東京カレンダー | グルメ・レストラン、ライフスタイル情報
2022.03.16
『オー・ギャマン・ド・トキオ』:冷凍でアイスサンドに!とうもろこしの甘みと程良い塩気のクッキーが絶妙なムースサンド
『HAL YAMASHITA 東京』:シルクのようななめらかさ!冷え冷えトロリの新食感"ウォーターチョコレート"
『佐藤養助商店』:門外不出の技による、喉ごし滑らかな稲庭うどん
『かに物語』:ふっくらと肉厚な一本爪がまるごと2本!蟹の旨味たっぷりのスパイシーなフレンチカレー
『格之進』:濃厚な旨みが引き出された熟成カルビ
私が観たのは時計の忘れ物でした!
どこにも行かない自宅でのエアポケットもいいね。
私はお布団は起きた後掛け布団や毛布をしばらく剥いだままにして湿気や熱のこもりを取りたいですもん。整えたりしまうのはそのあと。
はしたないとまで言われる筋合いないな。欧米ではそうかもしれないけど、国によって常識が違うのよ、と言い返しちゃうかも。
小さい頃から躾けたかった。
べッドが整ってると気持ちいいですよね。
整理整頓は日頃からというより,気が向いたときに一気にやるもののようです
しかも、雛子が車出して運転して行ったのにも親近感が湧いた。私は彼氏の車で先に行くねとかではなく。
作る度に過剰にお世辞を言い、外食しなくていいなぁ家で食べる方がおいしいからと言われて😭
[料理は女性がするもの] と決めてしまっている男性は稀に居ると思う。むしろ昭和までの男よりタチ悪いかも。今の時代女性の自立が…とか言い出して、仕事は続けろ!料理は全部やれ、外注はダメ!そのうち家事も全部やれ!その内子育ても全部やれ!ってなりそうで。
結婚前提となれば、なおさらな気がする。
ぐちゃぐちゃで出掛ける…私ってホントにダメ
人間なんだなぁと思った。
人の家に泊めてもらった時はキチンと直した方がいいかもしれませんが家では別に良いと思う。
着けてきたものしかなければ、家に帰って耳を見て着いてなければあれ?って思うはずだし、予備の違うピアスも持参してれば着け外しの時に気付くような。。。
ベッドサイドに置いてあれば部屋出るときに忘れ物点検すれば気付かないかな。そんなにピシッとベッドメイク決めるなら。
育ちがいいって誉められてるのと忘れ物の仕方が矛盾...続きを見るしてるような、と思ってしまいました。逆にワザとだったほうが納得できるような?
みたいな違和感指摘、見たくなかったなぁ。
ピアスやネックレス、うっかり忘れて後日気が付く事も有ると思いますよ! ホテルや旅館での忘れ物ランキングでもアクセサリー類は1位だとか。
男性陣は先についても何にもせず、食事は全て女性が作ったんでしょ??
ベッドをキチンと整えたあと、結局リネン類はクリーニングだよね。
私なら、リネン類を外すかどうか聞くかな。
と、気になってしまった〜
今回はホテルじゃなくて人の家なので整えた方がいいと思いますが。
最近リアリティーショーとか観ていても、変なお箸の持ち方する女性がすごく増えた気がする!握るように持つとか。そんな人がお料理できますアピールしても伝わってこないなぁと。
この連載は毎回すてきだと思ってます。
こういうのをドラマ化すればいいのにと思う。