東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
本当に怖い、女の話
「2つめのバーキンよりも“それ”が欲しい…」世帯年収3,000万超えの妻が本当に欲しかったもの
コメント
2021.12.26
本当に怖い、女の話 Vol.10
「2つめのバーキンよりも“それ”が欲しい…」世帯年収3,000万超えの妻が本当に欲しかったもの
#小説
#お受験
#キャリア
#夫婦
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
その感情を押し殺す方法はひとつだけ!インスタのフォロー解除するんだよ!!
2022/01/02 15:25
1
返信する
No Name
...
世界で活躍するお花屋さんになればいいのに。
2021/12/26 07:44
32
返信する
No Name
...
仮屋崎さんみたいにね!
2021/12/26 07:51
15
返信する
No Name
...
うちのご近所ですが、とんでもない大豪邸ですよ!
2021/12/26 08:29
13
No Name
...
幼い子の言う夢は毎日変わるから😆
2021/12/26 07:51
20
返信する
No Name
...
だからこそ幼い子どもの夢を真っ向から否定しなくてもいいのに。
2021/12/26 09:20
15
No Name
...
ね、小さい時の夢がケーキ屋さんだった人が公認会計士になったりしてますよ。
2021/12/30 00:14
2
No Name
...
ある種の虐待だよね💦
2021/12/29 00:35
1
返信する
No Name
...
自分も主人公と似たようなタイプ。受験就職結婚はほぼ希望通りでしたが、子供でつまずきました。解剖がどうしても苦手で医大中退。他大学に受験し直して入学。文転なのでたいしたことないです。
2021/12/27 03:25
2
返信する
No Name
...
テレビ見ながら相手への不満を遠回しに言うって怖すぎる。旦那さんは亜沙美のこと感情任せに動くって分かってたんだね。
2021/12/26 07:50
13
返信する
No Name
...
圭介は嘘つくんだね。浮気がバレたら余計に娘に固執するようになりそうだから、くれぐれも慎重にして欲しい。
2021/12/26 08:01
9
返信する
No Name
...
子供に依存する親って、夫婦仲が悪かったなあ。
2021/12/26 17:19
5
No Name
...
夫が高齢だからか、レディディオール買いました💕等、性的な不満を買い物で紛らわしているの人も哀れだけど、子供でよりはマシなのか。
2021/12/26 17:27
6
返信する
No Name
...
これが毒親なら、ドラゴンボールで5歳の悟飯に「将来は偉い学者さんになりたい」言わせたチチも毒親…
2021/12/26 13:26
0
返信する
No Name
...
世の中の全ての日本人が当然ドラゴンボールのストーリーを隅から隅まで知ってると思う?
2021/12/26 17:27
1
返信する
No Name
...
広尾の低層マンションばっかり出てくる😆
2021/12/26 05:24
99+
返信する
No Name
...
読み始めた瞬間、慶応も出てきた。
2021/12/26 07:47
34
返信する
No Name
...
東カレさん、そんなに広尾恵比寿代々木上原あたりのマンションが好きなら、レストランだけじゃなくてマンション名もリンク付きで掲載できるようにしてみたらいかが?
2021/12/26 08:27
32
返信する
No Name
...
きっとタワマンに飽きたんでしょうねw
2021/12/26 10:32
18
返信する
No Name
...
広尾の低層マンションだと家賃50万円以上だろうなー。
2021/12/26 12:44
15
返信する
No Name
...
豊洲のタワマン自慢よりまとも。文字通りペンペン草の生えていた埋立地に、わざわざ住むなんて。
2021/12/26 17:08
12
返信する
No Name
...
低層なのに、NYの夜景と比較するから😂
2021/12/26 17:25
22
返信する
No Name
...
「一度でも子どもに対してこうなって欲しいという願望を持ってしまったら、完璧主義な私はとても苦しくなってしまうだろう」ってちゃんと自己分析できてるのに、無意識に自分で自分の首を絞めにきてるね…
女の子は脳内構造上男の子よりも言葉早いし、子どもは個人差はあれど何でもスポンジのように吸収するから期待したくなる気持ちも分かるけど、それだけで「娘の将来は歴史に名を刻む人物になるかもしれない」って思い込んでる
...続きを見る
のはヤバいし、完全に脳内お花畑になってる。
これで娘が中学高校で成績が伸びずに躓いたら主人公は精神崩壊するんじゃないの。
2021/12/26 07:15
16
返信する
No Name
...
親が学習塾開いているのに、成績は残念だった同級生。下手な学校行かれるよりはらしいけれど、高校はどっかに留学させられていた。
2021/12/26 17:13
7
返信する
No Name
...
周りの人を格下だと思ってしまう気持ちがあるから、そんなに悔しいんだよ。その悔しさをぶつけられている娘が気の毒!言葉が早かったとしても、頭が良いとは限らないから。幼い子供に対して信じられないほどすの効いた声で接するとか、亜沙美ちゃん多分精神的にやられてしまいそう…
2021/12/26 05:41
51
返信する
No Name
...
母親に怯えて育つなんて…かわいそう。
2021/12/26 08:38
33
返信する
No Name
...
ディスカス夫の息子さんと同じ😅
2021/12/26 10:19
3
No Name
...
医師の子に、引きこもりが少なくないのと同じかな。親に潰される。
2021/12/26 17:09
8
返信する
猪
...
