なら、家事丸投げでも仕方ないのではないでしょうか。
世の中、まだまだ専業主婦志向の女性もいるので。
もちろん、家事を外注したり、夫婦で平等に分担したりしたい人もいる...続きを見るでしょうし、お互いの価値観の合う相手をそういうを選べばいいだけでは。
これも価値の多様性ではないかなあと思います。
勝手に男尊女卑に捉えてカリカリしてる馬鹿な女が多すぎ(笑)
楓アピールし過ぎなのよw
それが決め手となってプロポーズする男性っていまだにいるものでしょうか??
家政婦じゃないんだから。。
食の好みの一致が結婚生活では大切だそうですよ。
そう思わないって、常識知らないか、料理ができない僻みかとぢらかだよね(笑)
彼女の料理が微妙でも他にいい所ないのか。
好みに文句言うなよ。
料理=女性 みたいな…
何でもやり過ぎなんだよ。
塩梅というか加減というものを知らないのかね?
翌日は余った分でカレーうどんにしたい
本格的なのはそういう店でたまに食べればいい