東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
好きって言わせたい!~正反対のふたり~
好きって言わせたい!~正反対のふたり~:容姿と性格が真逆の美女ふたり。そこに御曹司が配属されて…?
コメント
2022.02.03
好きって言わせたい!~正反対のふたり~ Vol.1
好きって言わせたい!~正反対のふたり~:容姿と性格が真逆の美女ふたり。そこに御曹司が配属されて…?
#小説
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
私は完全に七瀬推しです。
2022/02/03 05:18
99+
返信する
No Name
...
私も七瀬推しですが、紗良も気になる!😂
2022/02/03 09:16
11
返信する
No Name
...
沙良、鏡見て遊んでないで仕事しろ!
2022/02/03 05:17
86
返信する
No Name
...
また給料泥棒か...
沙良、読者をムカつかせるキャラなんだろうね!ジェームズ成敗してくれないかな....
2022/02/03 08:13
30
返信する
No Name
...
ジェームズ🤣たしかに…!!
2022/02/03 09:17
21
No Name
...
まだ早い、紗良が七瀬にマウント取ったら呼ぼう。
2022/02/03 12:04
14
No Name
...
楽する事ばかり考えてる人っているよね。メール対応とかも、気付いてるし手もあいてるのに誰かがやるだろうと放置。勤務時間の半分は、お化粧室とかお茶買いにとかで離席....
まぁ、一ノ瀬さんがそんな紗良に惹かれることはないから良いけど!
2022/02/03 08:18
32
返信する
No Name
...
実家暮らしだから家賃や光熱費はかからない上に、朝晩母の手料理付き。ということは、実家にお金1円も入れてないと言う意味だよね。やば過ぎる。
チヤホヤされても本命には選ばれないタイプだな。
2022/02/03 05:47
83
返信する
No Name
...
2万円くらい入れられるんじゃない?
2022/02/03 06:56
5
返信する
No Name
...
2万少ないと思います。最低3万だな。
2022/02/03 07:59
19
No Name
...
実家暮らしだったら3万は入れたい
2022/02/03 09:17
21
No Name
...
実家にお金を入れるって、親が自分よりずっと高収入でも入れるんでしょうか。うちは私も弟も結婚するまで実家暮らしでしたが、親のほうが何倍も高収入なのでそんなこと考えたこともなかったです。もちろん旅行や食事などプレゼントすることはありましたが、結局倍返し以上で戻ってきていました。
2022/02/03 09:32
13
No Name
...
実家暮らしなら最低3万は入れるよね
親の方が高収入だろうと…社会人だし😅
2022/02/03 10:05
40
No Name
...
社会人になってもずっと実家暮らしなのは個人の勝手ではあるけど、威張って言えるような事でもないと思う!自力出来てない上に、親が自分よりも高収入だからお金を入れるなんて考えた事もなかった...これ自慢にも何にもならないと思う。
2022/02/03 10:18
26
No Name
...
うーん、両親が高収入など関係なく、実家にお金入れる、入れないはその家庭の価値観ですね。
私は入れてましたが、結婚する時入れていた総額、貯金してくれていたようで、結婚資金としていただきました。
2022/02/03 10:27
30
No Name
...
家事やらなくていい分、実家周辺のワンルーム家賃相場に光熱費をプラスして親に渡してましたが、やはり全額貯金されてました。
他所はよそなので実家に入れるお金の金額の多寡や是非を問う事自体はナンセンスと思いますが、あっけらかんと実家だから「給料は全部お小遣い」と言っちゃう人とは、友人にはなりたくないですね。
2022/02/04 08:39
8
No Name
...
入れている人達が一般的とは思いますが、それは貧しいからとかそんな理由からでは無いかと思います。
2022/02/03 09:36
42
No Name
...
「結婚資金として貯めておきなさい」と母親にいわれて1円も家に金を入れていない実家暮らし女子が会社に何人かいるけど、その人達は何年経っても結婚できてない。
こども部屋おばさんまっしぐら…
2022/02/03 12:09
23
返信する
No Name
...
