東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2021.06.16
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
お店の冷蔵庫借りて。
お店の人にあげるなら大きな紙袋ひとつにしてほしかったな。そこは気配りが足りない感じがした。
気配りとは関係ないと思ったよー。
それこそ庶民の発想。
40家庭に1つならクラスに一人はいるくらいじゃん。都心ならもっと確率高そうだから感覚的には30人に一人くらい、高級目の住宅街なら10%くらいいそう。
5億超えると0.2%とかだから、500人に一人で、なかなか会えないてのも分かるけど。
そして先輩とお友達は0.2%だと思うけど。
というか図々しい。
10億以上くらいでないと面白くない気がします。
だいたい今回の話も、都内で1億円程度では賄えない暮らしぶり。
来週、日本の投資家1200万人の一人として、非常に期待しています。ご存知のことと思いますが、投資する人は寄付する人割合も高い。
へんなこと書いたら…
なるほど…富裕層の一部の実態面白いです。
定価で購入たまにオマケもらったり、ハレの日に着付けしてもらうなどでご祝儀の代わりにちょっとしたお菓子をプラスしたり、、
わたくすはその程度で満足しとりま。😊
タクシーとはいえ毎回お土産2袋も!持っていくの面倒すぎる、、、w
私なら予約当日の程よい時間見計らってショップからお友達のサロンへ配送してもらうなぁw
個人的に移動は車だし買い物しても荷物は自分では持たないので違和感を感じましたw