毒親の出来上がり
2021/12/26 13:17
7
返信する
No Name
...
コロナがあけたらクロアチアに行こうって思ってて、ニューヨークにいる同級生に嫉妬→妊活して出産→子供が頭が良いことがわかった(と思い込む)。時間軸が分からない。
2021/12/26 09:48
8
返信する
No Name
...
花屋になるのを否定するんじゃなくて、「じゃあ花屋さんなら、いっぱいお花の名前や育て方覚えないと」いうて、博学の方向に誘導すればいいのに…
2021/12/26 09:21
24
返信する
No Name
...
憎い亜沙子から2文字取って娘の名前を亜沙美にした?
怖い女だわ。
2021/12/26 05:34
92
返信する
No Name
...
無意識だったら、それも怖い
2021/12/26 07:03
29
返信する
No Name
...
羨ましさも有って?🤣
2021/12/26 07:52
18
返信する
No Name
...
怖いっていうかただのビョーキなだけのような…
10年後、娘がトー横に入り浸り始めて家出して警察のお世話になる図が絵に浮かびますなぁ。
父親も頼りない感じだし、母親は変に狡猾なところがあるから多分逃げるでしょうね。
2021/12/26 09:21
18
返信する
No Name
...
途中まで理由が理由でも
マイナスな感情を浄化した感じで良かったのにダメだったね
残念...
2021/12/26 08:25
0
返信する
No Name
...
話題の恋愛リアリティーショーって、アメリカのかな?
2021/12/26 07:29
12
返信する
No Name
...
バチェラーっぽい描写でしたね😊
2021/12/26 08:19
17
返信する
No Name
...
子供かわいそう。子供は親の道具じゃない。
こういう親が子供が思い通りにならなかったら「あなたのために手間もお金もかけたのに」とか言い出すんだろうな。
2021/12/26 05:22
44
返信する
No Name
...
かわいそうですよね。
あと、「アンコントローラブルということに恐れていたけれど、裏を返せばアップサイドを攻められる」っていうのも、実はよく意味わからないと思いました。
結局アンコントローラブルだと思う。
2021/12/26 08:03
29
返信する
No Name
...
また読んでて心が苦しくなる話。
2021/12/26 07:47
7
返信する
No Name
...
自分のこと以外で手一杯になりたかった、自分の目標を追えないという環境はとても気楽、という気持ちはよくわかる。私もずっとまわりと競って比較して生きてきて、子供ができてすごく楽になった。子供の存在は、もっともっと頑張ることができなかった自分への最大の言い訳になるんだよね。こんな小説があるなんて、そんなこと思ってるの自分だけかと思っていたけど他にもいるんだなぁ。
2021/12/26 07:19
33
返信する
No Name
...
その部分、何度も何度も読み返しました。
言い訳にもなるし肩の力を抜いてくれもするし、諦めにもなるし奮起剤にもなるし、考えさせられますね。言葉選びもとてもうまい。
2021/12/26 07:24
20
返信する
No Name
...
どうして妬んでる女の名前から二文字取って娘に名付けるんだ
2021/12/26 07:05
15
返信する
No Name
...
娘が可哀想だよ…
2021/12/26 06:55
20
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#カウンター
#肉
#魚介・海鮮
#ストーリー
#ホテルBAR
#夫婦
#ワイン
#日本酒
#和食
#小説
#洋食
#ホテルレストラン
#恋愛
#インタビュー
人気の記事
Vol.264
男と女の答えあわせ【A】
「不安にさせられる恋愛は、もういらない」32歳女が結婚相手に望むコトとは
Vol.264
男と女の答えあわせ【Q】
デート中にカウンターで光った男のスマホ。LINEの着信を無視した男に対し、女が思ったコトは…
Vol.9
TOUGH COOKIES
「彼女になりたい」曖昧な関係に終止符をうつべく告白した28歳女。男の返事は意外なもので…
食通が何時間もかけて通う名店が続々と東京進出!グルメな人との会食でも外さない6店
Vol.16
運命なんて、今さら
最近会う頻度が低い彼氏。「仕事が忙しい」と返された24歳女は、男を問い詰めたら…
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
女の子は脳内構造上男の子よりも言葉早いし、子どもは個人差はあれど何でもスポンジのように吸収するから期待したくなる気持ちも分かるけど、それだけで「娘の将来は歴史に名を刻む人物になるかもしれない」って思い込んでる...続きを見るのはヤバいし、完全に脳内お花畑になってる。
これで娘が中学高校で成績が伸びずに躓いたら主人公は精神崩壊するんじゃないの。
怖い女だわ。
10年後、娘がトー横に入り浸り始めて家出して警察のお世話になる図が絵に浮かびますなぁ。
父親も頼りない感じだし、母親は変に狡猾なところがあるから多分逃げるでしょうね。
マイナスな感情を浄化した感じで良かったのにダメだったね
残念...
こういう親が子供が思い通りにならなかったら「あなたのために手間もお金もかけたのに」とか言い出すんだろうな。
あと、「アンコントローラブルということに恐れていたけれど、裏を返せばアップサイドを攻められる」っていうのも、実はよく意味わからないと思いました。
結局アンコントローラブルだと思う。
言い訳にもなるし肩の力を抜いてくれもするし、諦めにもなるし奮起剤にもなるし、考えさせられますね。言葉選びもとてもうまい。