中には、ランチ代を浮かせるために、母親に自分よりも早起きさせ、お弁当を作らせている人もいるからね。
2022/02/03 16:06
9
No Name
...
話し合って不要と言われたならまだしも、親が収入あるからという理由でお金を入れないのは、ただ親のスネをかじって甘えてるだけでは。
2022/02/03 12:56
22
返信する
No Name
...
その通りだと思う。しかも家にお金を入れるとか思いつきもしなかった事を自慢気に言うのもまたいかがなものかと…
2022/02/04 00:11
12
No Name
...
別にいんじゃないかな。
30までは周りに結構いたけど、都内近郊に実家がある人は男女とも実家暮らし多かったし、お金入れてない人もそこそこいた。
家事も特にやってなかったと思うけど、みんな結婚したりマンション買ったり今はそれなりにやってるし。
家に毎月六万入れてた私は周りが羨ましかったなあ。
上京組の一部はなんか言ってたけど、スルーされてたわ
2022/02/03 14:57
5
返信する
No Name
...
家政婦雇えるくらいの男性狙ってるから、成功すれば婚後の生活は問題なさそう。
見る目のない男か、トロフィーワイフが欲しい男なら引っかかるんじゃない?
歳食って手詰まりになったら、妥協して家事をやらなきゃいけない男と結婚するんだろうけど、その家庭は地獄見るのは既定路線だろうね。
2022/02/03 16:01
2
返信する
No Name
...
私も全く入れていませんでした。恐る恐る、おいくら入れれば…とお伺いたてたら、"あなたが多少入れたところで、我が家の家計は変わりません"。とキッパリ。それどころか、生命保険で積み立ててくれ、満期になったら渡されました。"あなたの会社が小さくて、いつ潰れるか分からないから"。
国家公務員と大企業勤務の両親から見れば、中小企業勤務の哀れな娘…東証1部上場企業で、総合職でも💦
2022/02/03 18:24
7
返信する
No Name
...
私の父は高額所得者で、私の月給が父の日給という感じでしたが、月1万+ボーナス時5万いれてました。高い洋服や宝石等は母が買ってくれて結婚資金は親が全額出してくれましたが、娘が社会人になってお金を入れてくれる位成長したと実感したかったのかな?と思います。
2022/02/03 21:37
5
No Name
...
家にお金入れる必要なかったら一人暮らしできるんじゃないの。
金融の一般職は無理だけど大手〜中堅の商社の一般職ならギリギリできないこともない。総合職なら余裕。
それとも一人暮らししようとすると親に反対されるのかな?
2022/02/04 00:27
4
No Name
...
結婚のお祝いなら全然良いけど、それ以外で社会人になってもまだ親からお金もらってるもらってた話は、けして胸張って言えるような事でもないと思う。いつまでも実家に甘えているのも自慢出来る事ではないかな。
時々、結婚後も親に色々買ってもらってると自慢する人いるけど、周囲はよく平気で人に言えるなぁと冷めた反応。普通ならもらってもわざわざ吹聴しない。専業主婦は自立してないと良くコメントに書かれてるけど、大人に
...続きを見る
なっても親のお金に頼ってる方が自立出来てないと思う。
2022/02/04 04:24
9
No Name
...
18:24は国家公務員のパパと大企業社員のママと一部上場総合職の私と高収入な私の家を自慢したいだけでしょ笑
わざわざ「一部上場」と言うあたり自慢したいのが見え見え……
「親がそんなに高収入ならお金入れる必要ないよ!」とでも言ってほしかった?
でもまあネット上ではなんとでも言えるから嘘か本当かなんてどうでもいいけど。
2022/02/04 08:05
8
No Name
...
等々力のお嬢様の同期が同じように親から「お前の給料なんて知れてるから家に金は入れなくていい」と言われて、浮いたお金で大田区で一人暮らししてた。親に甘えず偉いなあと思ったよ。
「実家の方が会社から近いし…」「貯金したいし…」「親と住んでるからといって自立してないわけじゃないし…」「親と住むのは親孝行だし…」とか言い訳せず「早く自立したいから」って言ってた。お嬢様がだよ。それに仕事もできてたしモテてた
...続きを見る
。
2022/02/04 08:13
7
No Name
...
