東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2022.01.07
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
とんでもない、まだ一度も共感してない。
つまり“あなた”とは私達ではなく他ならぬ筆者に向けての言葉だったというオチ。こういうのを叙述トリックっていうんでしたっけ?🤔
主人公が一個の出来事で素直に自分の悪いところを認めたり価値観が変わったりするのは、私も学生時代はそうだったなぁと懐かしく思います。
歳をとるとよくも悪くも人から影響されることが少なくなるので。
色々な設定に無理や違和感だらけ、無理に大学名を絡めてて、3話全て面白くはなかったです。
えっと、どの連載の事ですか?
アラフォー世代の方が指す”おじさんおばさん” て、何歳位なのかも含めて気になりました。
ちなみに私(アラサー、20代)は、年齢でおばさんだなぁとか思うよりも、態度や言動、身なりとか体型など総合して感じる事が多いです。
一方は読んで面白いとか温かい気持ちになれる連載であって欲しいけど。
ちなみに、抱かれた抱かれなかったと東京エアポケットが今好きな連載です。
八王子とか多摩での活動?
自分を引き上げてくれるような高いレベルの男と付き合うのよ
もどうかと思うけど、それを実行した姉夫婦の学歴を自分に置き換えて、付き合うなら早慶!と決めた菜々子、バカバカしいわ。
立教大学の設定が、必要であったのかなと言う意味で。私はMarch ならどこでも当てはまりそうと思いました。薄っぺらい話!
失礼しました!
ただ、そういう意味では他校と違って立教って書きづらい気がします。特徴がないというか…(卒業生の方スミマセン)
「中大卒と言うと必ず学部を聞かれる」「法学部でないとわかるとあからさまに興味をなくしたようだ」
とかかな笑
やっぱり同じレベルより少し上の自分を成長させてくれる様な人と付き合うのは理想的だと思うんです。
ただ、それが単純に偏差値とか大学名になってしまうと違うんですよねー。
女は自分を引き上げてくれるレベルの高い男と付き合うべきだとしたら男はレベルの低い女と付き合って優越感に浸りたいとは限らないしね。
付き合ってて満足じゃなくちゃんと相手の気持ちがこっちを向いてるか見てないとね~。
そのうち大学から怒られそうだ。
MARCHと呼ぶな!プライド高い中央法学部女子に初めて彼氏ができるけど
は、もう簡単にどんな内容か想像つく。
少なくとも、GMARCHは出てなさそう。
ライターの世代感覚がトイアンナレベルに古い?
明治→野球、真面目
青学→走るのが速い、お金持ち
立教→長嶋親子、お金持ち
中央→走るのが速い、バレーが上手い
法政→???
学習院→皇室