東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
シアワセの最適解~世帯年収3,600万の夫婦~
子どもの教育に、莫大なお金を投資するサラリーマン世帯。加熱する海外の受験戦争の現実
コメント
2022.01.03
シアワセの最適解~世帯年収3,600万の夫婦~ Vol.10
子どもの教育に、莫大なお金を投資するサラリーマン世帯。加熱する海外の受験戦争の現実
#小説
#エリア
#キャリア
#不動産
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
やっぱりこの夫婦は仲があまり良くないんだよね。幸せの最適解云々の前にまずそこだと思った。
2022/01/03 05:14
89
返信する
No Name
...
2人とも、さすがにそれ言っちゃダメなんじゃない?って事を平気で言うから。お互いを思いやる気持ちが皆無!両方とも。
2022/01/03 07:46
48
返信する
No Name
...
言っちゃいけない事をポロリと言ってしまうのはお互い様だけど、いつもケンタの方が落ち着いてまともな意見を言ってる気がします。奈美は仕事仕事…捨てたキャリアキャリア、賃貸じゃ…承認欲求が〜、ヒエラルキーやら…
次の仕事が決まるまで、とりあえず何かアルバイトでもすればいいのに、それはプライドが許さないんでしょう、どうせ。
2022/01/03 12:16
23
No Name
...
ケンタがアメリカ育ちでなんでもはっきり言うから、仲良くないというより、うまく話し合えていないような
2022/01/03 11:13
14
返信する
No Name
...
🤣自分の離婚調停時、審判官に一言"この夫婦は、元々、上手くいってなかったのではないか"と一発目に言われました。他の夫婦も、はじめから無理があるカップルいますね。
2022/01/03 19:56
12
返信する
No Name
...
奈美は独身を貫いた方が良かったのかも…
なぜ結婚したのかな? その頃はケンタを愛していたのかも知れないけどDINKsを選択する方が良かったと思った。
2022/01/04 01:44
7
返信する
No Name
...
いつまでもぐじぐじぐじぐじ言っているなら、1人で日本に帰ってしまえ〜。
というか離婚? ケンタも、奈美に楽をさせたくてアメリカに連れてきたのもあるし、わざわざ今家買っても奈美が働いてないから買える家は限られるとか言う必要ないんだわ。全く…
2022/01/03 05:17
99+
返信する
No Name
...
どっちもどっち....🤦🏼♀️
2022/01/03 07:15
55
返信する
No Name
...
離婚してケンタはアメリカ、奈美は日本で働く、養育費たっぷりもらうのが最適解ですかね。ただ一度仕事やめてしまったから、日本でまた思うような仕事にまたつけるかのどうか…。それ次第ですね。
2022/01/03 07:25
43
返信する
No Name
...
奈美、日本に帰ってすぐ働けると思っているなら、かないイタい。今までと同じ仕事内容、同じ役職、同じ待遇ですぐ働けるはずないよね。しかもメガバンクってよく知らないないけどジョブリターンとか無さそうだし。一度辞めたらもう、全て同じ条件での転職は無理そう。その辺も含めて総合的に考えてアメリカに残った方が賢いと思うけど。帰ろうかなって子供も置いてくつもりとか、びっくりだけど。
2022/01/03 07:57
53
返信する
No Name
...
銀行って、何かあって出向になったら、もう二度と銀行には戻れないってドラマとかで見るから、奈美も簡単に復職なんて無理だと思うし、中途採用でもかなり難しいんじゃないかな…
しかも、平気で子供置いて一人で帰ろうかなとか…
2022/01/03 12:06
25
No Name
...
証券じゃなかったでしたっけ?結構ジョブリターン制度充実してますよ。2年くらいしたら元の役職に戻れることも多いです。
2022/01/03 14:17
8
No Name
...
書類に印鑑が要るとかその辺から、日系の大手銀行かなと勝手に思いました。しかも、銀行の場合1度でもキャリアを中断させると、もう二度と昇進できない等以前どなたかがコメントで書いてましたね。(信憑性は不明ですが。) アメリカは転職の際など年齢は全く関係ないというか記入すらしないですが、日本の場合年齢がネックになる場合もあるのかなぁと予想します。
2022/01/03 14:36
16
No Name
...