実家に暮らしていて母が好意で弁当を作ってくれてるといえば馬鹿にされ、実家の近くで家借りて一人暮らしすると言えばお金の無駄だと言われてたことがあったなぁ…ということを思い出しました。私は実家暮らしでもろもろ頼ることがあっても全然良いんじゃない?って思います。その後結婚して出産しましたが、妊娠とわかれば里帰り出産すれば?って流れになるし、結婚後も色々お世話になってます。親はそれでも嬉しそうだし、逆に老
...続きを見る
後は親の面倒も見るだろうし、何が悪いのか全然わからないなぁ。
2022/02/04 15:05
5
返信する
No Name
...
実家暮らしを否定する人が多くてびっくりしました。。わたしは実家で暮らすことをわずらしいと感じるタイプで(食事もお風呂もすきにやりたい!)早々に一人暮らしして自由にしてたので、むしろ同居してくれてる妹弟に感謝しかなく、実家で暮らしてる人は親孝行で偉いなぁって感覚でした。結婚して子どもができても里帰り出産はめんどくさくてしなかったし、自分は親孝行してないと感じるのみです。
2022/02/04 18:56
2
返信する
No Name
...
親が高収入だから入れないってのは世間の子がみんな入れてることを知らない非常識でもあるし、自立心が無さすぎるガキ。
2022/02/05 19:40
2
返信する
No Name
...
仕事やってもミスばかりな人ってどうなんだろうね…とばっちり受ける人達はかなりイラつくとは思う。それに美容に惜しみなくお金使うのもいいけれど、未だに実家暮らしって男性から見るとあまりよく思われないんだよね。
2022/02/03 05:22
21
返信する
No Name
...
実家暮らしってそんなに悪いかなぁ。20代だと家賃光熱費払える余裕のある収入がある人って少ないと思う。収入に見合った狭い部屋で更に美容にかけるお金を削るくらいなら実家で暮らしたい。
2022/02/03 06:36
17
返信する
No Name
...
何にお金がかかるのか、どのように設定や依頼したらいいのか等は、1人暮らしやってみないと分からないこともあると思います。
自分の今の生活環境が恵まれてるのかそうでないのか、希望の環境下にはどれくらいの収入が必要なのか知る機会にもなるのではないでしょうか。
2022/02/03 12:45
3
No Name
...
実家暮らし、悪くないと思いますが…。特にコロナ禍に1人ではメンタル面含め色々不安もあるかと思います。
経済的にも、会社の福利厚生に社宅や住宅補助がない限り20代で一人暮らしは少し難しいのではないかなと思います。
将来の独立を見据えて実家暮らしで貯金をするのは堅実だと思います。
2022/02/04 11:08
3
No Name
...
昔で言うパラサイトシングルですよね。そのうち子供部屋おじさん(おばさん)。実家暮らしでも家に光熱費や食費を入れていれば良いんですけどね(親は使わずに貯金するのが多いかな?)。
2022/02/03 07:34
17
返信する
No Name
...
やはり社会人になったのなら、どんなに裕福な家でも一応は食費か何かで毎月親に入れるようさせると思います。
親はそれを貯めておいて、一人暮らしを始める時や結婚する際に渡すような気がしますね。
2022/02/03 09:02
19
No Name
...
お金に対する考え方ややり繰り方法、自分の事は全て自分でやる事や孤独との向き合い方など、一人暮らしを経験しないと分からない事は沢山ありますね。美容にお金をかけ過ぎていると、結婚しても金銭感覚が合わなそう思われる場合も。
2022/02/03 07:52
18
返信する
No Name
...
便利な場所にじゅうぶんな広さの実家があるなら出る理由がないですからね。20代なら全然いいと思います。嫌がる男性は結局気軽にお泊まりできないのが面倒なだけでは。
2022/02/03 08:51
9
返信する
No Name
...
