東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
Age33~分岐点の女たち~
「女って怖い…」“好きな男の妻”にされた、衝撃的な嫌がらせとは
コメント
2022.05.07
Age33~分岐点の女たち~ Vol.16
「女って怖い…」“好きな男の妻”にされた、衝撃的な嫌がらせとは
#小説
#エリア
#キャリア
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
気がついて反省して半年で変われたなら、良かったと思います!次はきっと合格ですね。
2022/05/07 05:50
99+
返信する
No Name
...
正直、半年そこらで真理子との関係も含めてそこまで変われるかなぁ〜と思うけど。
2022/05/07 08:45
21
返信する
No Name
...
少なくとも自分は変えられるかも。半年で周りとの関係をここまで変えれるかはともかく 気づいた事をベースにすぐに自分を良い方向に変えてみる、てことは大事かなと読んでて気づきになりました(^^)
2022/05/07 09:33
28
No Name
...
最初、同僚後輩にゴマすらないと総合職になれない会社ってどうなの?とか、嫉妬で評価を下げられるってヤバくない?とか思ったけど、総合職への自覚を持って、周囲をサポートするように対応を変える事が出来たなら朝香進歩じゃない?次は合格すると思うよ。
2022/05/07 05:21
99+
返信する
No Name
...
同じこと思いました
いわゆる日系ですか 周りとのチームワークが成果に大きな差をもたらす事は明白ですが、職種変えるのにご機嫌取りとか、ひく。
この総合職?が何が魅力か知らないけどよく転職しないな
2022/05/07 09:32
27
返信する
No Name
...
自分だけが特別と思い周りを見下すのも良くないし、部下や後輩のミスを激しく叱責とか、そんな先輩に良い評価つける人いませんよね。半年で変わったなら良かったけど、現実の世界ではそんなすぐに変わらないんですけどね。
2022/05/07 05:55
68
返信する
No Name
...
協調性に欠けているなら、人の上には立てないね。しかも自分がやった方が早いからと仕事を任せないとかも良くなかった。
面倒見のいい先輩たちが後輩連れて飲みに行ったのは、ゴマスリなだけではなかったはずだし。
2022/05/07 13:00
19
返信する
No Name
...
朝香が一匹狼で、部下が萎縮する位ガミガミ言ってたのも良くないし、先輩が後輩を連れて飲みに行ったことを、単なるごますりだと理解した所も、ひねくれてますよね。
2022/05/07 14:39
16
No Name
...
朝香、会社にタカシしか話せる友達いないのもどうなのかなぁと思ってた。
2022/05/07 05:56
36
返信する
藤井隆
...
ナンダカンダ タカシが好きなんですよ
2022/05/07 09:34
15
返信する
No Name
...
やりたいことやるべきですね
2022/05/07 10:07
17
No Name
...
いいボケいい返し(^^)
2022/05/07 14:42
5
No Name
...
くだらん会社ですね
ごますりで出世する奴が一番ダサい
2022/05/07 05:43
34
返信する
No Name
...
ダサいだけじゃなく、汚いというかズルいというか😅
2022/05/07 14:36
3
返信する
No Name
...
くだらない会社だな。言い方キツいとか見下してるとかそんなことが評価に反映されるなんて。事務処理能力が高い朝香、カッコいいと思うけどな。すぐに改心した朝香はもっとカッコいい。
2022/05/07 06:49
25
返信する
No Name
...
そういうフィードバックは昇進させてからで良いのでは。これからはこういう能力も必要ですよみたいな感じ
で。せっかくやる気があって能力もあるんだからそこは買うべきだと思うし、それができないのでは会社の発展はないと思う。
2022/05/07 08:31
11
返信する
No Name
...
それが理解できないあなたは会社にはいらない人材です
2022/05/08 11:16
4
No Name
...
事務処理能力だけの人なら尚更総合職にはいらないな
2022/05/07 10:49
13
返信する
No Name
...
本当にね
2022/05/08 11:16
1
No Name
...