ざっと読み返したところ、日系金融機関、転職して役職付という記載しかないですね。そもそも一度転職してキャリアアップに成功していたわけですし、退職理由も比較的まともだし、ブランクが短ければ多少条件は悪くなっても再就職できるんじゃないでしょうか。
2022/01/03 14:41
13
No Name
...
私は無理かと思いました。水掛け論になるのでこれ以上は控えますが、子供を置いて1人で日本に戻ろうかなと言っているので、離婚になった場合は子供を取られてもいい位に思ってそうで共感出来ません。100歩譲って元の仕事に同じ条件で戻れたとしても、失うものは大きかった…また大好きな代々木上原に住めても、1人寂しく子供とアメリカ生活を思い出す日々だと思います。奈美は無い物ねだりな人ですし。
2022/01/03 15:01
24
No Name
...
奈美が子供を引き取るべきということもないと思いますが。そもそも子供の教育上アメリカのほうがいいからとアメリカに来たなら、離婚して子供はケンタが引き取り奈美は日本に帰って養育費を払う、あるいは離婚までせずとも奈美が日本に単身赴任して時々アメリカに会いにくるのもありですよね。
2022/01/03 15:16
16
No Name
...
今までずっと仕事優先で育児はほぼシッターさんに丸投げ、土日は公園に連れて行くのもだるい疲れてる。でもよく考えたらそれでいいのかと気づいて、悩んだ末仕事を辞めた訳ですよね。
結局、自分は仕事がしたい!子供のことはどうでもよかったって思えて仕方がないんですよね。
2022/01/03 15:27
21
No Name
...
↑それはある意味そうかもしれません。私はなにより仕事が大事で、子供がうまれ初めて仕事と同じくらい大事なものができましたが、仕事より子供が大事と思ったことはないです。子供がどうでもいいということではないですが、仕事は自分の人生そのものなので、子供のいない自分は想像できますが仕事をやめる自分は想像できません。奈美もそうなのかなと思いますし、だからそれを奪われてしまったことがかわいそうで、できることなら
...続きを見る
取り戻してほしいです。
2022/01/03 16:55
19
No Name
...
もうそこまで自分命なら養子に預けた方が子供にとってもいいのではと思えるレベル笑
2022/01/04 12:07
6
No Name
...
オレンジカウンティの豪邸に住んでいる知人の奥様は、専業主婦。
買える家が限られるって…ケンタは自分が言うほど収入良くないのって思ってしまった。
2022/01/03 05:20
55
返信する
No Name
...
そうねー。
あと、学区の事話してたけど公立に行かせるつもりなのかね? アメリカのパブリックスクールは無料だけど、奈美達知ってるのか?日本でインターに行かせる場合、仮に年間250万として小〜高校12年だと3千万円。この金額が浮くので大学の学費として貯金出来る計算だけど...
2022/01/03 07:14
27
返信する
No Name
...
ちゃんと、今後の事…お金の事諸々考えているのはケンタだと思った。
奈美は日本でもアメリカでもとりあえず見栄を張りたいだけだなと、先週位から思ったよ。
2022/01/03 15:33
15
No Name
...
1人で日本に帰国しても再就職出来る保証はまだ無いし、奈美1人で住む家も家賃や光熱費等余計な出費増えるけど🤔
2022/01/03 17:57
8
No Name
...
家が欲しい→買える家が限られている→奈美が働いていないから→働きたければ日本に帰って働けば→それが良い
いやいやなんでそうなる?アメリカまで来て他に選択肢はないの?
就職先も金融にこだわってるし、価値観狭過ぎ。
2022/01/03 05:22
39
返信する
No Name
...
別々に暮らしたら家賃も生活費もかなり割高になりますよね?しかもワンオペ育児?!何の解決にもならない気が。。
2022/01/03 07:40
18
返信する
No Name
...
金融って、ツブシが効くから選ぶ人も少なくないよね。
2022/01/03 19:57
6
返信する
No Name
...
