東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2021.09.24
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
後者は圧倒的に内部と女子校→指定校の子が多いです。
県庁所在地ではない地元の偏差値72の高校に進学、入学時の進路指導より全員進学前提であり同級生は東大5人、京大10程度進学しました。
早慶は、その辺りの滑り止めの位置付けで、実際双胎兄弟の弟は現役東大合格で、兄は不合格で慶応に進学するも翌年東大再受験、合格し進学していました。
奨学金は、優秀な方が貰うものだと思っていました。
都内と地方の進学事情て、物凄く乖離がありますね。
また...続きを見る。コンサルは聖心足切りされるイメージで、ライターの方はチャレンジングですね。
馬鹿からかしこまで幅広く存在する慶応でオラつかれても…(笑)
そういえば、阪大から慶応の院に行った人が、最終学歴上げようとしていたりするのは、やはり御土地柄なのでしょうか?
「えっ、◯◯さん、大学、慶応じゃなくて阪大だったの?すごーい!」って思っちゃいましたもん(笑)
自分の周りのお嬢様方、比較的、素で頑張り屋さんが多いのですよね。それが当たり前に身についてる感じ。
逆に真美子の「たかが偏差値55の聖心卒のくせに」の発言はコンプレックスまみれで、お育ちが知れる…と感じてしまいました。
職場のワセジョは真面目で性格も良くていい子なんだけどなー
飲み会で一緒になる聖心はかなりガツガツしててトイレで裏の顔見せるわ 男の前では共学の女子をマウントするわで 本当にハングリーでした。
でも素でおっとりしてる子もいます。
よくぞ、仰って下さいました!!!
大学のインカレのセミナー、ほぼトップランクの大学からの参加者なのに、運営を支えている大学連盟に聖心が加入しているので枠があり二名が参加。当時、議論の的だった日本の国連の常任理事国加盟へついても、"何故それが問題なのですか?"からはじまり、ディスカッションにならず。二泊三日、最後は全体での発表もあるのに…なんであんなのが参加している...続きを見るの?と怒り心頭に発する私に、友人から、どうせすぐ結婚するから、その時の土産話にしかならんよと。
東カレ的にはそぐわないかもしれないけど。
奨学金の方が低金利なので、親が借りるように指示して親が支払っているだけなら甘やかしてるとは言い切れないんじゃないですか?
大学までの学費は親が負担するケースが多いと思いますし。
↑確かに面白そうです。
と思う人が多いんですか?よくわからないですが…。真実子さんはその事をあえて公表していたけれど、現実では自分が奨学金もらってましたとか返済中とか言ってる人、聞いたことがなかったです。
私の周りには奨学金借りていた人結構います。国立大学出身ですが授業料が安いから来ている子も多かったので家が裕福ではない...続きを見ることにコンプレックスを持ってある子も少なかったです。
玲奈のほうがよっぽどカッコ悪いよ。
レイナが仕事の進め方か職場での振舞いが低レベルで幼稚だったので、そのレベルに合わせて言い返したのではないだろうか?
レイナがまともな同期だったらそんなこと言う必要もない。
ひろゆき
1学年で約1万人いる早稲田には何千ものサークルがあり、まさに多様性って言葉がぴったりな大学だと思います。
〜卒だから仕事できない、〜卒なのに仕事できないとかいちいち大学気にする人無理
有名大卒でも仕事出来ない人もいれば、高校中退でも頼りにされている人もいる。
関係ナシ!
お嬢様育ちというだけで他人(特に自分にメリットのない人)を貶めるところがあって、他の同期と組んで徹底的にやり込めてやって、今ではだいぶ大人しくなりましたが。
それ卑怯です。
地方の子が勉強頑張って貰えるようになるのは大変だっだろうと思う。
地方公立の子は返済なしの奨学金がもらえるくらいなら成績なら早稲田、慶應狙うより東工大か一橋を狙うと思う。
国立至上主義は有りそうな気がしますね。
その点、都内の私立(受験校じゃないところtだとなんにも考えずに習いたい先生がいるから〜とかでふんわり早慶に行くから入ってからも割と気楽かもしれないですね。
だからなんですか…としか。
私大を十把一絡げな感じが痛い……
科目数を言うなら、国立落ちて早稲田の政経の人とかいますよね?笑。
そんなんだから田舎者はって言われるんですよww
社会のお荷物
とか良く言えるなぁと。今日は過激なコメント多くて…
旧帝大なら、あなたのいうことも説得力湧くのだけれど。
世間知らずなのかなぁとも思ってしまう。
いろいろな世界、いろいろな人がいるのよ。
地方は高校もトップ私立校がなかったりするからね。地方の公立出身の友達は私立高校=あまり賢くない、公立落ちた子が行くとこって思ってて驚いたことがある。
旧帝大クラスだと、地方の公立進学校から予備校にも行かずにストレートで入った人とかもいて、
地頭いいなーって感じる人もたくさんいます。
とは言え、都会の私立大出身がみんな頭悪いわけでもないし、
人によるとしか言えないw
地方は、私立より公立進学校の方が予備校いらずで東大クラス狙える十分な教育を受けられるので、
金銭的には都会より恵まれてる環境と言えるかもしれません。
ただ、平均的に伸ばすというより出来る子を伸ばす感じなので、もともと出来る子以外には辛い環境ではありますが。
(連投です。失礼しました。)
それと早稲田の政治経済は比べるのも....てレベルかな。
逆に、運転手付きで学校送り迎えされていたくらいなのに、なぜそんなに出来が悪い???おぼっちゃまたちも😂
って、全国模試でA判定とかかな....たまにそれ言う人いるけど、受かってない人が何言ってもねぇと心の中で思うだけ。
東カレ小説はお嬢様学校卒をやたら美化して書く傾向があるので、今日みたいな内容あってもいいと思いました。
さすが東カレのズレたクオリティだった
いまはさらに共学人気ですからね。津田塾もかなり名門でした。
玲奈にはこれから聖心ブランドではなく、実力と人間性で、真実子を超えられるように頑張って欲しいです。
東京カレンダーデート楽しいですよね