東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2021.09.05
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
主人公の仕事の様に土日ダラダラせず、短期決戦で内容は濃く!
それを示す為に16話…なら、とても意味の有る小説ですね。
毎週土曜日だけ会う事は、いい提案だと思う。毎日一緒にいることないんだし、1人のプライベートは必要だし。
最後のオチがわからない。なんで、あんな終わり方??
土日空けるために平日頑張れよ。
なんで土曜日一日執筆できないでタイムロスなん?www
とあったけれど。どんな銘柄を選んだとか書いてあってこそ東京カレンダーらしさが出るのに。なんも書いてない。
食欲をそそるカレーの香りが鼻腔を刺激する
いやいや、カレーの美味しそうな描写になっていない。
なんだったんだろう。噛ませ犬?
土日どっちかに会うことで解決ってなんだかとんだ肩透かし食らった気分。
土曜に執筆できないことがタイムロスなら火水木金頑張れよ。打ち合わせとか他の仕事してるわけじゃあるまいし。土日で一気に片付けるとか夏休みの宿題かよ要領悪いな、追い込みかけないと駄目な人?海斗の脚本について何も言及されないし(海斗のドラマがヒットした!とか)海斗...続きを見るは売れないライターか?なんか海斗の執筆(笑)する脚本独りよがりでクソつまんなそう笑
最後のメルボルンも意味不明。作者はコメント欄で読者が「え!なになにメルボルンって!?笑」と盛り上がるのを想像していたとしたのかな?実際このコメント欄では唐突なメルボルンの意味不明さに呆れ返ってるけど。
①沙希と孝介はどうなった?(まったく触れられていないけど…)
②1年後に話飛んだけど省略しすぎ
③なぜいきなりメルボルン?
なんだかよく分からない話でしたね😅
結局あれこれ回収されないまま終わるのか。
(本篇読む前にコメント欄にきてみた)
沙希とか元カノの女優は何のために出したの?
女優の元カノいましたね笑
すっかり忘れていました😅
私ならそんな事実を知った時点でジ・エンドです
最後まで共感する事のない連載だった。
沙希たちどこ行った?笑
こんなラストなら4話完結くらいで十分でしたね!
どうしてこの結論に達するまであんなにゴタゴタしなくちゃいけないんだろう。