奈美は自分の希望する仕事の事しか考えてないけど、サンフランシスコの家賃相場とか分かっているのでしょうか? NYのマンハッタンを抜いて全米一高いともいわれてますよね。ベイエリアは家賃が上昇し続けているし、戸建ての狭くて安い中古住宅でも代々木上原のマンションと大差ない金額...
2022/01/03 05:59
20
返信する
No Name
...
この人、どうしても頭がいいとか賢い人とか思えないんだけど。
2022/01/03 08:21
33
返信する
No Name
...
密かに奈美を応援してたのに、今日でケンタが奈美にイラつく気持ちが分かってしまいました。
2022/01/03 12:26
16
No Name
...
ひとりでサンフランシスコに行けば?日本に帰って働くよりサンフランシスコで職に就いた方が稼げると思う。まぁ、物価も高いけど…
2022/01/03 06:00
11
返信する
No Name
...
奈美は単細胞だね。
2022/01/03 07:02
13
返信する
No Name
...
1人で日本帰ろうかなだって。子供と一緒ではなく。
2022/01/03 07:50
24
返信する
No Name
...
奈美はそういう人間なんですよ。
2022/01/03 15:28
16
No Name
...
子供のことよりも自分の承認欲求の方が大事!仕事が最優先、どっちか選ぶなら子供より仕事と言える母親には絶対育てられたくないなと…つくづく思ってしまった。
2022/01/03 17:06
16
No Name
...
母がまさにそういう人です。子供の頃は寂しさや不満もありましたが、高校生くらいになると母のおかげで自分が人より裕福に暮らせていることがわかり、社会的地位もあり高収入の母が自慢になりました。今では70過ぎても現役でバリバリ働き自立して子供世代と適度な距離を保ってくれる母が心底ありがたく、私も母のようになりたいです。それが正解というわけではないですが、子供はいつまでも子供ではなく思うこともどんどん変わり
...続きを見る
ますから、一概に何が子供のためとは言えないと思います。
2022/01/03 21:20
14
No Name
...
奈美は、離婚して代々木上原に帰って再就職しない限り一生文句言うと思う。
仕事の事しか考えられないなら、なぜ子供を作ったのかな?と単純に疑問に思う。
2022/01/04 01:40
6
No Name
...
翔平ってチャイルドシートに乗るほど、まだそんなに小さかったんだ…
2022/01/03 07:03
6
返信する
No Name
...
保育園でしたよね、たしか
2022/01/03 11:11
4
返信する
No Name
...
ケンタ最悪。
アメリカに移住してからマシになったと思ったのにやっぱり性格悪い。奈美が働いてないから買える家が限られてるって人のキャリア奪って何言ってんだ!奈美だけ日本に帰って働けばなんてどの口が言ってるんだか。お前がもっと働いて稼げよ。
2022/01/03 07:03
62
返信する
No Name
...
ホントにこの男嫌い。奈美が日本で仕事したらそれはそれで事あるごとにまたドメドメ見下してくるんだろうな。
夫婦のでなく、それぞれの最適解を探すのが妥当なのでは?
2022/01/03 07:09
55
返信する
No Name
...
それぞれの最適解をさがすということになると結婚生活は無理ですね。
2022/01/13 21:06
1
No Name
...
口をひらけば仕事仕事って言うのは、それほど大切だった仕事をおまえがやめさせたからだ!罪悪感で苦しむどころかこの態度。ほんと最悪。
2022/01/03 11:10
32
返信する
No Name
...
海外に住んでたことありますが、にほんじん駐在員の離婚率高かったです。高級エリアのコンシェルジュがいる豪華なアパートメントに住んで、働かずに優雅に暮らせるのにどうしてかなと思ってました。
英語の壁や仕事せずに友人もなかなかつくれないからメンタルやられたと伺いましたが、そんなことであの生活を手放すなんて勿体ないと感じてました。
奈美の様に海外に来てなかなか適応出来ない人もいるんだなと読んでて思いま
...続きを見る
した
2022/01/03 07:25
14
返信する
No Name
...
