東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
産後クライシス—結婚3年目の波乱—
育児でクタクタな私の横で、昼まで爆睡ってありえない!口だけで何もしないエリート夫にキレた妻は…
コメント
2022.04.13
産後クライシス—結婚3年目の波乱— Vol.2
育児でクタクタな私の横で、昼まで爆睡ってありえない!口だけで何もしないエリート夫にキレた妻は…
#小説
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
2話目にして、この内容にイライラ。夫も夫だし妻も悪い。夫力向上委員会の連載にも似てて、読んだ後どっと疲れる。
2022/04/13 05:35
99+
返信する
No Name
...
そう!どっちもどっちでイライラする。
2022/04/13 06:29
29
返信する
No Name
...
夫力の妻も、何も教えないで洗濯しといてとお願い。 普通に洗濯したら、これはオシャレ着モードで洗うはずだったのにとキレる。彩佳も同じような感じ。オムツやミルク、哺乳瓶の場所位先に教えとけば楽なのに。
2022/04/13 07:04
25
返信する
No Name
...
洗濯についてはそのために洗濯表示があるのだから、洗濯する=洗濯表示の通りに洗濯する、ってそれほど高度な要求ではないのでは。
2022/04/13 07:53
10
No Name
...
家事やらない夫が妻から、何も説明も無しに洗濯やっとけ言われて、カゴの中の洗濯物の洗濯表示を確認して、分けてから洗濯出来る男がこの世にどれほどいるでしょうか???
2022/04/13 07:56
41
No Name
...
そしたら、みんな何でオシャレ着洗いとか知るんですかね。CMもやってるから、やらないといけないと思えば自然とわかる。他人事だから教えてもらわないとできないと言う。
2022/04/13 19:23
5
No Name
...
彩佳も。退院してまだ数日なのに、我が子に対して「勘弁してよー」と思ってしまうのはどうなのかな?早過ぎない?
2022/04/13 07:44
30
返信する
No Name
...
退院して数日が1番きつかった気がする。今まで病院で困ったことがあればすぐ助産師さんに聞けたのが急に1人になって、まだおむつ替えも授乳も慣れてないのに心細かった。
3ヶ月くらいすると余裕出てくるんだけどね。
2022/04/13 09:59
27
No Name
...
先週も、「子供産めば分かりますよ」コメントで荒れたから、ふた昔位前の15〜20年前に出産した方々を対象に、あの頃の旦那はひどかったみたいなコメント合戦をやらせたいのかもしれません。 最近、特に私の周りには育児に協力的な旦那様ばかりです。家族サービスやイクメンと言う言葉も古く感じる位、当たり前にやってますね。
2022/04/13 08:48
22
返信する
No Name
...
昌也はお仕事でお疲れなのでは?お休みの日ぐらいぐっすり眠りたいんでしょうね。
この夫婦はお互いに自分中心に考えているから上手くいかないのでしょうね。
2022/04/13 09:35
12
返信する
No Name
...
そのとおり。
妻だけが大変なわけではない
2022/04/13 21:59
3
No Name
...
自分中心…?
少なくとも母親は子供中心では?
父親が子どもを見なかったら母親には休みはないですけどね。仕事と違って育児に休みはない。
お互い歩み寄れていないのは同意です。
もっと話し合うべき夫婦だと思います。
仕事も家事育児も両方大変で大切です。自分ばかり…と思うのはみんな不幸になる気がします。
2022/04/16 21:07
2
No Name
...
はい来週来るよね〜、昌也の両親。そして、義母は私の時はこうだったどうのこうの、自分一人で全部やっただとか、まぁくん(昌也)に甘えないでちょうだいね!外で働いてるんだからとか…5分毎に地雷を踏む? あと1〜2話で読むの脱落しそう。
2022/04/13 10:22
16
返信する
No Name
...
どうする?姑が
ミルクなんてだめよ!母乳で育てなさ〜い
とか指図してきたら…🤦🏼♀️
2022/04/13 13:13
15
No Name
...
私は再構築の夫婦連想してイライラします。
親が出て来たら良い暮らしさせてもらっているのだから我慢しろとか言いそうで。
2022/04/13 12:05
4
返信する
No Name
...
