東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
Age33~分岐点の女たち~
「私の市場価値って、こんなもの?」年収750万・31歳女が、転職活動で突きつけられた現実
コメント
2022.02.12
Age33~分岐点の女たち~ Vol.4
「私の市場価値って、こんなもの?」年収750万・31歳女が、転職活動で突きつけられた現実
#小説
#キャリア
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
結局転職したんだね。なんとなく元の会社に残って頑張って認めてもらい、晴れて企画に異動という流れを想像してしまったけど。
2022/02/12 06:06
60
返信する
No Name
...
本人がいいなら良かったけど、社食って時代と逆行するなぁ。マーケティングスキル生かして新しい事業領域を開拓できるといいね。
2022/02/12 08:27
22
返信する
No Name
...
新しい会社でイキイキと働いていたら、素敵な出会いも有ったりして♡
2022/02/12 11:30
6
返信する
No Name
...
未経験の立場で年俸交渉すると落とされそうなものだと思うけど、まあ無事に転職できて良かったね。
2022/02/12 05:23
38
返信する
No Name
...
食品メーカーで年収750万+家賃補助7万もらえるだ!
家賃補助は貰えそうだけど、31歳で日系のメーカーでそんなに給料上がるかな…
2022/02/12 08:53
31
返信する
No Name
...
そんなに貰えるの東カレ小説の中だけですよ。
白金やら目黒やらで一人暮らしできる人、そうそういません。
2022/02/12 10:42
21
返信する
No Name
...
人事に居るものです。
有紀、やめなきゃ良かったのに。
今の会社で異動だって全くないわけではないだろうから。
ベンチャーでうまく行けばいいけど、ダメだった時、以降の職歴がどんどん増えていく可能性大だと思う。
2022/02/12 07:50
30
返信する
No Name
...
ダメだった時の事ばかり考えて1歩も踏み出せない人よりよっぽどいいと思う。
2022/02/12 08:26
32
返信する
No Name
...
同じく人事で中途採用している者です
コメ主さんの意見と全く同じ感想でした、、、
書こうか迷ってたときに既に書かれていました
2022/02/12 10:03
17
返信する
No Name
...
全く同じじゃなくてもイイと思ったらイイネしてます。コメントの仕方まで決めつけないで!
2022/02/12 10:43
23
No Name
...
10:10
別に良くね?
批判的でも攻撃でもないコメにまでいちいち首突っ込んでくるなよ
厨二かよ
2022/02/12 10:56
17
No Name
...
厨二って何?
自作自演の事?
2022/02/12 10:58
6
No Name
...
厨二、あほやん!
2022/02/12 11:01
4
No Name
...
厨二読めないんだ?じゃあアタオカならワカル?
2022/02/12 12:43
1
No Name
...
↑反社
2022/02/12 12:49
3
No Name
...
ニホンゴワカラナイ
アラビアゴカイングリッシュワカル
2022/02/12 12:53
3
No Name
...
2階にある厨房のことですよ!
🤓
2022/02/12 12:56
5
No Name
...
中肉中背だよ!
2022/02/12 13:43
3
No Name
...
異動の可能性が薄いから33歳になる前に転職したのだと思います。ずっとモヤモヤして異動話もなく我慢して働くより、やりたい仕事を選んだ有紀の選択は正しかったと思いますけどね。
2022/02/12 11:06
23
返信する
No Name
...
まあ難しいところですよね。子供がいたり住宅ローンがあったりしたらできない選択なので、32歳独身だからぎりぎりできた決断ということでいいんじゃないでしょうか。
2022/02/12 12:35
18
返信する
No Name
...
33才から転職が難しくなるのに、なぜダメだった時、以降の職歴がどんどん増えていく可能性大? 職を転々とするって事? ネガティヴに考え過ぎるのもどうかと思うし、転職しなかったことに対しての後悔の方が、どんどん大きくなっていくと思う。
2022/02/12 12:41
13
返信する
No Name
...
何だかネガティヴで後ろ向きな考え方ですね。
昭和時代なら分かるけど。
2022/02/12 12:56
11
返信する
No Name
...
どちらがいい、どちらが正しいということはないと思う。転職しないで後悔しつづける人もいるけど、転職してしなければよかったと後悔する人もたくさんいるのだから。有紀の転職もまだ2週間なら結果オーライかどうかなんてわからない。自己責任で決めるしかないですね。
2022/02/12 18:26
12
返信する
No Name
...
いまの会社がうまくいかない可能性もあるしね。人事にいることが、他人の人生にアドバイスできるほど、そんなに偉いのか?
2022/02/12 22:52
0
返信する
No Name
...
あんまり関係ないけど、「杞憂とも呼べる不安が押し寄せてきた」ってよくわからない使い方…。杞憂だったかどうかは後でわかるものでは?
とりあえず、有紀ちゃん、おめでとう!
2022/02/12 08:00
16
返信する
No Name
...