外務省の方々からお聞きするのは、帰国後、離婚。赴任中は、大きな家にお手伝いさん、運転手付き。帰国後は、狭い官舎暮らし。実際、友人のお家、場所は良いけれど、かなり旧くて驚きました。まあ、赴任中のお手当で蓄財して、投資用の物件買うのも普通らしい。
2022/01/03 20:03
7
返信する
No Name
...
外務省の在外でいい暮らしできるのは途上国だけで、先進国では民間の方が遥かに待遇いいらしいです。先進国は手当て少ないのに物価も高いし、住宅手当も満額じゃないって友人がボヤいてました。
2022/01/09 20:33
0
No Name
...
口をひらけばキャリアキャリアうるさい女だなぁ。あんたの仕事はあくまで日本の中の、しかも限られたエリアでしか通用しない仕事なんじゃないの??
さっさと日本(東京)に帰りなよ。
大体、この夫も稼ぎに関する事なんて地雷発言なのがわかり切っているのになんで言っちゃうのかなぁ。
夫婦共々おバカすぎるでしょ。
2022/01/03 07:40
35
返信する
No Name
...
奈美は死ぬまで「私はあんたのせいでキャリア捨てたのに」と言い続けると思うわ。
全く違う内容でケンカになったとしても、それ言うんだろうね!
2022/01/03 07:49
33
返信する
No Name
...
ケンタからの移住提案は、相談ベースで急がないからじっくり考えてと言われてたよね。最後は奈美自ら決断したにもかかわらず、常に “子供とケンタに仕事を奪われた” みたいな感覚でいるのだと思う。だからその文句ばっかり言ってる! 働きたいから子供を置いて日本に帰ろうかなと思える所はとかさすがに、親としてどうなんだろうね。何でも人のせいにする人って、日本に帰ったとしてもいい事無いよ。
2022/01/03 17:15
15
返信する
No Name
...
以前のコメントでもありましたが、形こそ相談ベースでしたが家が狭い、こんな生活でいいのかとモラハラまがいの言動を繰り返して奈美を追いつめ、もし渡米しない選択をしたら奈美を責め続けただろうと想像がつきます。とはいえ奈美もたしかに、キャリアを奪われたとケンタを責め続けても不毛で不幸。結局この2人にとっての「幸せの最適解」はケンタはアメリカに戻ること、奈美は東京で仕事を続けることだったから、絶対に折り合わ
...続きを見る
ないんですよ。さっさと離婚して奈美は東京で再就職するしかないと思います。子供はケンタが引き取るのもいいのかもしれませんね。
2022/01/03 19:32
11
返信する
No Name
...
こんな親で翔平くんが気の毒だわ
2022/01/03 08:58
17
返信する
No Name
...
離婚、ケンタが引き取る方がいいかな。
ケンタ両親にも協力をお願いして。
2022/01/03 16:27
12
返信する
No Name
...
親は巻き込まないでほしい。子育てはもう散々やったから今更やりたくないというのが親の本音。
2022/01/13 21:18
1
No Name
...
東京だけじゃなくて、どこも大変なんですね…
2022/01/03 11:10
3
返信する
No Name
...
夫の海外転勤の可能性が高いので、この連載すごく勉強になります。。色々と覚悟せねば…
2022/01/03 11:14
8
返信する
No Name
...
あまり参考にしないほうが良い気もします、、、
2022/01/03 12:04
7
返信する
No Name
...
?
2022/01/03 12:06
13
No Name
...
すごく勉強になりますと書いてらっしゃるからね。この夫婦にクセありすぎで、参考にはならないでしょうと思います。
2022/01/03 19:55
3
No Name
...
勉強になると言うのはこの夫婦に関してではなく、海外生活の事ではないでしょうか。
私も海外移住で海外が舞台の連載をもっと読みたいと思ってます。
2022/01/04 03:42
8
No Name
...
奈美自己評価高いけど今日本に戻ってもまず就職するの難しそう
2022/01/03 11:31
11
返信する
No Name
...
無理無理!
2022/01/03 15:00
12
返信する
No Name
...
いやいや…奈美が働かないと将来的に厳しいって自分で言ってたよね…口を開けば仕事仕事って聞かされるって…働いてほしいなら協力しろよ。ほんと何なのこの男。
2022/01/03 12:09
13
返信する
No Name
...