うーん、過去の自分を見ているようです…笑
昌也は気が利かないというのは完全にそう思いますが、彩佳もやって欲しいこと、今後やらないで欲しいことを喧嘩腰じゃなくてきちんと伝えるべきだと思います。
男の人はすぐに父親になれないから、夜に時間指定しないなんて思いつかないんだよね。
勝手に期待して、勝手にイライラするのは、本人にも周りにも良くない!(経験談)
二人で一緒に、親になっていけるといいな。
2022/04/13 05:14
58
返信する
No Name
...
でも夫も「はいはい」なんてあしらって聞く耳持ってなさそう。気分によって態度変えるなー
2022/04/13 06:29
25
返信する
No Name
...
伝え方が悪いから、相手にそんな対応されちゃうんだよ。
相手に聞いてもらえる言い方しないと。
2022/04/13 22:00
3
No Name
...
女は母親にならなきゃいけないのに
男はすぐに父親にはなれない
この違い何でしょうね?
ホント腹立つ
育児のこと、予防接種のこと、責任持って育てようと思ってるなら自分で調べられることいっぱいあるよね?
最初から「手伝う」って思ってるからこういうことになるんだよ😡
…って、15年前の夫に言ってやりたい
2022/04/13 07:52
36
返信する
No Name
...
昌也は自分で調べてはいるみたいだよ。
2022/04/13 08:19
11
No Name
...
それは妊娠期間を経て母になる女性との違いだと思います。子供が嫌いって言ってた人でも妊娠したら子供が可愛いと思う人もいるので仕方がないと思います。
それよりは妊娠期間中の数ヶ月間でどのように子育ての役割分担するかを話し合わなかったことが元凶だと。
2022/04/13 12:22
6
No Name
...
本当、産後の自分を思い出して辛い気持ちになりました😂
2022/04/13 08:17
8
返信する
No Name
...
彩佳も、なぜ昌也がイクメンだと思うのか、なぜ丸投げして出来ないとキレるのか…。
最初からミルク作れて手際よくオムツ交換出来る男性いないから。
2022/04/13 05:39
38
返信する
No Name
...
女性だって、最初からミルク作れて手際よくオムツ交換出来たわけじゃない😢
2022/04/13 06:42
38
返信する
No Name
...
誰でも、やる気になってやればできる
2022/04/13 06:52
27
No Name
...
なんで男の人は教えてもらう前提なんですかね?
女の人が教えなきゃ全くできないの?
自分で少しは努力しなさいよ!
って思います。
2022/04/13 07:00
64
No Name
...
努力と言うより、一度教えたら直ぐ覚えますから。あとは積極性ですかね。
2022/04/13 07:32
8
No Name
...
どうせ教えるなら、最初に教えたら良いと思います。 はいやって!と丸投げして出来ないから腹たって、仕方なく教えるよりよっぽどいいですよね!
2022/04/13 06:54
18
返信する
No Name
...
昌也の無神経さがこれでもかこれでもかと出て来る、まあありがちな展開。
はいはい、すみませんでしたって絶対すみませんって思ってないでしょ。
2022/04/13 05:15
23
返信する
No Name
...
思うわけないだろ、そんな言い方されて。
馬鹿なのかね、相手にどう伝えたら、受け入れてもらえるか、それを考えない人間は本当にアホ。
2022/04/13 22:01
0
返信する
No Name
...
レモンクリームパスタ、また出てきた。作ってくれとかリクエストしてくるなよと思ったけど、でも何か言えばわかってくれる人だね〜! 俺全然分かってなかった、ごめんなって謝ってお昼も夜もデリバリーにしようって提案してくれたし。
2022/04/13 05:42
15
返信する
No Name
...
最初の内はだいたいこんな感じじゃない? 色々試行錯誤しながら夫婦で二人三脚していけばいいと思うね。彩佳もヒステリックにならず、お願いベースで話せばいい。
2022/04/13 06:47
16
返信する
No Name
...
そう、産後にホルモンバランスが乱れるのは勿論分かるけれど、それにしても昌也対してきーきー言い過ぎてますよね。だからはいはいすみませんでしたと言われる…。
新生児はそんなに長く寝ないのだし、起きてしまうのは仕方ないのに。
2022/04/13 10:32
9
No Name
...
