東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2022.04.18
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
不眠でイライラして空き家に放火した慶應大生の。
近所のママが仲良くしていたはずのママ友の息子さんが補欠合格だった途端に、急に態度変えたのを思い出しました。
『◯◯さんち補欠だったみたいで、それを隠してるの、私どうしたらいいんだろう、、』と嬉しそうな顔で相談?してきて、以来なるべく近寄らないようにしてます。
実際にこういう方はいます。
良い意味で、親の顔が見たい方々。
世界的なレベルだと、残念ながら慶應は3流位の位置だし、知名度も低い。
っておもしろいな。
だから桜が面白がっているとしか思えない。
そして何より1番大切なのは子供が楽しく公立校に行ってるってことじゃないですか?それで良いと思うけど。
幼稚舎の段階で自慢しまくるなんて、滑稽〜。
「お行儀が悪いと外の学校に行ってもらいますよ。」って叱るらしいですよ。子供達は、外の学校は悪い学校と思ってるらしいです。
例えば、子供は悪くないのに親の事業がうまくいかなくなって、学費を払えずに公立に転校しなくてはいけなくなった時、子供が病んでしまうかもしれないよ。
受験していないお宅が影で色々噂しているのを聞くのはあまり気分のいいものではないですね。
私は受験して通わせるお金があるだけでも羨ましい!と、思うし、たとえ落ちても受験した人は偉いな!と、おもいま...続きを見るす。
ただ、真面目に勉強してれば、慶應に行けるし、その分色々な経験積めるのは羨ましいです。ただ私の知人のお医者様の息子さんは、2人とも経済学部に行く事になり、お母様は、幼稚舎入れなければ医学部目指せたかもと、後悔してました。
毎週毎週人をギャフンと言わせてるのは相手の立場になってるのだろうか?
人前でギャフンと言わせずそっとわからせてあげられる人が両方の立場にたっていると思うな。
慶應大生徒の性犯罪率の高さと言ったら…。多額のお金つぎ込んで育てたのに、そこで人生おしまい。幼稚舎にさえ入れば人生安泰!とか思う七美とか、浅はか過ぎてばかみたい。
大学まで約束されてるからかもしれませんが、上昇志向の人も少ない気が。
私は幼稚舎には子ども入れたくないですね。逆に。