チームマネジメント力の基礎となる協調性やコミュニケーション能力は大事ですよ。
自分の仕事しかできない人間は、それだけの人。
新卒で初めから総合職ならともかく、総合職への転換の試験なら評価にはいっていてしかるべきかと思います。
2022/05/07 11:42
8
返信する
No Name
...
全くそのとおり
2022/05/08 11:16
3
No Name
...
360度FBって、本来は回答したことを本人にはもちろんのこと、同僚にも伝えてはいけないと思うんだが…
少なくともウチの会社(メガバン)ではそうなってます。
2022/05/07 07:50
25
返信する
No Name
...
うちの会社はオープンです。回答者たちが本人を囲んで行うフィードバック座談会もあります。
2022/05/07 08:18
1
返信する
No Name
...
本当にイラつく会社だ。要は実力があっても結果を残しても周囲に足を引っ張られて昇進できないということでしょ。大体ゴマすりとか時間のムダだし、そんなものに時間を使うくらいなら結果やスキルアップに時間を使った方が良いのでは。
2022/05/07 06:59
24
返信する
No Name
...
あなたは出世できない人ですね(笑)
2022/05/08 11:16
1
返信する
No Name
...
優秀な人材を抑えつける会社。
2022/05/07 10:40
9
返信する
No Name
...
真理子もやるねぇ〜
2022/05/07 07:50
6
返信する
No Name
...
ずっと陰で動いていたら、、だけど、
本人にはっきりと言って、その後気持ちを切り替えてやり直していることをちゃんと認めて同期らしく会話していて、オープンでカッコ良くも思えるよ。
元々そんなオープンさが一軍で、後輩達の面倒見も良い、そんなところにタカシさんも惹かれたのでしょう? マリコさんの立場でもっと陰湿なイジメや嫌がらせをする人もいるし、東カレ小説ではもっと怖い愚かな人も出てくるし。
2022/05/07 09:19
12
返信する
No Name
...
真理子と半年で関係修復できないだろ、普通に考えたら…御伽話だなあ
2022/05/07 13:51
2
返信する
No Name
...
タカシとこそこそ会うのを止めてくれたからじゃない?
2022/05/07 13:55
10
返信する
No Name
...
最近完結した「正反対な二人」と似た流れ😂
2022/05/07 14:39
2
返信する
No Name
...
なぜそんな馬鹿な社員たちに付き合わないといけないわけ?転職したらいいじょないかの話
2022/05/10 17:57
1
返信する
No Name
...
「私はたしかに見つけていた。」
コレ、あえてひらがなで書いて「たしか」にと「タカシ」と掛けてるのかな。どうでもいいけど文章に違和感あった。
2022/05/07 08:53
0
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
カウンター鮨、揚げたて天ぷら、正統派中華のライブキッチン…臨場感を楽しむ大人の東京デート飯6選
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
いわゆる日系ですか 周りとのチームワークが成果に大きな差をもたらす事は明白ですが、職種変えるのにご機嫌取りとか、ひく。
この総合職?が何が魅力か知らないけどよく転職しないな
面倒見のいい先輩たちが後輩連れて飲みに行ったのは、ゴマスリなだけではなかったはずだし。
ごますりで出世する奴が一番ダサい
で。せっかくやる気があって能力もあるんだからそこは買うべきだと思うし、それができないのでは会社の発展はないと思う。
自分の仕事しかできない人間は、それだけの人。
新卒で初めから総合職ならともかく、総合職への転換の試験なら評価にはいっていてしかるべきかと思います。
少なくともウチの会社(メガバン)ではそうなってます。
本人にはっきりと言って、その後気持ちを切り替えてやり直していることをちゃんと認めて同期らしく会話していて、オープンでカッコ良くも思えるよ。
元々そんなオープンさが一軍で、後輩達の面倒見も良い、そんなところにタカシさんも惹かれたのでしょう? マリコさんの立場でもっと陰湿なイジメや嫌がらせをする人もいるし、東カレ小説ではもっと怖い愚かな人も出てくるし。
コレ、あえてひらがなで書いて「たしか」にと「タカシ」と掛けてるのかな。どうでもいいけど文章に違和感あった。