いい大人が実家暮らしで、ママに掃除も洗濯も朝晩も食事の支度までやってもらってるとか、男女関係なく引くとは思う。 男子の場合はマザコンかよ?とか結婚しても家事やってもらって当然と思ってそうとかマイナスに思われ易いけど、これ女子も同じ!
2022/02/03 08:59
15
返信する
No Name
...
本当にそうだと思う。しかも実家暮らしを肯定する理由に、実家が都内だからとか裕福だから毎月お金入れる必要ないとか開き直るコメントに正直ビックリ。実家が都内でも、ある程度の年齢になったら一人暮らし始める人の方が多いけどね。
2022/02/03 18:31
5
No Name
...
実家暮らしって掃除や食事用意されてたりお金も一人暮らしよりかからないだろうから羨ましいし、結婚してから実家暮らしのときと同じように使ってたら貯金できないとか家事できないとかならなければ良いと思う
2022/02/03 10:16
6
返信する
No Name
...
実家暮らし同士が結婚したら、悲惨なことになりそう。お金の管理もめちゃくちゃ、家事もなすりつけ合い等々。
2022/02/03 10:29
8
No Name
...
結婚してから自分に使えるお金が少なくなったり家事が面倒すぎてストレスなってる人いたけど今までの実家暮らしが恵まれすぎていたんだよと😇
2022/02/03 10:40
6
No Name
...
昭和の親世代。女の子はお嫁に行くまで実家暮らしが当然。就職も実家以外は、かなら不利。なので、実家暮らしは彼ママには受けは良いと思う。
それに今でも、派遣や一般職で生活費、コスメやブランドバッグ欲しいからとナイトワーク、パパ活しているのも実際に存在しますから。
それにしても、東カレで好きなだけ、コスメやファッションに使う生活に対し、厳しいとは意外。
2022/02/03 22:41
6
返信する
No Name
...
長谷川七瀬、昨年の連載 の主人公とフルネーム漢字も一緒!
あちらは多分32歳位だったから別人物だと思うけど、さすがにフルネーム被らせないでほしい😆
2022/02/03 05:19
19
返信する
No Name
...
すごい記憶力!
2022/02/03 06:33
29
返信する
No Name
...
30歳で、冒頭結婚が視野に入っているのに
フラれてますね。
キャラクターが異なるようですが
同一ライターによる「スターシステム」的
扱いかも。
2022/02/03 07:33
4
返信する
No Name
...
3人の気持ちをそれぞれ書いていく話の進め方は面白そう。
個人的には七瀬が好きかな。
2022/02/03 05:31
18
返信する
No Name
...
七瀬しか勝たん。
ちょっと、ヒエラルキーのアヤに似てるかな…
2022/02/03 05:24
11
返信する
No Name
...
教育係になったから、他の女子社員から妬まれなければいいけど。 でも七瀬とのハッピーエンドしかイメージ出来ませんよね!
2022/02/03 06:41
7
返信する
No Name
...
本当そう!
紗良は仕事しろ、自力しろ、話はそれからだと言いたい。それにしてもこの広報部のように、ほとんどの女子が厚化粧って怖い👻
2022/02/03 08:42
10
No Name
...
↑
朝からそんなにメイク直し? ファンデまで....
きっとマスクの裏側にはメイクがべっとりついちゃってるんだろうね。
イケメン御曹司も、早速濃い〜メイクに驚いてたけど。
2022/02/03 15:05
6
No Name
...
お化粧室の照明の事なんて、ほとんどの人がわかってると思うけど。
紗良、この照明でメイクしたら失敗するのになあ、そんなこと教えてあげないけどっ
だって。嫌な女だなぁ。
2022/02/03 18:35
6
No Name
...
社内結婚の王道。新しく入った男子に、ベテラン女子がOJT。その相性まで見て、この子は◯部の誰々に合いそうとまで考えて採用するとも、聞いたことあります。
2022/02/03 22:46
2
No Name
...
七瀬は多分慶應卒だな、下から。
紗良は適当な女子大がFランか。性格の悪さがどんどんバレてくる展開?にしても、えいると七瀬がうまくいく事は、今日読んだ読者殆どが思ったことだし、だらだら引き延ばしても5話位で終わりそう🤣
2022/02/03 10:25
6
返信する
No Name
...
