東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
マウンティング・ポリス
「ご主人の年収、たった800万?低くてかわいそう~」夫の年収を探り、バカにしてくる女友達に対し…
コメント
2022.03.07
マウンティング・ポリス Vol.7
「ご主人の年収、たった800万?低くてかわいそう~」夫の年収を探り、バカにしてくる女友達に対し…
#小説
#ホテル
#レストラン
#不動産
#友達
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
夫の収入でマウントするのはどうかと思いますが、だからと言って、共働き、専業の選択は各家庭の事情によるため、自分で稼いでいないことについて、責めたり蔑める展開は少し違和感を感じました。このお話のケースでは有効だったのかもしれませんが
2022/03/07 23:34
6
返信する
No Name
...
自分で稼いでることを馬鹿にしてきたから成敗したんじゃない??
お互い認め合ってたなら良いけどさ。
2022/03/08 00:14
8
返信する
No Name
...
瑛太もジェームズも普段女性にお財布を出させることはしない書いてましたね。小説をどう解釈するかは自由ですが、今日は誰も真理絵を責めたりはしてなかったと思います。ただ夫の年収が高い=偉い は間違えていると教えただけ。友達との会食なのにお会計時、「私も払うんですか?」なんて言う方がどうかしてる思いますけどね。どの程度の収入か知りませんが真理絵は一応ライフスタイルアドバイザー。
2022/03/08 07:07
6
返信する
No Name
...
うっそ!?
9万円弱の食事って…一般人は無理無理😂
2022/03/07 14:41
4
返信する
No Name
...
ビルケンシュトック何個買える?ww
2022/03/07 18:17
5
返信する
No Name
...
ビルケンシュトック3〜4足は買えますな。
2022/03/07 21:20
3
No Name
...
7000のアフタヌーンティーは高いと言う人でも飲み会はしごで1万は普通に使ってたりしますよね笑
2022/03/07 19:12
4
返信する
No Name
...
私も酒飲みだから、アフタヌーンティーに7000円は高いとおもってしまうな。
2022/03/08 00:12
3
返信する
No Name
...
マウントうんぬん関係なく専業主婦には耳の痛いストーリーでした…。ただ、共働きしてたときもお財布が一緒になってからは、共有の資産という考えだったので好き放題にお金を使えたわけではなかったなぁ…。
2022/03/08 00:37
4
返信する
No Name
...
最近割り勘の時に現金使ってないなー
だいたいLINE PAYで送金
アッパー層みたいに現金9万も持ち歩いてないわ!
2022/03/07 10:01
3
返信する
No Name
...
最近はアッパー層ほど現金持ち歩いてないと思います。
2022/03/07 10:12
8
返信する
No Name
...
私も!端数も送れるからめちゃ便利!
2022/03/07 12:00
1
返信する
No Name
...
LINE使いたくないからPayPayで割り勘分払う。
2022/03/07 17:38
1
返信する
No Name
...
高級レストランで個別会計なんて普通にできますよー!
複数人でカジュアルに使ってる人とかする。
2022/03/07 22:23
3
返信する
No Name
...
アレ?火曜日更新じゃなかったの?
2022/03/07 07:57
2
返信する
No Name
...
元々は月曜が「いつに間にかアラフォー」連載だったよね。
先週、怪談が復活して月曜に入って来てアラフォーのが曜日変更なってたけど。
結局、あれは怪談連載ではなく幻で終わった??
マウンティングポリス好きだし、月曜でも嬉しいけど。
2022/03/07 08:02
11
返信する
No Name
...
先週の男女の怪談、何だったの? タイトルやコメント消されてたけど…
2022/03/07 12:15
10
No Name
...
本当だ!無くなってる!
どんな話だったか思い出せないけど、何かクレームでも来たのか、それともライターさんと東カレが揉めてしまったのか…
2022/03/07 12:31
8
No Name
...
敏腕弁護士とストーカーの話でしたよね。
2022/03/07 14:48
8
No Name
...
90000円の食事なんて正社員でも無理。
お財布にそんなに諭吉くん居ません。
2022/03/07 14:50
2
返信する
No Name
...
カードで払うんだよ!!
マイル(ポイント)のために🤣
2022/03/07 14:56
8
返信する
No Name
...