彩佳そのうち夫に対して、子供産んだら分かるよとか言っちゃいそうじゃない?
2022/04/13 07:59
10
返信する
No Name
...
そんなにレモンクリームがいいなら、カルディとかにレトルトあるんだから買って来い!ですよね。なんだか敢えてコメントが荒れるように書いてある印象....
2022/04/13 12:26
10
返信する
No Name
...
ひたすら出来ない夫へのダメ出しをする連載なのかなぁ。そしてコメント炎上で数を稼ぐ?
夫の悪口ばかりの連載なら嫌だなぁ。
2022/04/13 07:37
15
返信する
No Name
...
炎上商法まがいの連載?
コメントも、世の男性に対する文句ばかりでしかも彩佳と同じようにキレ気味な文章で書かれていて、怖いです。
2022/04/13 08:06
12
返信する
No Name
...
結婚後ずっと悠々自適なセレブ奥様ライフを満喫してたくせに、子供産んだ途端に文句ばかり、感謝はなく常に夫にダメ出ししてキレて…そんな人の話だと正直しんどいです。日頃から夫に不満持つ主婦層をターゲットに、愚痴コメントを煽るのもどうなのと。
2022/04/13 08:33
15
返信する
No Name
...
そうだよね。今まで楽してて、その間は旦那は大変な思いをしていてもそこに関する感謝は無し。
クソみたいな妻だよね
2022/04/13 22:02
3
No Name
...
察してちゃん過ぎてイライラしますね。 自分のことしか考えてないから、夫が稼いできてくれることに対しての感謝とか、皆無なんでしょうね。
2022/04/14 15:27
4
No Name
...
ネガティブな気分になる連載はちょっと…
カレンが死んだもようやく終わったし、来週からもう少し明るくて心温まるようなストーリーが読めるといいけど。
2022/04/13 17:03
8
返信する
No Name
...
宅配ボックス無いの?😂
2022/04/13 05:53
14
返信する
No Name
...
それだとインターホン鳴っちゃうから置き配指定。
2022/04/13 08:09
6
返信する
No Name
...
住所の下に、
直接宅配ボックスへ
と書くと、ダイレクトに入れてくれるので便利ですよね。
2022/04/13 08:11
11
返信する
No Name
...
なるほど!
2022/04/13 13:40
10
A
...
うちは、夜は午前0時までは夫、それ以降は私で面倒見てました。
夕食して入浴後の19時半くらいに授乳して20時くらいから夫に預けて寝てました。毎日4時間まとまって寝れたのと、子供が寝てる時は昼夜関係なく寝れたから、けっこう楽でした。
そうすると夫も6時間は寝れるし、抱っこしながらテレビ見るからガッツリ疲れないし。
あの頃が懐かしいです。
2022/04/13 06:20
14
返信する
No Name
...
素晴らしいチームプレーですね!
初めての育児だと、精神的にも体力的にもいっぱいになりがちなので、1人で抱えこまないのが一番だと思います。
2022/04/13 08:28
10
返信する
No Name
...
6時間…夢のよう
いつ寝て、いつ起きて、どんな風に子育てしたのか記憶がとんでる
初めて話した言葉も覚えてない
まさに戦争だったな
ほぼ年子の2歳差の下の子が生まれて申し訳ないけど特に2人目は全く記憶がない
でも2人とも成人、元気に育ってくれただけで感謝
2022/04/13 08:49
7
返信する
No Name
...
結衣ちゃんを起こしてしまったら、次から寝るまで昌也に面倒みてもらえばいいんだよ。 しかも新生児って、うるさい方が落ち着くって言うけど。
2022/04/13 05:44
12
返信する
No Name
...
ママが怒ってるからごめんね〜とか言いながら大泣きしてる結衣ちゃんに言いながら一向に泣き止まずイライラが増しそう
2022/04/13 06:31
4
返信する
No Name
...
お腹の中にいた時にずっと聞いてた胎内音は、掃除機位うるさいとか言いますよね。
彩佳、多分しばらく自分の実家に里帰りすればいいのではないかな〜?
2022/04/13 07:32
12
返信する
No Name
...