紗良、何となく短大卒の派遣雇用な気がする。だから実家?
2022/02/03 10:31
8
No Name
...
短大って今はもう無いです
2022/02/03 11:13
0
No Name
...
紗良が入学したのは8-9年前だと思うけど、短大って無かったの?
2022/02/03 11:37
4
No Name
...
短大あるんじゃないですか?
この前、芸能人が自分は短大に行ってるけどコロナで何の経験も出来なかったって言ってました。
2022/02/03 12:07
4
No Name
...
短大が無い? 普通にありますよね、地方とか特にまだある気がするけど。海外に住み始めて6年位ですが、日本で短大が廃止になった?とか思ってしまいビックリしましたが…
2022/02/03 12:12
7
No Name
...
コメント欄であまりにも実家暮らしにダメ出しされていたのでびっくりしました。
わたしも27歳まで実家で、東京に転勤し一人暮らししましたが。全く何も買えなくて、自分にもお金使えず生きるためだけに働くみたいな感じでした。
一番楽しい20代にお金使って楽しんでも、30歳で結婚、出産したら自分に時間もお金もかけられないのだから期間限定で楽しんだらいいと思います。
2022/02/03 11:26
10
返信する
No Name
...
関西のほうは実家暮らしの人は大勢います(私は家が遠いので一人暮らしでしたが)。ただ多くの人は家にお金を入れていたり家の仕事(家事等)をしたりしています。社会人になった家族の一員としての役割を果たしていると思います。
批判されているのは実家暮らしだから好きにお金が使える、朝晩母親の手作り料理等の表現から家にお金も入れず家事もしていないように受け取られているからだと思います。
2022/02/03 12:43
12
返信する
No Name
...
今でも、一般職は実家でないと採用しない。何より、一人暮らしは無理な給与体系・住宅、食費、都市手当が一切無し。
2022/02/03 22:53
3
返信する
No Name
...
一般職は実家でないと採用しない?
いつの時代?
2022/02/04 00:03
3
No Name
...
銀行の一般職は令和になっても実家通いしか取らないよ。
2022/02/04 08:41
0
No Name
...
コメ主ちゃんと自立して偉いじゃん。
ちょうどいい時期に一人暮らしできたんじゃないの。
27歳まで自由に楽しんで、30歳近くになったらそろそろ自活しようって結構理想的だと個人的には思う。
2022/02/04 08:43
2
返信する
No Name
...
朝からメイクで忙しい女性社員ばかりって、この会社大丈夫⁇業務に集中しようよ💦
マスカラやチークなんて家でやってこい。朝イチから化粧崩れしてるなら、化粧品を見直そう...。
2022/02/03 12:38
8
返信する
No Name
...
私も香水の匂い充満に驚いた!
一応食品業界なのにイメージじゃないな。この日は御曹司のために特別だったにしろ。
2022/02/03 17:55
4
返信する
No Name
...
広報は、外部からの採用多くない?メディア、広告代理店、ミスコン出身。名門老舗企業なのに、すごくイメージ違うに驚いていたら、そう教えられた。
2022/02/03 22:57
5
No Name
...
ありきたり過ぎてびっくりする。これでゆるふわが変貌して勝つか、予想通り七瀬が勝つかの二択…
2022/02/03 08:24
7
返信する
No Name
...
どちらであっても変貌した方が勝つストーリーが目に見えますね
2022/02/03 22:22
2
返信する
No Name
...
初回からオチが見えてる。裏切ってほしい。
2022/02/03 11:00
5
返信する
No Name
...
英琉結局は沙良・七瀬のどちらにも流れないとかゲイだったとかも可能性として有り得る
2022/02/03 14:14
5
返信する
No Name
...
えいるはゲイであってほしい
2022/02/04 08:45
1
No Name
...
面白そうな連載始まった♡
2022/02/03 09:16
3
返信する
No Name
...
どうせ七瀬が勝つんでしょ、東カレ読者ウケのために。つまらん。
2022/02/03 09:52
3
返信する
No Name
...