この夫婦のやり取り、いかに感情的にな
りやすいプライベートの会話といえども賢い人同士には思えないなあ。
2022/01/03 18:21
4
返信する
No Name
...
ケンタの事実を言ってるだけってうちの夫も同じこと言っててたまにケンカするんですけどなんなんですかね?傷つけるつもりはなかったって言うけどそれなら言い方考えればいいのに。
2022/01/03 18:32
5
返信する
No Name
...
うーん、男性は結論だけ言いたがりますから。
2022/01/03 20:05
3
返信する
No Name
...
我が家ほぼ同じような状況(in NY)だけど、ビザの件や子供は子供で友達と離れたくないとかでそうそう簡単に行ったり来たりできないのか事実かと。
2022/01/04 10:07
0
返信する
No Name
...
前向きじゃない主人公多すぎ
人のせいでこうなった とか
誰のせいでこうしてるの とか
他人軸ばっかり だから読んでも
面白くない。。。
夫婦喧嘩ネタも多すぎ
2022/01/12 19:54
0
返信する
No Name
...
前向きじゃないわけではなく、なるべくパートナーと軋轢をうまないようにという忖度が働いて、自分の本当の感情をみないで結論をだすから後で後悔するのではないでしようか。あの時、ああすれば……なんてね。
2022/01/13 21:15
1
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
次の仕事が決まるまで、とりあえず何かアルバイトでもすればいいのに、それはプライドが許さないんでしょう、どうせ。
なぜ結婚したのかな? その頃はケンタを愛していたのかも知れないけどDINKsを選択する方が良かったと思った。
というか離婚? ケンタも、奈美に楽をさせたくてアメリカに連れてきたのもあるし、わざわざ今家買っても奈美が働いてないから買える家は限られるとか言う必要ないんだわ。全く…
しかも、平気で子供置いて一人で帰ろうかなとか…
結局、自分は仕事がしたい!子供のことはどうでもよかったって思えて仕方がないんですよね。
買える家が限られるって…ケンタは自分が言うほど収入良くないのって思ってしまった。
あと、学区の事話してたけど公立に行かせるつもりなのかね? アメリカのパブリックスクールは無料だけど、奈美達知ってるのか?日本でインターに行かせる場合、仮に年間250万として小〜高校12年だと3千万円。この金額が浮くので大学の学費として貯金出来る計算だけど...
奈美は日本でもアメリカでもとりあえず見栄を張りたいだけだなと、先週位から思ったよ。
いやいやなんでそうなる?アメリカまで来て他に選択肢はないの?
就職先も金融にこだわってるし、価値観狭過ぎ。
仕事の事しか考えられないなら、なぜ子供を作ったのかな?と単純に疑問に思う。
アメリカに移住してからマシになったと思ったのにやっぱり性格悪い。奈美が働いてないから買える家が限られてるって人のキャリア奪って何言ってんだ!奈美だけ日本に帰って働けばなんてどの口が言ってるんだか。お前がもっと働いて稼げよ。
夫婦のでなく、それぞれの最適解を探すのが妥当なのでは?
英語の壁や仕事せずに友人もなかなかつくれないからメンタルやられたと伺いましたが、そんなことであの生活を手放すなんて勿体ないと感じてました。
奈美の様に海外に来てなかなか適応出来ない人もいるんだなと読んでて思いま...続きを見るした
さっさと日本(東京)に帰りなよ。
大体、この夫も稼ぎに関する事なんて地雷発言なのがわかり切っているのになんで言っちゃうのかなぁ。
夫婦共々おバカすぎるでしょ。
全く違う内容でケンカになったとしても、それ言うんだろうね!
ケンタ両親にも協力をお願いして。
私も海外移住で海外が舞台の連載をもっと読みたいと思ってます。
りやすいプライベートの会話といえども賢い人同士には思えないなあ。
人のせいでこうなった とか
誰のせいでこうしてるの とか
他人軸ばっかり だから読んでも
面白くない。。。
夫婦喧嘩ネタも多すぎ