東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2021.08.31
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
いまだにデート代や家賃生活費とか男性の方が多く出したり全額負担が多いのに家事も負担しろって。。
昔より男性の負担が増えてるのでは。
男性に家事負担を求める女性はお金は出しているのでしょうか。
男性の家事負担への文句を見るたびに思う、素朴な疑問です。
ただ金払ってるから家事手伝わないとかは時代関係なく、発想が終わってる。
キャリアウーマンだからすごいわけでもないし。最近になってから表立っては言わないけど、キャリアウーマン>専業主婦(夫)の考えが心の片隅にあるんだろうなという人が増えてる気がする。間違ってると思う。
男性に家事負担を要求するならその分女性もちゃんと金銭負担してるのか?が気になるのです。
男性にお金は出せ、家事はしろ、
でも私はお金は出さないよ、男性がお金(多く)出して当然でしょ?
だとしたら逆に不平等じゃないかと思った次第です。
令和だから男も家事負担するのが当然なら、女性が多くお金出したっていいはずですよね
コメント主の考えって結構危険だと思う。例えば、出産後何らかの理由で体調が回復しないとか子供に病気があったなどで妻が仕事を辞めなくてはいけなくなった時。妻に対...続きを見るして収入が全くないのであれば、家事全般に育児全部一人でやって当然だろうと言ってるのと同じ。
夫力がないのはたしかだけれど。