サラは振られて七瀬は振るに1票
2022/02/03 12:04
4
返信する
No Name
...
27でハイフ受けるものなのだろうか……?
早すぎやしない?
2022/02/04 05:21
3
返信する
No Name
...
早いですよね?あまり早くからやると顔が萎むとか質の悪いコラーゲンになっていくとか聞きますがどうなんでしょうか?
2022/02/04 19:21
1
返信する
No Name
...
ハイフって元々前立腺がんの治療に使うもので、顔に当てるともわんとした独特の感触。高い割に1回でそこまでの効果も感じなかったしコスパ悪いよな。親にお金入れてから余ったお金で施術受けてほしい。
2022/02/03 08:08
2
返信する
No Name
...
実家暮らしのくせに美容にはお金かけてるとか、威張って言えるような事でもないと思う!
食費位は入れようとか、親に温泉旅行プレゼントするとか、親孝行したい気持ちはないのだろうか?
2022/02/03 08:27
7
返信する
No Name
...
ハイフは効果がイマイチなのですね。ありがとうございます。
まあ、やり過ぎですが、親からしたら、せっかく若いのだから、おしゃれして、いっぱい旅行にも行って楽しんで欲しいと思う。
2022/02/03 23:02
2
No Name
...
さらもななせも彼氏いないの?
てか、その御曹司も彼女いるんじゃないの?
2022/02/03 13:23
2
返信する
No Name
...
英琉てどこをどう読んだらアイルなんだよ…
2022/02/03 06:04
1
返信する
No Name
...
え い る
2022/02/03 06:09
13
返信する
No Name
...
うん。どこを読んだらアイルだった?
2022/02/03 06:57
3
返信する
No Name
...
間違えた💦だがエイルも変
2022/02/03 07:32
4
返信する
No Name
...
大手メーカーの御曹司なのにキラキラネーム。
2022/02/03 07:35
9
返信する
No Name
...
これキラキラ?
読めるだけマシだと思ってしまう笑
2022/02/03 10:23
1
返信する
天王洲アイル
...
「琉」はキラキラ率高い
2022/02/04 08:48
1
No Name
...
おもしろそうな連載が始まった😊
2022/02/04 08:55
1
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
カウンター鮨、揚げたて天ぷら、正統派中華のライブキッチン…臨場感を楽しむ大人の東京デート飯6選
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
沙良、読者をムカつかせるキャラなんだろうね!ジェームズ成敗してくれないかな....
まぁ、一ノ瀬さんがそんな紗良に惹かれることはないから良いけど!
チヤホヤされても本命には選ばれないタイプだな。
親の方が高収入だろうと…社会人だし😅
私は入れてましたが、結婚する時入れていた総額、貯金してくれていたようで、結婚資金としていただきました。
他所はよそなので実家に入れるお金の金額の多寡や是非を問う事自体はナンセンスと思いますが、あっけらかんと実家だから「給料は全部お小遣い」と言っちゃう人とは、友人にはなりたくないですね。
こども部屋おばさんまっしぐら…
30までは周りに結構いたけど、都内近郊に実家がある人は男女とも実家暮らし多かったし、お金入れてない人もそこそこいた。
家事も特にやってなかったと思うけど、みんな結婚したりマンション買ったり今はそれなりにやってるし。
家に毎月六万入れてた私は周りが羨ましかったなあ。
上京組の一部はなんか言ってたけど、スルーされてたわ
見る目のない男か、トロフィーワイフが欲しい男なら引っかかるんじゃない?
歳食って手詰まりになったら、妥協して家事をやらなきゃいけない男と結婚するんだろうけど、その家庭は地獄見るのは既定路線だろうね。
国家公務員と大企業勤務の両親から見れば、中小企業勤務の哀れな娘…東証1部上場企業で、総合職でも💦
金融の一般職は無理だけど大手〜中堅の商社の一般職ならギリギリできないこともない。総合職なら余裕。
それとも一人暮らししようとすると親に反対されるのかな?
