東京カレンダー | グルメ・レストラン、ライフスタイル情報
2022.01.22
『オー・ギャマン・ド・トキオ』:一品で二度おいしい!黒毛和牛ビーフシチューinハンバーグ
『Wakiya』:〆の一杯にも◎!「担々まぜそば」&3種の「担々麵」セット
『日本料理 僖成』:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかく、とろとろに煮込んだ絶品角煮
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ
『ACHO』:人気の焼き菓子をバラエティ豊富に取りそろえたギフトセット
そんな事は全然無いし、色々我慢してる妻をちゃんと見ていた裕一も、なかなかいい奴じゃん…と思った。
旦那よーごめんなさい
ここで「東カレ定番中の定番」バーキン を出してこない所がまた良かったです。勿論、全体的にステキなお話でした。
でも、少し離れた認証保育園は順番待ちしてれば入れるし、銀座まで行けば無認可の私設保育園は空きありますよ!
…なんて、元・住民だったので普通にコメントしてしまいました(恥)
いい人っぽそうだけどなんか違和感。
全然いい夫とは思えないけど。
ごめんなさい、本当に気になってしまって。
東カレに出てくる家庭は子どもは1人が多い気がします
東京はやはりひとりっ子が多いんですか?
関西だからわからなくて
だいたい子供2人が多い印象です。
専業主婦の方って、自分のもの買ったり好きなことにお金使うことに後ろめたさはないのかなといつも疑問だったので、やはりカホみたいな気持ちになる人もいるんだなと納得。
推し活や自分の化粧品や服を夫のお金で買う人ってどんな気持ちなんだろう…その分家事やってるから、って割り切っているのだろうか…
専業主婦の方に嫌な感じに伝わったら申し訳ないのですが、単にずっと疑問だったの...続きを見るで。
専業主婦の労働を給料に、換算すると、相当な金額になるんですよ。
夫婦の役割分担で夫の収入でやり繰りする、妻は家事育児を担当と決めたなら、夫が稼いで入れてくれる生活費等々は2人のお金と考えていいと思うけど。