この時代、現金を持ち歩いてるのは怪しい仕事してる人か反社だけ。
2022/03/07 16:22
9
返信する
No Name
...
昭和のおっちゃん社長達は持ち歩いてるよ。
2022/03/07 17:37
1
No Name
...
昭和のおっちゃん社長って?
昭和時代に社長だった人?それとも昭和生まれってこと?
2022/03/07 17:59
4
No Name
...
表に出せないお金ですよね?
2022/03/07 19:00
4
No Name
...
成敗する相手の分まで支払う必要ない。
2022/03/07 19:00
2
返信する
No Name
...
男性と一緒だから奢ってもらえると思ってるのがすごいわ💦
2022/03/07 21:17
2
返信する
No Name
...
いつまで女出してくるんだって感じ。
みっともないよね。
そんなに稼いでる夫がいるなら、外で奢られるの恥ずかしいと思わなきゃ
2022/03/08 00:13
2
返信する
No Name
...
これ良いですね!
夫の年収マウンティングしてくる人に、やってみようかなと思いました笑
2022/03/07 23:25
2
返信する
No Name
...
これは成敗していいパターンかな。
他人のふんどしのくせに頑張っている人を見下すのはね
2022/03/07 06:46
0
返信する
No Name
...
ぼったくりバーみたい笑笑
2022/03/08 15:03
0
返信する
No Name
...
スガラボとかまさにこんな感じだし、お店行く時点でそれくらいかかるのはわかってるからね。
男友達含め数名で行っても、当たり前だけど割り勘よ。高級店かつ対等だからこそね!
2022/03/18 14:17
0
返信する
クミ
...
今日初めてこのシリーズ見たんですが
楽しいですし痛快ですね!マウンティングポリスことジェームスさんの言動は。イケメンやわ!
他のシリーズにも首突っ込んできたんですが
ドロドロ感のないものは読んでいて楽しくて NO.1から読み始めてます。これからも楽しみです。
2022/03/24 03:02
0
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#シャンパン
#小説
#イベント
#国内旅行
#メンズ美容
#銀座
#デート
#ホテル
#和食
#ギフト
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#インタビュー
人気の記事
Vol.264
男と女の答えあわせ【Q】
デート中にカウンターで光った男のスマホ。LINEの着信を無視した男に対し、女が思ったコトは…
Vol.9
TOUGH COOKIES
「彼女になりたい」曖昧な関係に終止符をうつべく告白した28歳女。男の返事は意外なもので…
食通が何時間もかけて通う名店が続々と東京進出!グルメな人との会食でも外さない6店
Vol.16
運命なんて、今さら
最近会う頻度が低い彼氏。「仕事が忙しい」と返された24歳女は、男を問い詰めたら…
Vol.2
不易流行
「リーバイス®501®を着こなしてこそ一人前」オシャレな人が推す定番デニムの魅力とは
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
お互い認め合ってたなら良いけどさ。
9万円弱の食事って…一般人は無理無理😂
だいたいLINE PAYで送金
アッパー層みたいに現金9万も持ち歩いてないわ!
複数人でカジュアルに使ってる人とかする。
先週、怪談が復活して月曜に入って来てアラフォーのが曜日変更なってたけど。
結局、あれは怪談連載ではなく幻で終わった??
マウンティングポリス好きだし、月曜でも嬉しいけど。
どんな話だったか思い出せないけど、何かクレームでも来たのか、それともライターさんと東カレが揉めてしまったのか…
お財布にそんなに諭吉くん居ません。
マイル(ポイント)のために🤣
昭和時代に社長だった人?それとも昭和生まれってこと?
みっともないよね。
そんなに稼いでる夫がいるなら、外で奢られるの恥ずかしいと思わなきゃ
夫の年収マウンティングしてくる人に、やってみようかなと思いました笑
他人のふんどしのくせに頑張っている人を見下すのはね
男友達含め数名で行っても、当たり前だけど割り勘よ。高級店かつ対等だからこそね!
楽しいですし痛快ですね!マウンティングポリスことジェームスさんの言動は。イケメンやわ!
他のシリーズにも首突っ込んできたんですが
ドロドロ感のないものは読んでいて楽しくて NO.1から読み始めてます。これからも楽しみです。