時々、結婚後も親に色々買ってもらってると自慢する人いるけど、周囲はよく平気で人に言えるなぁと冷めた反応。普通ならもらってもわざわざ吹聴しない。専業主婦は自立してないと良くコメントに書かれてるけど、大人に...続きを見るなっても親のお金に頼ってる方が自立出来てないと思う。
わざわざ「一部上場」と言うあたり自慢したいのが見え見え……
「親がそんなに高収入ならお金入れる必要ないよ!」とでも言ってほしかった?
でもまあネット上ではなんとでも言えるから嘘か本当かなんてどうでもいいけど。
「実家の方が会社から近いし…」「貯金したいし…」「親と住んでるからといって自立してないわけじゃないし…」「親と住むのは親孝行だし…」とか言い訳せず「早く自立したいから」って言ってた。お嬢様がだよ。それに仕事もできてたしモテてた...続きを見る。
自分の今の生活環境が恵まれてるのかそうでないのか、希望の環境下にはどれくらいの収入が必要なのか知る機会にもなるのではないでしょうか。
経済的にも、会社の福利厚生に社宅や住宅補助がない限り20代で一人暮らしは少し難しいのではないかなと思います。
将来の独立を見据えて実家暮らしで貯金をするのは堅実だと思います。
親はそれを貯めておいて、一人暮らしを始める時や結婚する際に渡すような気がしますね。
それに今でも、派遣や一般職で生活費、コスメやブランドバッグ欲しいからとナイトワーク、パパ活しているのも実際に存在しますから。
それにしても、東カレで好きなだけ、コスメやファッションに使う生活に対し、厳しいとは意外。
あちらは多分32歳位だったから別人物だと思うけど、さすがにフルネーム被らせないでほしい😆
フラれてますね。
キャラクターが異なるようですが
同一ライターによる「スターシステム」的
扱いかも。
個人的には七瀬が好きかな。
ちょっと、ヒエラルキーのアヤに似てるかな…
紗良は仕事しろ、自力しろ、話はそれからだと言いたい。それにしてもこの広報部のように、ほとんどの女子が厚化粧って怖い👻
朝からそんなにメイク直し? ファンデまで....
きっとマスクの裏側にはメイクがべっとりついちゃってるんだろうね。
イケメン御曹司も、早速濃い〜メイクに驚いてたけど。
紗良、この照明でメイクしたら失敗するのになあ、そんなこと教えてあげないけどっ
だって。嫌な女だなぁ。
紗良は適当な女子大がFランか。性格の悪さがどんどんバレてくる展開?にしても、えいると七瀬がうまくいく事は、今日読んだ読者殆どが思ったことだし、だらだら引き延ばしても5話位で終わりそう🤣
この前、芸能人が自分は短大に行ってるけどコロナで何の経験も出来なかったって言ってました。
わたしも27歳まで実家で、東京に転勤し一人暮らししましたが。全く何も買えなくて、自分にもお金使えず生きるためだけに働くみたいな感じでした。
一番楽しい20代にお金使って楽しんでも、30歳で結婚、出産したら自分に時間もお金もかけられないのだから期間限定で楽しんだらいいと思います。
批判されているのは実家暮らしだから好きにお金が使える、朝晩母親の手作り料理等の表現から家にお金も入れず家事もしていないように受け取られているからだと思います。
いつの時代?
ちょうどいい時期に一人暮らしできたんじゃないの。
27歳まで自由に楽しんで、30歳近くになったらそろそろ自活しようって結構理想的だと個人的には思う。
マスカラやチークなんて家でやってこい。朝イチから化粧崩れしてるなら、化粧品を見直そう...。
一応食品業界なのにイメージじゃないな。この日は御曹司のために特別だったにしろ。
早すぎやしない?
食費位は入れようとか、親に温泉旅行プレゼントするとか、親孝行したい気持ちはないのだろうか?
まあ、やり過ぎですが、親からしたら、せっかく若いのだから、おしゃれして、いっぱい旅行にも行って楽しんで欲しいと思う。
てか、その御曹司も彼女いるんじゃないの?
読めるだけマシだと思ってしまう笑