この転職迷いますよね、、、
大企業の安定を手放すの勇気ありますし。でも転職するなら、今とも思いますし。でも結果うまくいったならよかった
2022/02/12 09:20
15
返信する
No Name
...
こんなこと言うエージェントいる?ちょっと雑すぎる。
私がエージェントなら今までの経歴をヒアリングして、一緒に職務経歴をうまく見せる手伝いをしたり、志望理由を練り込んだりとかすると思う。
でも本人が納得する転職ができたならよかったです!
2022/02/12 07:13
13
返信する
No Name
...
それはやった上でのことなのではないでしょうか?
私も30代前半で異業種に転職したとき、エージェントにマネジメント経験がないと採用してもらえるのはあと1,2年だと厳しい言葉をかけられてかなり焦りましたが良縁に巡り会えました。
2022/02/12 08:18
12
返信する
No Name
...
あんなにまで32歳までにと発破かけられるものなんですかね?
2022/02/12 12:18
9
返信する
No Name
...
年収が下がる転職はしたくないですよね
2022/02/12 09:23
11
返信する
No Name
...
結局、下がりはしなかったから、いいんじゃないですか。33歳を過ぎたら転職も難しくなるから、やりたくない仕事を定年迄ずっとやるよりも。
あと、元婚約者が同じ会社にいて彼女とイチャイチャしてるのを見るのもきついだろうし。
2022/02/12 10:20
12
返信する
No Name
...
私もまさにそこで悩んでいます。
年収維持するには今の職場よりも責任の重い仕事ばかりで…
2022/02/12 10:46
2
返信する
No Name
...
何歳になっても今が1番若いから、やりたいと思ったことはチャレンジするのがいいですよね。
2022/02/12 09:21
7
返信する
No Name
...
ダメだったときのことを考えて行動を起こせない人より、100倍良いと思います!
2022/02/12 11:08
8
返信する
No Name
...
年収も下がらなかったなんて、結果オーライですよね!
2022/02/12 15:00
4
返信する
No Name
...
前の職場の年収が確保できたって話出来すぎかなって…
2022/02/12 10:58
7
返信する
出来杉
...
呼んだ?
2022/02/12 11:44
8
返信する
No Name
...
しかも未経験で750万…
2022/02/12 14:09
11
返信する
No Name
...
ありえないですよね…いくらベンチャーでも570万ってところじゃないかと。経験者なら有り得るかもだけど
2022/02/12 22:21
6
No Name
...
570はさすがに転職メリットない。。年収キープor上げられるからこそ転職の意味がある。30前半までは特に
2022/02/13 00:55
1
No Name
...
人間チャレンジしたことを後悔することはないけど、しなかったことを後悔する生き物らしいのでユキちゃんよかった!
2022/02/12 09:21
6
返信する
No Name
...
人生において何事に対してもやらないで後悔するよりやって後悔する方がいいと言いますね。
転職しなかった後悔は、年齢とともにどんどん大きくなっていくと思います。
2022/02/12 11:42
6
返信する
No Name
...
すごくリアルだなと思いました!いざ転職となると色々条件厳しかったりと、婚活と同じだね
2022/02/12 09:23
5
返信する
No Name
...
すごくいい話でした!
2022/02/12 09:19
3
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
家賃補助は貰えそうだけど、31歳で日系のメーカーでそんなに給料上がるかな…
白金やら目黒やらで一人暮らしできる人、そうそういません。
有紀、やめなきゃ良かったのに。
今の会社で異動だって全くないわけではないだろうから。
ベンチャーでうまく行けばいいけど、ダメだった時、以降の職歴がどんどん増えていく可能性大だと思う。
コメ主さんの意見と全く同じ感想でした、、、
書こうか迷ってたときに既に書かれていました
別に良くね?
批判的でも攻撃でもないコメにまでいちいち首突っ込んでくるなよ
厨二かよ
自作自演の事?
アラビアゴカイングリッシュワカル
🤓
昭和時代なら分かるけど。
とりあえず、有紀ちゃん、おめでとう!
大企業の安定を手放すの勇気ありますし。でも転職するなら、今とも思いますし。でも結果うまくいったならよかった
私がエージェントなら今までの経歴をヒアリングして、一緒に職務経歴をうまく見せる手伝いをしたり、志望理由を練り込んだりとかすると思う。
でも本人が納得する転職ができたならよかったです!
私も30代前半で異業種に転職したとき、エージェントにマネジメント経験がないと採用してもらえるのはあと1,2年だと厳しい言葉をかけられてかなり焦りましたが良縁に巡り会えました。
あと、元婚約者が同じ会社にいて彼女とイチャイチャしてるのを見るのもきついだろうし。
年収維持するには今の職場よりも責任の重い仕事ばかりで…
年収も下がらなかったなんて、結果オーライですよね!
呼んだ?
転職しなかった後悔は、年齢とともにどんどん大きくなっていくと思います。