そう正にコミュニケーション不足!! 本来男性と女性は脳の働きが違うのだから、何も言わなければ分かり合えない。くずったら寝かしつけお願いしていい? 食事しちゃいたいからと言えばいい。常に怒るのではなく。
2022/04/13 10:47
11
返信する
No Name
...
そのとおり
2022/04/13 22:03
3
No Name
...
ミルクやオムツなど、自分がやっていなくても横でやっているのを見ていればだいたいの置いてある場所は自然と分かるはず。よく使うものを戸棚の奥にしまって置くはずもないし。
そう思っていたからいちいち場所を説明しなかったのでは。
あと、分からないなら分からないで「ちょっと教えてくれない」と聞きにくれば良いのに、質問もせずにいつまでも子供を泣かしたままにしているのが怒るポイントなのでは。
2022/04/13 07:50
11
返信する
No Name
...
まずは伝えなさい。
2022/04/13 22:04
3
返信する
No Name
...
昌也、マジでムリだわぁ。
2022/04/13 07:19
6
返信する
No Name
...
あんたの方が無理だわ
2022/04/13 22:04
0
返信する
No Name
...
彩佳、親に来てもらったりしなかったのか…夜に全然寝れない新生児期にワンオペ(夫はいてもいなくてもノーカウント)は辛いよ…
2022/04/13 05:53
4
返信する
No Name
...
里帰りとかしなかったなら、それなりに事前準備しとかないと
2022/04/13 06:32
2
返信する
No Name
...
経済的に余裕があるのだからシッターさんとかベビールームを上手に利用すればいいのに。だいたい生後1ヶ月から預かってくれます。妊娠中からそういうことも含めて2人で話し合っておくべきかと思います。
2022/04/13 09:40
4
返信する
No Name
...
ですね。里帰りなしワンオペだったわがやは1ヶ月どころか退院翌日からシッターさんに来てもらってました。
2022/04/13 13:04
3
返信する
No Name
...
ミルク飲んでる位の赤ちゃんビエーンって言う鳴き方しないと思う。
2022/04/13 08:30
3
返信する
No Name
...
桃太郎は、おぎゃーおぎゃー だった。
2022/04/13 08:37
7
返信する
No Name
...
赤ちゃんは動物や虫じゃないから、鳴くって言わないで〜。
2022/04/13 08:57
10
返信する
No Name
...
🤣
2022/04/13 14:03
0
No Name
...
私もビエーンって表現初めてみました。泣きすぎて声が大きくなってる様子かな?漫画にでてきそう。
2022/04/13 09:28
2
返信する
No Name
...
我が家の1歳児がビエーンです
生まれたてはほんぎゃあ!ほんぎゃあ!って感じですね。懐かしい。
2022/04/13 11:22
3
返信する
No Name
...
ミルクのノウハウとかもスマホのメモ帳に入力しとけばいいのでは
2022/04/13 09:33
3
返信する
No Name
...
あと、彩佳がせっかく教えると申し出てくれたのだから、動画に撮って分からなくなったら見るとか
2022/04/13 11:42
3
返信する
No Name
...
丸投げや気遣いの不足が描写されてるのは,二人の間の話し合いが足りてないということに思える.同意された"丸投げ"なら問題ないわけだし.
あと旦那の描写がちぐはぐに思う.よく調べるタイプなのであれば,産後の心構えとかも調べたくなっても良さそうなもんなのに,実際はまるで無知ってのはなんたが二人の違うキャラにおもえてしまう
2022/04/13 10:13
3
返信する
No Name
...
思い出すな〜
2022/04/14 13:45
1
返信する
No Name
...
母乳を与える以外、母親にしかできないことって物理的にはないはず。
2022/04/14 15:20
1
返信する
No Name
...
イライラするのはわかる
2022/04/14 18:05
0
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
カウンター鮨、揚げたて天ぷら、正統派中華のライブキッチン…臨場感を楽しむ大人の東京デート飯6選
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
3ヶ月くらいすると余裕出てくるんだけどね。
この夫婦はお互いに自分中心に考えているから上手くいかないのでしょうね。
妻だけが大変なわけではない
少なくとも母親は子供中心では?
父親が子どもを見なかったら母親には休みはないですけどね。仕事と違って育児に休みはない。
お互い歩み寄れていないのは同意です。
もっと話し合うべき夫婦だと思います。
仕事も家事育児も両方大変で大切です。自分ばかり…と思うのはみんな不幸になる気がします。
はい来週来るよね〜、昌也の両親。そして、義母は私の時はこうだったどうのこうの、自分一人で全部やっただとか、まぁくん(昌也)に甘えないでちょうだいね!外で働いてるんだからとか…5分毎に地雷を踏む? あと1〜2話で読むの脱落しそう。
ミルクなんてだめよ!母乳で育てなさ〜い
とか指図してきたら…🤦🏼♀️
親が出て来たら良い暮らしさせてもらっているのだから我慢しろとか言いそうで。
昌也は気が利かないというのは完全にそう思いますが、彩佳もやって欲しいこと、今後やらないで欲しいことを喧嘩腰じゃなくてきちんと伝えるべきだと思います。
男の人はすぐに父親になれないから、夜に時間指定しないなんて思いつかないんだよね。
勝手に期待して、勝手にイライラするのは、本人にも周りにも良くない!(経験談)
二人で一緒に、親になっていけるといいな。
相手に聞いてもらえる言い方しないと。
男はすぐに父親にはなれない
この違い何でしょうね?
ホント腹立つ
育児のこと、予防接種のこと、責任持って育てようと思ってるなら自分で調べられることいっぱいあるよね?
最初から「手伝う」って思ってるからこういうことになるんだよ😡
…って、15年前の夫に言ってやりたい
それよりは妊娠期間中の数ヶ月間でどのように子育ての役割分担するかを話し合わなかったことが元凶だと。
最初からミルク作れて手際よくオムツ交換出来る男性いないから。
女の人が教えなきゃ全くできないの?
自分で少しは努力しなさいよ!
って思います。
はいはい、すみませんでしたって絶対すみませんって思ってないでしょ。
馬鹿なのかね、相手にどう伝えたら、受け入れてもらえるか、それを考えない人間は本当にアホ。
新生児はそんなに長く寝ないのだし、起きてしまうのは仕方ないのに。
そんなにレモンクリームがいいなら、カルディとかにレトルトあるんだから買って来い!ですよね。なんだか敢えてコメントが荒れるように書いてある印象....
夫の悪口ばかりの連載なら嫌だなぁ。
コメントも、世の男性に対する文句ばかりでしかも彩佳と同じようにキレ気味な文章で書かれていて、怖いです。
クソみたいな妻だよね
カレンが死んだもようやく終わったし、来週からもう少し明るくて心温まるようなストーリーが読めるといいけど。
直接宅配ボックスへ
と書くと、ダイレクトに入れてくれるので便利ですよね。
夕食して入浴後の19時半くらいに授乳して20時くらいから夫に預けて寝てました。毎日4時間まとまって寝れたのと、子供が寝てる時は昼夜関係なく寝れたから、けっこう楽でした。
そうすると夫も6時間は寝れるし、抱っこしながらテレビ見るからガッツリ疲れないし。
あの頃が懐かしいです。
初めての育児だと、精神的にも体力的にもいっぱいになりがちなので、1人で抱えこまないのが一番だと思います。
いつ寝て、いつ起きて、どんな風に子育てしたのか記憶がとんでる
初めて話した言葉も覚えてない
まさに戦争だったな
ほぼ年子の2歳差の下の子が生まれて申し訳ないけど特に2人目は全く記憶がない
でも2人とも成人、元気に育ってくれただけで感謝
彩佳、多分しばらく自分の実家に里帰りすればいいのではないかな〜?
そう思っていたからいちいち場所を説明しなかったのでは。
あと、分からないなら分からないで「ちょっと教えてくれない」と聞きにくれば良いのに、質問もせずにいつまでも子供を泣かしたままにしているのが怒るポイントなのでは。
生まれたてはほんぎゃあ!ほんぎゃあ!って感じですね。懐かしい。
あと旦那の描写がちぐはぐに思う.よく調べるタイプなのであれば,産後の心構えとかも調べたくなっても良さそうなもんなのに,実際はまるで無知ってのはなんたが二人の違うキャラにおもえてしまう